私たち夫婦ががそろって敬愛しているくらもちふさこさんが
2005年から書き続けている(と信じたい)マンガ「駅から5分」、
さらに「駅から5分」の登場人物を別の角度から描いた「花に染む」。
どちらの作品の舞台でもある「花染町」は山手線の駒込駅周辺がモデルです。
作者のくらもちさんが小中学校時代をこのあたりで過ごされていて、
おそらくは彼女にとっての「故郷」的な場所なんだろうと想像します。
花染町にある花染神社はマンガの中でも特別な場所ですが、
その神社は駒込駅から10分ほど南に下った場所にある駒込天祖神社を
そのまま絵に書き表しています。
私は一昨年(2010)の秋に、マンガを持って駒込周辺を自転車で回って
二日目にようやくモデルの神社を目の当たりにしてたいそう感激しましたが
なんとなく日記には書きそびれていました。
この元日の午前中がヒマだったので、Rさん自転車2台で行って参りました。
我が家からですと、Rさんのスローペース自転車でも20分程度の距離です。

天祖神社の入り口の鳥居付近。柵の形、鉄の車止め、樹木の枝振り、
樹木手前の石碑、一方通行の標識などそのまんまの風景です。

石畳を歩いて奥に進むと、また石の柵があり奥に神明造の本殿が見えます。

マンガの右下の狛犬。なんかこういう前が見えてない犬種あったよね。

神殿の左奥に社務所があります。

マンガ同様にアルバイトらしき女性がお札などを販売していました。
マンガと同じシーンを写真に撮ろうと思って、マンガにペタペタと付箋を貼り付けている
あたりがなんともオタクっぽくて恥ずかしいですね。

最後は、別の神社。
マンガでは「花染稲荷神社」でのお祭りに行こうとして間違って「花染神社」に
行ってしまうという場面がありますが、こちらがそのモデルの「染井稲荷神社」。
まあ、関係ない人には本当に関係のない話で申し訳ないんですが、
私にとっては大変に萌える初詣でした。
15歳の頃から読み始めて35年経ちますが、これほどまでに
古臭くならない(というか年を重ねるごとに実験的で挑戦的)漫画家はいません。
どうか、この作品をゆっくりでも書き進めていただけるよう願って止みません。
2005年から書き続けている(と信じたい)マンガ「駅から5分」、
さらに「駅から5分」の登場人物を別の角度から描いた「花に染む」。
どちらの作品の舞台でもある「花染町」は山手線の駒込駅周辺がモデルです。
作者のくらもちさんが小中学校時代をこのあたりで過ごされていて、
おそらくは彼女にとっての「故郷」的な場所なんだろうと想像します。
花染町にある花染神社はマンガの中でも特別な場所ですが、
その神社は駒込駅から10分ほど南に下った場所にある駒込天祖神社を
そのまま絵に書き表しています。
私は一昨年(2010)の秋に、マンガを持って駒込周辺を自転車で回って
二日目にようやくモデルの神社を目の当たりにしてたいそう感激しましたが
なんとなく日記には書きそびれていました。
この元日の午前中がヒマだったので、Rさん自転車2台で行って参りました。
我が家からですと、Rさんのスローペース自転車でも20分程度の距離です。

天祖神社の入り口の鳥居付近。柵の形、鉄の車止め、樹木の枝振り、
樹木手前の石碑、一方通行の標識などそのまんまの風景です。

石畳を歩いて奥に進むと、また石の柵があり奥に神明造の本殿が見えます。

マンガの右下の狛犬。なんかこういう前が見えてない犬種あったよね。

神殿の左奥に社務所があります。

マンガ同様にアルバイトらしき女性がお札などを販売していました。
マンガと同じシーンを写真に撮ろうと思って、マンガにペタペタと付箋を貼り付けている
あたりがなんともオタクっぽくて恥ずかしいですね。

最後は、別の神社。
マンガでは「花染稲荷神社」でのお祭りに行こうとして間違って「花染神社」に
行ってしまうという場面がありますが、こちらがそのモデルの「染井稲荷神社」。
まあ、関係ない人には本当に関係のない話で申し訳ないんですが、
私にとっては大変に萌える初詣でした。
15歳の頃から読み始めて35年経ちますが、これほどまでに
古臭くならない(というか年を重ねるごとに実験的で挑戦的)漫画家はいません。
どうか、この作品をゆっくりでも書き進めていただけるよう願って止みません。
五十路の白髪アタマだから、
たぶん見てもマンガヲタには見えなかったと思うけど
どうかなー。
ちょっと恥ずかしくなってきた。
てゆうか、今どこだっけ?
ニュージャージーか。
遠いところから突っ込み感謝です。
明日はニューヨーク観光かなぁ……
なかなか出来ることじゃないです。
その勇気に拍手
けっこういろんな人がいると思うよ。
あしたはお互いに鴨なべ食べ損ねましたね。
たぶん特に気にする人はいなかったと思う。
思いたい。
・・ので、この情報は非常に有り難かったです。
姉が東京なので、いつか東京に行った際は 絶対訪れたいなと思います! 貴重な情報、有り難うございました!!
同じマンガを愛する方のお役に立ててとてもうれしいです。
駒込駅のホームから見えるつつじの植え込みや、
駅を出てすぐのとんがり屋根の交番など他にも見所がたくさんあります。
いつか楽しい花染町探索が実現する事を祈っています。
ちなみに駅5の3巻のMAPは現実とはほとんど合っていませんので
ご注意下さい。