goo blog サービス終了のお知らせ 

Sourireスリールの子育てブログ

子育てのことを書いてます

骨盤の歪み改善

2010年09月13日 | アロマセラピー
昨日は、骨盤講習会に行ってきました。

私が腰痛持ちで、以前から骨盤の歪みが気になっていました。
ベビーマッサージ教室をしていても、
「産後で骨盤が開いたままみたい・・」とか、
「骨盤が歪んでて、腰痛が・・」
など、よく話を聞いていて、どうにかしたい!と思っていました。


通っていたアロマセラピーの学校で骨格や筋肉の授業もして
もらっていて、最近では整体もしてもらっていた先生に
お願いして講習会を開いてもらうことになりました。


カイロプラクティックの視点から見た骨盤の動きや歪みの見方、
、アプローチの仕方、改善策を教えていただきました。


骨盤ってホントに大切な部分で、骨盤の上に背骨や首があるので、
骨盤が歪む=背骨、首もゆがんでくる。というわけです。

なんで、骨盤のゆがみって腰痛だけかと思いきや、肩こりにも
影響しているそうなんです。


私のように、妊娠を待っている女性にも骨盤のゆがみは
大敵で、骨盤が歪む=中の臓器(子宮や卵巣)などが
正しい位置におれず窮屈な思いをしていて、働きが悪くなる。
とのこと・・・


来週もう1回講習回をしてもらい、自分で改善できるストレッチ法
やトリートメントの仕方も習ってきます。


骨盤のゆがみ、気になる方、トリートメント受けに来てくださいね~




ハワイ島でロミロミ体験

2010年09月02日 | アロマセラピー

7泊10日でハワイ島へ行ってきました。

ロミロミマッサージを体験したい!!と思い、
日本で調べて予約をしていきました。


私の希望はスパとかホテルでできるマッサージじゃなく、
個人でしているサロンで、かつ日本人以外。


ネットで調べて、行き当たったのがStephanyという女性がして
いるサロン。

(Stephany & 私)

会ってみるととても小柄な感じのいい女性。
ロミロミは10年もしているそう。

ロミロミマッサージはひじを使ってマッサージをしてくれます。
腰がとてもはっていた私。
ひじをたくみに使って、コリをほぐしてくれました。


マッサージの後、ロミロミについて少し教えてもらったり、
いろいろ話すことができて、とてもいい体験ができました♪






デイサービスでハンドマッサージ

2010年07月30日 | アロマセラピー
先日、お仕事で行かせてもらった竜王にあるクリニックに併設の
デイサービスセンターが出来ました。

昨日はプレオープンの日で、利用者や近隣のケアマネージャーさんなどが
見学に来られるとのこと。

そこで、ハンドマッサージをさせてもらうことになりました。


おじいさんやおばあさんはアロママッサージを受けるのは始めての方ばかり。
「手をこんなに大切に扱ってもらったことはないわ」と笑顔になり、
とても喜んでくださいました。


ケアマネージャーさんの中には男性もいて、若い男性でもアロマなんて受けたこと
ない。という方ばかり。

割りと近い距離で向かいあって手をマッサージさせてもらうので、少し緊張されながらも
「いい香り~。手のマッサージだけでも疲れ取れるね、癒されるな~」
と喜んでくださいました。


老若男女、いろんな方に喜んでもらえて、私もHAPPYな一日でした


竜王での仕事

2010年07月15日 | アロマセラピー


昨日、最近できた竜王アウトレットの近くまで仕事で行ってきました。
うちから車でだいたい1時間弱くらいかな。


あんまり、琵琶湖の東側に普段行かないので、こんな所があるんだ~。
と思いながら、目的地までの道のりも思いのほか簡単だったので、
景色を楽しみながら行きました。


今回のお仕事は竜王のクリニックで新規でアロママッサージを取り入れていき
たい。と、アロマの学校の先輩がクリニックからお話をもらい、人手がいるから
ということで、声がかかり、仲間入りさせてもらうことになりました。


昨日は、これからのお仕事内容の相談と、クリニックで働いている方がたに、
アロマとはなんぞや。を知ってもらい、ハンドマッサージなどの体験を受けてもらう
ために行ってきました


アロマ講義は私たちの代表が準備もバッチリ整えてきてくださって、
私は、そのアシスタントをさせてもらうのと、あとクリニックで使えそうな
アロマクラフトをいくつか作ってもっていく役目。

ティートリーを入れた免疫UPクリームと、ペパーミントやレモンの入った抗菌&消臭
エアースプレーなどを持っていき、結構好評でした


講義もアロマ体験もなかなか好評でした。
これから上手く繋がっていくといいな。と思います











ホリスティックコミュニケーション

2010年07月08日 | アロマセラピー
京都の診療所で働き始めて、クライアントさんと接する中で、
どうしたら上手に心のうちを引き出せるのかな?と思い、
有名な診療内科の先生がしている、ホリスティックコミュニケーション。
という講座を受けてみることにしました。

全8回の講座が先週の土日で終わりました。


この8回の講座で何が変わっただろう??と考えてみて、
変わったというのとは違うけど、自分の思考のクセが見えた
というのが大きな収穫だったかな。と思います。


先生のホリスティックコミュニケーションは、原因を探るんじゃ
なくて、これからどうしたら良くなっていくか?ということに目を向け、
クライアントさん自身が自分で答えを導きだす。ってことを大切にしてます。


今までは気付いてなかったけど、何が原因??って考えがちだったんです。


セラピストの役割は、クライアントさんが答えを上手に導きだせる
お手伝いをすること。なんです。
そして、クライアントさんの出来ているところを見つけて、褒める。

ローテーションで、クライアント役が回ってくるのですが、
自分がクライアントになった時に、実際褒められてみると、
私って大丈夫。って思えて、なんか自信がつく。っていうこと
を実感しました。

体と心は一体なので、心の治癒力がUPすると、体の治癒力も一緒に
UPしてきます。

コミュニケーションの大切さ、そして、難しさ。を実感した講座でした。

クライアントさんの心の治癒力をUPさせられるような、コミュニケーション
スキルをどんどん磨いていきたいなあ。と思いました。


プチ不良改善には・・・・。

2010年06月19日 | アロマセラピー


なんとなく、だるいな~。とか、足におもりがついてるみたい・・・。
というプチ不良の時。

最近はエアコンも使い始めて、なんか冷えるなあ・・・。

という時は、足浴をするようにしてます。

15分もすれば、足がポカポカしてきます。
足浴後は、足が軽くなって、気持ちも少しUPしてます。

私は、TVなんかを見ながら、ボ~っと足浴してます。

ヒマラヤのピンクソルトにバラのドライハーブを混ぜたものを
お湯に入れます。

バラの優しい甘い香りが湯気とともに、ふんわり香ってきて、
癒されます



web拍手 by FC2

日焼け

2010年06月09日 | アロマセラピー



週末にカヌー体験をした時に、友達から借りてウェットスーツを
着たのですが、長袖、半パンでした。

顔や足に日やけどめをたくさん塗ったのですが、
アホなことに、膝の上のほんの数センチだけ塗り忘れてました

カヌーが終わって、着替えのとき、膝の上数センチがビックリするほど
真っ赤になってました


家に帰る間もヒリヒリ痛くて、やってしまったと反省。

家についてから家にあったカモミールのフローラルウォーター
シュッシュとかけて、その後ホホバオイルに希釈したラベンダーオイル
を塗りました。

もちろん、しっかり冷やしもしました。


それを2日間続けたら、なんとか赤みも鎮まりヒリヒリも無くなりました。

日焼けには十分注意してくださいね。
30歳過ぎると跡が残るし・・・。

日焼けしてしまった場合は、

フローラルウォーターをシュッシュと
ふきかけてくださいね。

ラベンダーが、一番日焼けに向いてますが、

カモミールには、抗炎症作用や鎮痛作用、保湿効果がありますので、

これも使えます


web拍手 by FC2