goo blog サービス終了のお知らせ 

迦陵頻伽──ことだまのこゑ

手猿樂師•嵐悳江が見た浮世を気ままに語る。

ニッポン徘徊―日光御成道8

2011-05-13 09:50:59 | 旧日光道中/旧日光御成道
大門宿を出発して約50分、浦和市大字上野田293番地の道沿いに、かつて並木道だったことを窺わせる4本の木が↑。

その先で“天久保坂”を下り、近くに「浦和競馬トレーニングセンター」があるためか、空気が何となく馬臭い上野田地区を通り、約10分後にさいたま市見沼区膝子(ひざこ)地区に入ってさらに10分歩くと、東側のみ現存する「膝子一里塚」が↓。



さらに20分ほど歩いた七里(ななり)地区付近から道は県道65号線となり、20分後に東宮下3丁目で右へ分かれると、すぐ右手の畑の中に、見落としてしまいそうなほど小さな石の道標が。



表面がひどく欠損しているため判読困難ですが、脇の標識によると、1713年(正徳3年)の建立で、

“江戸道 岩槻道 慈恩寺道 原市道 川口善光寺道”

などとあるそうです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。