ツマラナイ用事で訪れた都内忘所の、昼下がりの光景。この場所に限らず、車の通行量は少なかったが歩行者の數は多い印象。遠出を控へたぶん、近場を徘徊してヒマ潰しと云ふところか。棲み家へ引っ込んでゐろだのと、私はいまさら無闇に宣ふつもりはない。他人(ひと)に求めるくらゐなら、自分で行動したはうがよっぽど早い。それぞれに基本的な予防──「自衛」が出来てゐるか否か、そこが問題なのだから。 . . . 本文を読む
dmenuニュースよりhttp://topics.smt.docomo.ne.jp/article/47news_reporters/politics/47news_reporters-20210428143713?fm=dいっそ、茶番大運動會の中止を決定したうえで総選挙をやれば、案外「やっと決断してくれた!」の拍手票で圧勝できるんじゃない?……なんて、 . . . 本文を読む
dmenuニュースよりhttp://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkansports/nation/f-so-tp0-210501-202105010000942?fm=d『乗船1週間前のPCR検査で全員の陰性が確認されていた。』──あの、一週間“後”につひては……?緊急事態宣言、まん延防止等重点措置により不要不急の外出自粛が求められている中で . . . 本文を読む
大藏流狂言方の善竹富太郎師が人災疫病により急逝したとの訃報に接して、今日で一年が経った。志村けんさんの急逝は“衝撃”であり、善竹富太郎師のそれは“怒り”である。同じ頃に沖縄でゴルフにうつつを抜かして感染した色男──回復した現在はめでたく帯状疱疹に罹ったらしい──、最初の外出自粛期間中にもお構いなしでオトモダチと夜の街を徘徊した結果感染し、父親と立女形の二人の人間國寶をも危険にさらし . . . 本文を読む