トッシーの気分は天晴れ

ようこそ、トッシーの気分は天晴れへ→
団塊オヤジのブログ奮闘記をみてくださいネェ!

オーディオドラマに感動

2020年08月27日 | 舞台・ライブ

平石耕一事務所制作オーディオドラマCD化・時代劇自り伝ヒトリデン)①京都編(2020年6月)&②江戸編(2020年8月)」に感動しています。

その刺激を受けて、時々聴いている「NHKFMシアター」が気になりました。

放送(8月12日~22日複数回放送)終了後、1週間までサービス配信可能と知っていたので「スマホでインストール済NHKラジオ”らじるらじる”FM聴き逃し」クリックしたら、大ファンの女優”若村麻由美”さん出演の「特集オーディオドラマおやつのいくさ)」を聴けることわわかり後日聴きました

前編と後編(各編約50分)のため2回(2日)に分けて聴きました

聴き応えあふれるFMサウンドでの音声劇イイデスネェ

「戦時下の旅芝居の座長さん達が立ち上がり公演」を回想しながらの作品。

そして今、「劇団おやつ」の女座長樋口圓花(若村麻由美)はイイデスネ

また、旅芝居がてにとるように生き活きとした出演者全員の演技に拍手・最高

作品の題材「旅芝居」がイイデスネ、懐かしい・・・

昭和20年代後半~30年代前半に故郷田舎のお祭り神社境内で演じられた「田舎歌舞伎」の芝居(名場面)を想い出しますネェ

テレビがない昭和28年~30年代前半(子供)の頃に毎晩聴いていたNHKラジオドラマ新諸国物語(笛吹童子・紅孔雀・オテナの党)を思い出しますネェ

そんなことを思いだしながらこのブログを書きました

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以下このブログに既に載せていました平石耕一作品(CD化2作品)です

「時代劇自り伝ヒトリデン)②江戸編」(2020.8制作)第2弾届く

楽しみにしていた、平石耕一事務所制作

平石耕一作・演出の記念すべき「第2弾の音声劇CD化版のCDが日本郵便(スマートレター)」で2020.8.17届きました

<今回第2弾②江戸編もドキドキしながら開封・記念に写真にパチリ

 

オーディオドラマCD「時代劇自り伝ヒトリデン)①京都編」(2020.6制作)第1弾届く

楽しみにしていた、平石耕一事務所制作

平石耕一作・演出の記念すべき「初の音声劇CD化版のCDが日本郵便(スマートレター)」で2020.6.6届きました

<ドキドキしながら開封・記念に写真にパチリ

(私トッシーもCD発売PRに協力しています)

平石耕一事務所の公式ホームページは次をクリックで

また、今までの公演記録や最新の公演情報や、今回オーディオドラマCD販売申し込み”をすることができます

 http://www.ne.jp/asahi/hira14/ko1/

ひとコト>

いままで”平石耕一事務所公演の舞台観劇記”等を、このブログで載せています。

この時代劇シリーズ自り伝・ヒトリデン”公演順を下手なイラストに描いてありましたので・・・こんな感じです

2020年5月公演「自り伝その4.5再び京都編」は延期になりました

江戸時代の思想家・安藤昌益を題材にした時代劇シリーズ作品)

(ご参考に:今までの平石耕一作品・舞台公演①~➃済み&予定)

これら作品は順次オーディオドラマCD化されていくそうです

自り伝ヒトリデン:京都編

 2012.12.22~25(6公演済)

  (CD制作済:2020年6月販売中

 (シアター1010(センジュ)内・10階アリ-ナミニシアター公演)

自り伝その弐江戸編2015.4.23~26(5公演済)

  (CD制作済:2020年8月販売中

 (シアター1010(センジュ)内・10階アリ-ナミニシアター公演)

自り伝その参八丈島編 (2016.2.5~8(5公演済))

(シアター1010(センジュ)内・10階アリ-ナミニシアター公演)

自り伝その四讃岐編 (2018.10.4~8(6公演済))

(シアター1010(センジュ)内・10階アリ-ナミニシアター公演)

⑤自り伝その4.5再び京都編2020年5月公演延期へ

 (2021年5月公演予定

以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆熱川温泉(温泉熱利用)の塩工場を思い出す

2020年08月19日 | 子供の頃の思い出

伊豆熱川温泉(温泉熱利用)の塩工場を思い出す

昭和28年~30年代前半の幼少の頃、週末になると熱川温泉にある”お祖父ちゃんの家”に遊びに行きました

当時専売公社”温泉熱を利用した流下式製塩法”の塩工場を一人で見学しにいきました

入場禁止だったとおもいますが、お祖父ちゃんの庭先からつながった敷地のため入れたと・・・いうわけです

いつもお祖父ちゃんは”源泉”の熱湯(約100℃以上)に注意するんダゾーッ・・・といってました。

   

当時見ていた塩工場の中で、気になっていた場所がありました。

イラスト④⑤⑥⑦の源泉100℃畑(プール)の上に載せた”薄いトタン製(鍋に相当)が時間経つにつれて”白い結晶(海水塩)”が積もる・・・光景を大人になった今でも思いだします

   

大人になった今、熱川温泉・海水から温泉熱を利用した”流下式製塩法”を想像しながら下手なイラストにサラット描いてみました。

海水から温泉(源泉)熱を利用した”流下式製塩法”を想像イラストに>

(この製塩法の工程・上図想像イラストの解説)

①伊豆熱川温泉の海岸線らパイプを通じて、強力汲み上げポンプを使用して

②海水貯蔵タンクに一時保存

③海水循環濃縮プールに建てた”流下式竹枝を吊るした棚)”にスプリンクラー海水を散布濃縮循環させる。

自然の”太陽風”も利用して乾燥更に、濃縮効率を上げる仕掛け

➃「③循環濃縮プール」で十分に濃縮された海水

「⑦薄いトタン製大釜(1畳:約180cm✖90cm)に移す。

⑤温泉の源泉(約100℃以上)を

⑥建物内の「⑥源泉畑(プール)」に引き込みます

「薄いトタン製大釜(1畳:約180cm✖90cm)濃縮海水を温泉熱利用で”煮込み”みます

これ以降の工程は、ごみ掃除濾過余分なニガリを抜いて純白な食塩ができるのかな?

以上が想像した工程(イラスト)ですね。

間違っていたらごめんなさい

ひとコト>

子供の頃に社会科で習った「塩田式流下式製塩法」

いずれも濃縮海水大釜集められて火で煮込む”、火力を使う方法だと思っています。

最終工程を温泉(源泉)熱利用も納得な製塩法なのかな?

以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディオドラマCD「時代劇・自り伝(ヒトリデン)②江戸編」第2弾届く

2020年08月18日 | 舞台・ライブ

オーディオドラマCD「時代劇自り伝ヒトリデン)②江戸編」第2弾届く

楽しみにしていた、平石耕一事務所制作

平石耕一作・演出の記念すべき「第2弾の音声劇CD化版のCDが日本郵便(スマートレター)」で2020.8.17届きました

明日、”指定銀行口座”にCD料金を振り込みにいきますネ

<今回第2弾②江戸編もドキドキしながら開封・記念に写真にパチリ

⇐早速、聴きました

いつも大ファンの平石耕一作・演出舞台公演を観劇して感動している一人ですが、今回は公演済の時代劇(舞台)を全て”オーディオドラマCD化”用に書きなおした台本で望んでいるとのことです・・・

いつも舞台で観て聴きなれている役者さんの声今回はじめての役者さんの声、台詞とチャンバラシーン等々の自作効果音・数々のシーンの自作効果音がとてもあっていて今回第2弾も引き込まれました

さらに、音楽もいいですね癒しの音色ですね

アッ、そうです(CDラベルの概説もいいですね)

CDラベルの裏側の「前回第1弾①京都編登場人物」と「今回第2弾②江戸編登場人物のイラスト入り」解説を見ながらCDを聴くと本当に解りやすかったですネェ

2020新型コロナウイルス感染状況(3月)に平石耕一事務所団員らの企画提案で実現した「第1弾①京都編を制作」(2020年6月CD販売)へ

オンライン通話による稽古とスタジオ集音編集・完全コロナ感染予防対策により見事に完成

その経験を活かし更に「第2弾②江戸編の制作」(2020年8月CD販売)へ

いつも舞台を観ている私にとっては、収録室のマイクの前に立つ役者さんが演じ収録している姿を想像しながらCDを聴くのもイイモンですね

素晴らしかった”第1弾①京都編と今回第2弾②江戸編”時代劇オーディオドラマCDの台本”て・・・どんなになっているのかな?

以前、平石氏から聴いたお話を思いだしました、アリーナ席(360度四面観客)」と「額縁舞台・プロセ観客席」の台本の書き方は全く違う・・・と一例をあげて説明して頂きました。だから音声ドラマはどんなのかな?・・・と関心があります

数多くの作品の中から特に、平石作品のなかの「時代劇シリーズ・自り伝」も大好きです

2012年~2019年末までにその1~4作品が舞台で公演されていて、2020年5月に公演予定だった

自分り伝4.5~再び京都編」は「新型コロナウイルス緊急事態宣言」により延期になってしまいました

本当にざんねんです

はやくコロナが収束することを祈っています。

いつも”平石耕一事務所公式ホームページ(ブログ:平石耕一創作日記)”楽しくみています。

(私トッシーもCD発売PRに協力しています)

平石耕一事務所の公式ホームページは次をクリックで

また、今までの公演記録や最新の公演情報や、今回オーディオドラマCD販売申し込み”をすることができます

 http://www.ne.jp/asahi/hira14/ko1/

ひとコト>

いままで”平石耕一事務所公演の舞台観劇記”等を、このブログで載せています。

この時代劇シリーズ自り伝・ヒトリデン”公演順を下手なイラストに描いてありましたので・・・こんな感じです

2020年5月公演「自り伝その4.5再び京都編」は延期になりました

江戸時代の思想家・安藤昌益を題材にした時代劇シリーズ作品)

(ご参考に:今までの平石耕一作品・舞台公演①~➃済み&予定)

これら作品は順次オーディオドラマCD化されていくそうです

自り伝ヒトリデン:京都編

 2012.12.22~25(6公演済)

  (CD制作済:2020年6月販売中

 (シアター1010(センジュ)内・10階アリ-ナミニシアター公演)

自り伝その弐江戸編2015.4.23~26(5公演済)

  (CD制作済:2020年8月販売中

 (シアター1010(センジュ)内・10階アリ-ナミニシアター公演)

自り伝その参八丈島編 (2016.2.5~8(5公演済))

(シアター1010(センジュ)内・10階アリ-ナミニシアター公演)

自り伝その四讃岐編 (2018.10.4~8(6公演済))

(シアター1010(センジュ)内・10階アリ-ナミニシアター公演)

⑤自り伝その4.5再び京都編2020年5月公演延期へ

 (2021年5月公演予定

以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦後75年と父の思い出の品

2020年08月15日 | 日記・エッセイ・コラム

戦後75年父の思い出の品

今日は”戦後75年の猛暑日

新聞やテレビをみていると,終戦から帰って家族を養ってくれた父のことを思い出します

私は戦後最初に生まれた(団塊世代のスタートの生まれ)のひとりです。

昭和30年前半までの幼少~子供の頃の食卓をかこんでの夕食は、いつも(毎日)父親の戦争体験の話をきいていた記憶があります。

5年前に生家を少し改装した際、お勝手の棚にしまっておいた”終戦で父が持ち帰った飯盒(はんごう)”も廃棄しようと思いましたが、記念に残しておこうと外に置いたまま(忘れて雨に濡らししたまんま)

父が生きれいれば”108歳”かな?

終戦75年の今朝(2020年8月15日朝)!

飯盒”を思い出し雨で”錆びた取っ手”や”主成分アルミの鍋部(酸化した斑点)”を水洗いしました。そして

(記念に写真にパチリ・もう使用不可です)

 ”釘で書いたと思われるカタカナの氏名”の下に綺麗な「昭一七」の刻印

 昭一七 ⇒ 昭和17年(1942年)だとおもいます

ひとコト>

この飯盒を使用したことは2回ありました

①15年前頃・山登りが大好きな友人達と生家の庭先でバーベキューをした際に、友人(Hさん)が”飯盒炊き”をしてくれました。

 白米が美味しく炊き上がりました(イイ思い出・・・Hさんに感謝)

②昭和32年子供の頃の夏休み海水浴・海がない山村の小学校の子供達を海(砂浜)がある私達の村の公民館(宿泊)に招待しました(交流会)

 その夕食の際に公民館の庭で、持ち寄った”飯盒”で大人達が炊いてくれたことがありました・・・美味しいカレーライスを思いだします。

その中の”飯盒”のひとつに今回、私の父の戦時品”飯盒”が活躍したことを思いだしました

むかし昔の懐かしい行事の思い出でした・・・

 

先日このブログで、”断捨離の日本人形供養”の話をしましたが、この父の思い出戦時品”飯盒についても思い出の品供養”をしたいと考えています

以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離の日本人形

2020年08月14日 | 日記・エッセイ・コラム

断捨離で日本人形類を整理してみる

役目を終えて”押し入れで眠っていた日本人形”を整理することにしました。

約40年前頃に購入した「吉徳人形:内裏雛(だいりびな)」&「久月:市松人形」を10年間ぐらい飾っていましたが、”茶箱”に入れて押し入れに保管してありました

断捨離をかねて約30年ぶりに”茶箱”から取り出してみました

昭和の匂いがする日本人形達は、”茶箱の中で汚れず・虫くいも無く”綺麗に保管されていました

記念に写真に撮りました(こんな感じ)

①昭和の香りがする茶箱3個/4個を撮影

約40年前頃に、いきつけのお茶屋さんに頼んで手に入れた宇治の”茶箱”(3個)

②吉徳人形”内裏雛(だいりびな):写真左右連結(合成)

③久月:市松人形(ガラスケース入り)

➃雪洞(ぼんぼり)灯りコンセント付(まとめてパチリ)

これら装飾品は残りの”茶箱”2個に収納してありましたので綺麗でした

その他、金屏風等の飾りものもありました

本当に懐かしい”思い出の品(日本人形)”ですねェ

ひとコト>

そのまんま”自治体の清掃センター”に持ち込むことも可能ですが、人形の魂を尊重して”人形供養”をしようと考えています。

ネットで”人形供養”をしてくれるところを検索してみたら、色々な場所がありました。

参考にします・・・

以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする