トッシーの気分は天晴れ

ようこそ、トッシーの気分は天晴れへ→
団塊オヤジのブログ奮闘記をみてくださいネェ!

高嶋ひでたけのオールナイトニッポン月イチ

2022年10月19日 | 日記・エッセイ・コラム

高嶋ひでたけオールナイトニッポン月イチ」に感動

深夜布団の中で”ラジオFMをイヤホン”で眼がさめたりあいたりしてウツロウツロ聴いています。

少し眼がさめた瞬間、丁度10月16日(日曜日)27時~29時(17日3時~5時)

開始のタイミングで、オールナイトニッポンのテーマ曲「Bitter Sweet Sanba」の軽快なリズムにのって「高嶋ひでたけ」さんの声が・・・

高嶋ひでたけオールナイトニッポン月イチ」放送がスタートした瞬間でした

そうです”月イチ”の放送日でした

特に日曜日の深夜は放送施設のメンテナンスで、放送が中止となりますね。

したがって、日曜日の深夜は”NHKラジオAMorFM”のいずれかは放送しているので”NHK”を聴いています。

この日(16日夜)はFMニッポン放送にしたままイヤホンを付け寝ていたので、深夜目覚めた瞬間”高嶋ひでたけオールナイトニッポン月イチ”を聴いた・・・ということになります

高嶋さんは”81歳”だそうですね、元気な声ですね

私も近日、後期高齢者の仲間入りとなります

今日の放送は、ニッポン放送に入社して最初に「オールナイトニッポン」を一人で放送した頃を思い出し語りながらの自分一人で選曲、進行する歌謡曲特集”でした・・・

一曲目「美空ひばり・柔ら(1964年)~途中曲は省略~「石川さゆり・津軽海峡冬景色(1977年)」~途中曲は省略~ラスト曲「村田英雄・王将(1961年)」でした。

高嶋さんの低音の魅力りゅうちょう”な語りで、お年寄りには楽しい”良き昭和を思い出しながら感動しながらの2時間でした

聴き始めた時には、後で”Radiko”でと思ったのですが感動のあまり・・2時間生ラジオで聴いてしまいました

”オールナイトニッポン”も55周年になるそうですが、放送当初から視聴していた若者達も・・・齢をとったということになりますね

(ひとコト)

以前会社勤めだった頃、早朝(会社出勤前)に毎朝聴いていた「ニッポン放送”高嶋ひでたけ・お早よう中年探偵団”」を思い出しながらの”月イチ”でした。

これからも

高嶋ひでたけオールナイトニッポン月イチ」を聴きたいですね、楽しみがふえました

・・以下内容は以前、このブログで掲載していたブログの再掲です・・

平成15年4月25日のニッポン放送「高嶋ひでたけ・お早よう中年探偵団あなたの心のスケッチブック)」に投稿し採用され放送され嬉しかったブログです(懐かしい)

子供の頃の思い出(その10)恩師との再会を楽しみに・・・

過去に書いた文章を整理していたところ、この文章が電子化して記録してあったので、掲載することにしました

の文章は、平成15年4月25日の

ニッポン放送「お早よう中年探偵団

(あなたの心のスケッチブック)」に投稿し、

放送されたものです。

そうです、「高嶋ひでたけ」さんの

低音で魅惑的な美声を

MDに録音して、大切に保存してあります

して、時々再生して聴いています

いい記念(お宝)になっています

気分は天晴れ

子供の頃の思い出(その10)

タイトル「恩師との再会を楽しみに・・・

3月のある日曜日夜八時頃、テレビを観て
いた私に、友人から電話があった。


彼女とは、昭和三十一年から三十三年まで、
幼稚園~小学ニ年生までの三年間、

伊豆東海岸にある小学校の分校の同級生である。


月日も流れ、とうとう私達も五十五歳になってしまった。


彼女の電話によると、彼女と同じ
県内に在む分校時代の恩師を訪ねたところ、
先生は、七十ニ歳で大変お元気だったとのこと…、
少し興奮気味に話してくれた。


当時分校があった私の村は、
六十戸程の村で、村中の殆どの家の
男は、定置網漁で働き、サラリーマン漁師で
生計を立てていた。


「寒ブリが大漁」になると、村中が活気に満ちた。


しかも、砂利を敷いた国道はリアス式
海岸の山を切り開いてつくり、

天を仰ぐような遠い所に位置し、

鉄道も無く、陸の孤島のよ
うな交通が不便な村であった。


分校の頃の先生は、美人で優しい独身の
先生であった。


一つの教室に川の字のように並べられた
机、海側から幼稚園、一年生ニ年生と三列に座っても、
全員で約ニ十名だった。


潮騒を聞きながらの授業。


スタートは、先生が名前を読み上げ出席を取る
ことから始まった。


丁度、映画「二十四の瞳」で
大石先生が子供達の方を向いて出席をとる
シーンと同じであった。

私達は、分校ですごす
三年間の担任は、ずっと同じ先生であった。


先生との想い出は深い…。
今でも鮮明に覚えていることがある。

課外授業として行われた、

目の前にある海岸での磯遊びだ。


大潮の時期、岩間の小さな穴へ恐ろ恐ろ手を
入れる、すると突起物の感触が「先生、先生、
アッタ・アッタョ~」と生徒達の叫び声。


そう、サザエのつかみ獲りが出来のだ。今で
は、夢のような話である。


私は彼女と、分校当時の同級生に声を
かけ、年内に先生を訪問しようと約束し、
受話器を置いた。


これが実現すると、私にとって、
約四十五年ぶりの再会となる。
今から楽しみだ…。

(文章;終わりトッシー作)

<ひとコト

文章の中の

映画「二十四の瞳」で大石先生が子供達の方を向いて出席をとるシーンと同じであった。・・・・は、

以前「子供の頃の思い出(その6)」で、小豆島に

旅行した際のイラストを、下にはりつけました・・・

以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自り伝(ヒトリデン)完結編を速く観たい

2022年10月05日 | 舞台・ライブ

「自り伝(ヒトリデン)完結編」舞台劇を速く観たい

石耕一事務所HPのブログ「平石耕一創作日記」最新を見ると

時代劇シリーズ「自り伝(ヒトリデン)完結編」が楽しみ

しかも”安藤昌益”の晩年を描くとのこと・・・

東北”八戸”が舞台になるそうですね

そして”平石耕一事務所所属の俳優さん4人”で東北(八戸)へ2泊3日、

完結編の執筆取材旅行に行ってきたそうです

安藤昌益資料館安藤昌益居住跡

天聖寺、浄生寺、根城

長者山新羅神社(えんぶりが開催)

等々・・・ガイドさんつきで多くの史跡巡りをしたそうですね

私(トッシー)も取材旅行にご一緒させてもらいたかったナァ・・・と

充実した旅の平石耕一ブログをみることだができました

平石耕一・作時代劇シリーズ「自り伝(ヒトリデン)完結編」の執筆完稿を楽しみにしています

ちなみに、

「自り伝(ヒトリデン)完結編」公演日は

・2023年3月23日(木)~3月26日(日)

・両国シアターχ

・・・だそうですね

私(トッシー)が大ファンの「平石耕一作・演出の舞台」では、いつも感動しています

今までの上演の流れをイラストに描いてみました・こんな感じです

安藤昌益没後250年記念①~⑤までは

「2012年12月~2020年5月」まで舞台上演済み。

そして⑥完結編(2023年)公演へと(2023.3.2326

ひとコト

「新型コロナウイルス感染症」が完全に収束(終息)しマスクを外して、安心して舞台やコンサートが観られるようになることを祈っています。

上演済み全作品・舞台の記録は

平石耕一事務所の公式ホームページは次をクリックで

特に私(トッシー)は、

blog➡カテゴリー「平石耕一日記」を読むのが大好きですね

 http://www.ne.jp/asahi/hira14/ko1/

以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする