地球のホコリとなりて!

地球をうろつきその感じを点描する。歩きながら考えたことを。

能を楽しむ

2010-06-30 | つぶやき


老大に駐車し喜多流大島能楽堂へ

路傍の草花

能の歴史
室町時代の義満 秀吉 水野勝成
謡い
発声 奥にむかtって声を届けるイメージで 
 丹田を意識 息の吸い方 腹で息を押し出す 吐き切る

高砂?

心ゆたかになったようだ さあ帰ろう

こんなに近くに 街中に
あったとは



紫陽花も梅雨の合間にぐったりして



梅雨晴れ間の本陣

2010-06-27 | つぶやき

ウエルカメ?の庭の石組
梅雨晴れ間東京の人ウエルカメ
梅雨晴れ間本陣下見する老婆

子か孫か五世紀近い百日紅  はいかが
夏には3ケ月 ピンクの花が楽しめる

造り酒屋の蔵には・・・
と大銀杏(オン木)

ちょっとユニークな灯篭なのだ

黒田の殿様もこれで洗ったか蹲
夏のこのころは蚊の発生源になる 水は抜いておいたが

正門左奥のなんだったかな柊?の幹
これを苦節何百年というのだろうか?


これは別
近くにあった 
幸せの木 に花咲く!
平和そのものの日本

まだ 天候はサンサンとは いかぬ向日葵(UFOで)

夕方からあめになった

物干しの雫数える梅雨なりし
夕方の花木に大きな梅雨の音