地球のホコリとなりて!

地球をうろつきその感じを点描する。歩きながら考えたことを。

本陣にて

2010-01-09 | 観光ガイド関連
いい天気
消防の屯所の横に祠あり

廉塾に寄る
午前中は見学のお客様一組み

本陣の御成り門の飾りかな

本陣の母屋の支える冬の空

本陣の庭に遊べる冬の鳥

本陣の門を潜ればウエルかめ

神辺の夕日を映す冬の池

菓子食えば福山とんどを見る明日

明後日は井原線はワンコインデー(どこで降りても100円)
になる
お客様の多いことを祈る

神辺駅に甘酒 廉塾は ぜんざいを準備?

歴史の散歩日和

2009-11-07 | 観光ガイド関連
暖かい一日であった
熟柿 赤白黄色のダルマ菊を撮る
廉塾の風景



廉塾の隅っこに一輪の躑躅の狂い咲き
これまた自然な・・ あったかい日なのだ



旬の花 





本陣も・・・
物見櫓は3Fあり
1Fには 御茶室がある


南天と御茶の花と??の玉(昔竹で鉄砲を作り遊んだ玉なのだが)

茶の実(狭庭に蒔いてみようかと)

黒塀に入れば柊の花匂ふ

誰も撮らないのできれいに残っている空蝉


手を合わす神社も城址も秋の色




今日も無事に日が暮れた
感謝を忘れまい

続 神辺史跡めぐり

2009-10-31 | 観光ガイド関連
堂々公園に
午後の部 始まる
この6番砂留(今は土石流防止の機能はない)の上は堂々公園

江戸時代から土石流に悩まされ今も砂留を造っている
紅葉の楓の木の葉笛にして
弁当時に流れるメロディ ♪秋の夕日に照る山紅葉・・・・♪


備後国分寺を俯瞰する

建立の歴史 変遷を

本尊は薬師如来 
おんころころせんだりまとおぎそわか

大師堂にも 
南無大師遍照金剛

菅茶山の歌碑

とひ寄れば袖も色濃くなりにけりまがきの露の萩の花づり ときのり

大坊古墳
横穴式石室 6Cの終わりから7Cはじめころ

大きな石をよく運んだものです 感嘆!



散会

いい天気歴史と史跡をめぐる秋
 

神辺史跡めぐり

2009-10-31 | 観光ガイド関連


受付 参加料 パンフ 饅頭

オリエンテーション

徒歩で本陣へ向かう 掛の橋

本陣の母屋の前がいっぱいなった

ウエルカメ

真剣なまなざしのきみたちがいて僕がいた

廉塾へはバス 3台に分乗

廉塾で説明を

菊香るかぎり茶山の文化あり

講堂6+6+8=20畳の講堂の様子

講堂の東から
 
濡れ縁(竹縁)手水鉢の説明を・・・

池の説明もあった 
廉塾を終えた

葛原しげる生家へ 西にある鳥居から撮影

葛原勾当&しげるの校歌400校以上 童謡 夕日 村祭り とんび・・・・、

入る そんなバナナの木?

草ぶき?茅葺き?の生家

詳細

しげるの写真が飾られている


続く
菅茶山記念館 
前庭の菅茶山坐像

俳句 (陶子句)

説明を

館内撮影禁止(ロビーはOK)につきありません

堂々公園について 昼食だ
本日のメイン エーベントー

聞きなれし史跡をめぐる秋日和
公園にランチマットの落葉あり




田舎の空に 祭りだ ワッショイ

2009-10-25 | 観光ガイド関連


秋まつりはっぴはっぴの子らとおり

秋まつり五穀豊穣祝ふ今日

秋まつり子より気合いの父兄かな

八手の花祭りの子らにご挨拶

廉塾の白い御幣に秋の風

廉塾の歴史を語る小鳥かな


廉塾の見学者見守る城址


子供等と往還に出で秋まつり

神輿行く神辺城址眺めつつ

日本の和のシンボルの小菊かな


奉納の終えし神輿の宮出かな

秋まつり神輿の舁き手女の子

秋まつり屋台の藷を土産にと

秋まつり鬼の後ろに男の子

秋まつりピースサインの女の子

日暮れまで露店商ふ秋まつり

日の丸を門に祝ひし秋まつり

廉塾のガイド続けて今に咲く

振り返る祭りの後の白椿

秋まつり最後の締めはお好みで