地球のホコリとなりて!

地球をうろつきその感じを点描する。歩きながら考えたことを。

川の生き物?

2010-07-29 | つぶやき
兎追いし かの山
小鮒釣りし かの川・・・
見かけは そのもの
しかし中身は。ほとんど魚は住まない
どこへ行ったのでしょうか

50cm級の大鯰

長手えび?

おお待宵草

待宵草川魚捕る仕掛かな

はまおもと

父植ゑし浜木綿の花母に似て
はまおもと歩き遍路のあの時の

一度見れば忘れられないやさしい花と香り

備後国分寺

蓮の花来年も来るここで咲け
こけで?咲けとはなんじゃらほい

国分寺背の山と百日紅

車からグラジオラスの咲くを撮る


参照 葉の形状は万年青に似て 浜に自生するから浜万年青 別名 ハマユウ(浜木綿)
  ♪香を想い名前忘れしはまおもと♪

夕日の里に近づこう

2010-07-28 | つぶやき
みんなが知ってる歌が 夕日
♪ぎんぎんぎらぎら ゆうひがしずむ
ぎんぎんぎらぎら ひがしずむ
・・・・・♪

この辺からの夕日を歌ったものだろうと聞いていますが・・・。
新唐橋の欄干の絵 
元の唐橋は高屋川の少し上流


葛原しげるの生家が近い

近くの水田横にあった鬼がわら
なにか意味があるのだろうが わからなかった

 うわあ眩しい 太陽がサンサンと

今年の栗は 豊作とみた

向日葵が頭を垂れている 頭の後ろ?


黒い竹の林
珍しい

もろこし畑

唐橋の下から

野草 狭庭にもある


向日葵のある川土手

昔の日本の原風景がここにあるのだが
橋の下の川には 護岸工事のコンクリート壁があった
魚は住めないのだろう


ゴロ 思わせぶり  ね

2010-07-25 | つぶやき
おとはすれども
中身なし まるであなたは へーーーー
雨はなし ではない 
雨は なし


鷺草によみがえりたる過疎の町 (5年程前に作句)

上の写真をトリミングしました
如何でしょうか

すもももももももものうち
すもももももももももも
あれ 虫

電車の入りを後ろから


これは朝の顔


これは 知らん顔


本陣の花

2010-07-24 | つぶやき
本陣の本門覆ふ百日紅

真っ青の空に遊べり百日紅

椿の実

万両の花の下にはまだ実あり

母屋の裏の庭にあるのだが初のお目見え?(今まで気がつかず)

はがきの木に止まる熊蝉

空蝉に寄り添ふ熊蝉

同上油蝉


本陣外では
終末近しの蓮
蕾が少なくなった

堂々川砂留の上での 川遊び
ちょっとスリルあるぞな
流されることはないのではあるが
もし・・・

四季の森のグラウンドゴルフ場
ここなら日陰で熱中症は起こらないだろう