goo blog サービス終了のお知らせ 

地球のホコリとなりて!

地球をうろつきその感じを点描する。歩きながら考えたことを。

清純な秋のあさ

2010-08-31 | つぶやき
ほんと!

もみじの種?
朝の光のその中で

ときは万作 一輪の美

この夏剪定のネズミモチ?の新芽 今秋?

妻の懐古趣味
田舎の妣がお茶(薬)に作っていた

にら めっこ?

やっぱ これ!今朝の顔

川遊び
高屋川



遠くへ紅葉山が見える
ということは 神辺城から丸見えじゃったぞな





台湾泥鰌?じゃそうな

秋の空?

2010-08-30 | つぶやき
朝の風はすこし涼しくなった
裸で過ごすには・・・
そら 見て御覧
雲の彩 白い月(左の中ほど) 


然し日中 暑くなる 天気情報
今日もまた・・・



明王院の東からさらに東を見ると駅前の工事の風景?


昼はソーメンで好きっり



帰りて散歩に出ると
酔芙蓉 赤になったり 白になったり?


西瓜の空中栽培?こりゃ こりゃ


山路に


あきが 来ているのか?


越えると 蓮の田んぼだ


茗荷


ええっつ みような光景
猪にやられた里芋 今までは里芋はやられていないのだが?


最後は
苦瓜の葉にとまる蟷螂(かまきり、とうろう)




初秋の早朝

2010-08-28 | つぶやき
カメラを持ち 庭をながめる
早朝の涼しき景色を
何のためらいもなく
シャッターを切る
楽しい時間が過ぎた
自分が楽しいのは美かもしれない
近所の庭も撮ってみた
もちろん狭庭の花 木も
真っ赤なモミジアオイ
これ以上大きく撮れない

光棒? と百日草

薔薇の向うに秋天

楓の黄葉は未だ

常盤万作

今朝の顔



文化財少々

2010-08-25 | つぶやき
道上小学校

市史跡 中谷廃寺跡

奈良時代前期に創建 塔 講堂跡など

秋が来たかよ萩の花


県史跡 亀山弥生式遺構跡

標高37.5m 土器出土 石器も 三重の環濠も見つかっている

市天記 名越しのアベマキ

周囲4m 樹高20m


これからは菅茶山記念館だよ

筆洗い場


美術協会 工芸 デザイン 彫刻の作品展示


睡蓮 羊草