goo blog サービス終了のお知らせ 

ねりま世界(仮)

東京から札幌、そして東京へ戻ってきた人の日常

いいにおい

2014-03-20 | よつぎ
上品なブログをご希望の方はこれから書く内容はスルー推奨でございます。
-------------------------------------------------------------------

とある日のこと。
某ブランドのファミリーセールにお世継ぎと2人で行きました。

買物も終わり、適当にご飯を食べ終わった頃のこと。
私のお腹の調子がイマイチだったのでトイレへ行くことにしました。

セール会場だった新宿のタワービルのトイレは綺麗で広め。
お世継ぎと2人で入るには申し分ないので便利です。

さて。トイレに鎮座する私。

私「ちょっと待っててね・・・お腹痛いんだよね、お母さん」
世「そっか・・・」

私「・・・(いたたたっ・・・)」

世「おかあさん、うんち?(・∀・)」

それはそれはトイレ内に響き渡る大きな声でございました。
違う!と否定して怒ったりすると余計にタチが悪いのは予想の範囲内です。

私「・・・そうなんだよね、、お腹痛いんだ・・・」
世「うん・・・」

納得して静かにしてくれたのか。そう思った瞬間である。

世「おかあさん、なんかイイニオイがするね!!(・∀・)」

息子よ、それはイイとは言わないのですよ、クサイと言うのですよ・・・。

トイレは余り混雑してなかったので何となく救われましたが、
それにしても複雑な気持ちになりましたとも(苦笑)


みしん

2014-03-13 | よつぎ
4月から幼稚園児のお世継ぎの為にチクチク。

いや、まぁ、ミシンなんでダダダッという効果音が正しいか。

袋類は大した事ないのですが、出席カードカバーと上履き入れの取っ手辺りがちょっと面倒でした。
カードカバーの中身は東京メトロバリアフリーマップ帳です(笑)


ところで、この上履き入れの取っ手なんですが、金具を通すタイプ、マジックテープタイプ、
単なる持ち手タイプ、色々とありまして、
園の先生曰く「ひとりで出来るものなら何でも良いです」とのこと。
金具タイプだと通せない子もいるので要注意、と言われていたので、
取っ手を作成する前にお世継ぎに試験を行いましたとも、上履き入れ試験(笑)

結果、この金具通すパターンでも平気だったのでこれにしました。
が、しかしである、一応、園で言われたサイズで上履き入れを作ったものの、
身体のデカイお世継ぎにはとっては既に上履き入れがきついような(悲)
あんなにカワイイあんよも既に16センチですからっ!!

ということで、直ぐに交換も出来るようにもう一回りデッカイ上履き入れも
作ったお母ちゃんであった・・・。
・・・最初からデカイのだけでよかったのでは・・・。

さっぽろえんせい・ぷろろーぐ

2013-09-27 | よつぎ
8月某日。

9月の札幌旅行に向けていろいろ準備を始めました。

私「9月〇日(木)出発で良いんだよね?仕事平気なんだよね?」
夫「うん・・・大丈夫だってば(テレビ見ながらの返事)」
私「・・・本当に平気なの?キャンセル料金とか高いんだから・・・」
夫「もう!大丈夫だって言ってるじゃん!(でもテレビ見てる)」

まぁ、そんな感じのやりとりが当初ありつつも、フライト予約をする私。
お世継ぎ君はまだ2歳10ヶ月なので膝上無料だわ~。。
なんて考えながら予約ポチリ。

それから数日後の朝。
『ブーブーブー』
珍しく私の携帯が鳴っているじゃありませんか。
朝8時台に鳴るなんて、大方余り良い連絡事ではありません。
見ると旦那からの着信です。

私「はい」
夫「大変申し訳ございません、9月〇日の出発は無理でございます!!」
私「はああああああ?」
夫「いや、あの、よく考えたらどうしても外せない用件がありまして・・・」
私「・・・。」

結局どうしたかといいますと、2人分キャンセルして予約しなおすのも勿体無いので
旦那の分だけキャンセル⇒翌日夕方便へ変更。
これだけで3000円以上取られるという。。。
そして私(withお世継ぎ)だけ当初予定のまま。
そう・・・私とお世継ぎ2人だけのフライト&先行1泊としました。
まぁ、かつて住んでいた土地へ行くだけなので、大きな不安もなく。

それでもやっぱり3000円は勿体無い。うー。

とりあえずホテルもなんとか押さえて準備万端。
あとは体調不良にならぬように気をつけて~~~と。




むしめがね

2013-09-03 | よつぎ
やぁ、みなさん!こんにちは!
今日も暑いですね!!

・・・。

9月というのにこの暑さ。
明日ぐらいからは大分マシになるようなので今日までの辛抱かな・・・。

先日、お館様の同僚のお家へお邪魔して、赤ちゃんを拝見してきました。
2ヶ月の女の子。小さい!かわいい!
そんな訪問の際に、うちの世継ぎが大好きであろうこんな本を頂きました。


( ゜Д゜)! 余が大好きなものじゃ!! 

とは言いませんが普通に「ありがと!」を言って、頂戴致しました。
帰宅後も大喜びで読書に励む世継ぎ。

この辺りのページなんて本人にとってはツボでしょう。
カシオペアにNEX、あずさ。


さて・・・その「特急あずさ」ですが・・・。


まぁ、普通のあずさですよね。いつもどおりの。
いつもお世話になっております。我が家には無くてはならない車両です。
が、突然、世継ぎが言った一言「これなんだ?」


そうです、あずさの後ろの小さな小さな電車。小指の爪程もない画像。
白ボディに緑色のドアが付いてる車両。
正直、この会話パターンは電車の本を読んでるとしばしばあります。
メインで写っている電車の背景にいる極小さな電車は何なの?という質問。

母「・・・わからない・・・(いや、調べれば分かるんだろうけど面倒・・・)」
世「・・・( ゜Д゜)!!おもいだした!!」
母「・・・へ?」

世継ぎ君、本棚へ走ってバイブルを取り出す↓


世「んとねー、んとねー、これだ!!」
母「・・・・!」


わああああ・・・。
キハ100・110系を指しております。
当りですね、こりゃ。
あずさの背景にあるということは小海線あたり?か。

しかし、よくも、まー、あんな小さい画像から、
別の本に載ってる100・110系にまで辿りつくわなぁ。。。
このバイブル、もとい「JR鉄道車両コレクション」は大人向け冊子ですが
日本全国のJR車両が載ってるので購入しておりました。
ページ数は160ページぐらいありますので、これ1冊あれば
子供の質問には答えられるぐらいの充実さ。まぁ、JRだけですが。

さぁ、その記憶力と判断力(?)をどうぞ大人になってから勉学へ・・・!
と期待してしまうのは些か早すぎる期待ですかね。
まぁ、何処の親もそんなもんか。

えー

2013-08-09 | よつぎ
時々、頬の右下に蕁麻疹が出る世継ぎ様。
場所はココのみ、蚊に刺されたような赤い膨らみ、
しかし1~2時間で消えてしまうという。

お初は今年の2月ごろだったか。
それ以来、かれこれ数度拝見してしまったので
先日病院で血液検査(アレルギー検査みたいなの)をしてきました。
そして1週間後に検査結果を聞きに行ってきました。

結果、何のアレルギーもなし!!!
実はまだ食べさせていなかった「そば」「いくら」「たらこ」もOK。
ハウスダスト系も特に大きな反応はなし。

じゃあ、蕁麻疹の原因は何なのよ!と思うのですが、
大体は原因不明なことが殆どらしいのです。
しかし、世継ぎの場合、あるフラグが立ちます。

それは具合がちょっと悪くなりだす初日or治りかけ~平常時モードいったりきたり、
の時に蕁麻疹さんが出るんですよねぇ。。
とてつもなく体調が悪い時や、当たり前ですが元気100%の時は皆無。
「ちょっと」体調が悪いというのがポイント。

まぁ、1~2時間で消えるからいいじゃん!と思われそうですが、
見てるこちらからすると結構大きな蕁麻疹・・・もとい腫れ具合なので、
いたたまれないんですけどね。
成長とともに消えてなくなれ~~~。

で、タイトルの通りなのですが、この子、A型でした!!!(*゜∀゜)=3
おめでとうお館様(笑)
私はO型です。
祖母からは「黄疸が強い子だとお母さんと違う血液型よ、きっと」とか
言われていましたが、当たりでございました。

血液検査自体は疾病に伴う検査なので無料(本当は2万円ぐらいするらしいけど・・・)
でしたが、血液型を知るのに自費で2000円払いましたとさ。
何故・・・。

いま

2013-08-06 | よつぎ
かれこれこのモノマネも数ヶ月続いているのですが・・・。

 母「ほらっ!オモチャ出しっぱなしで!早く片付けなさいよ~」
 世「・・・」
 母「もう、いつ片付けるのよ~!」

 世「( ゜Д゜)いま!!」(手振り付き)

そして大人しく今すぐにオモチャを片付ける世継ぎ君・・・。
ありがとう林先生(笑)
しばらくは「いま!」と言ってお片づけしてくれると助かります。

こちらもこつこつ・・・

2013-07-02 | よつぎ
皮膚系トラブルというのは完治するのに時間が掛かるなぁとつくづく思います。

私じゃありません、お世継ぎのことです。

おかげさまで顔の目立つところには余りそういうトラブルはないのですが、
この時期はどうしても汗疹(あせも)のようなもので困ることが本当に多い。
しかも「汗疹」らしい、とか、「らしい」といったような結構曖昧な
診察判断になる事も多く、とりあえず塗り薬→完治まで1ヶ月ぐらいといった
パターンを踏襲しております。

本当に酷い方は更に数ヶ月、ましてやアトピー等だと数年にわたっての
治療となるかと思うと、もうメンドクサガリヤの母としては想像もつきません・・・。

なので酷くなる前に小児科・皮膚科で診察診察!!

どうか1日も早く治りますように・・・。

わんわん

2013-05-16 | よつぎ
最近になってようやく地域の児童館とかに行くようになりました。。。

だって色々面倒ジャン・・・。

上手く言えないけど、私は子供を通して色々な人とお話をしてみたい、
そうすべき、と思っているのに女子=母親は何故か結構凝り固まる人が多くて。
いつも同じお友達と!あのママさんと!みたいな・・・。
所謂、小中女子学生の集団トイレ状態。
自分はあれが昔から嫌いだったからな~~~(笑)
だから友達が少ないという。今も。

まぁ、とはいっても、世継ぎ君は他の子とと戯れてみたいようなので
幼稚園準備期間のこの1年、プレ幼稚園にも行きませんし、
習い事は・・・どうせ幼稚園か小学校入ったら嫌でもやるようになるのだから
今年は呑気に自由に児童館と図書館、公園の往復コースで
お世継ぎ君には遊んでもらおうかなぁ。

そんな日々、児童館に通っていたたところ、
児童館の職員(先生と呼ばれていたので、とりあえず「先生」)が、
『みんなの名前を覚える為にも名札をママに作ってもらってきてね!』と、
子供にフェルトが支給されました。
ただ、カラフルな小さいフェルトが2枚のみ(^^;
それでいて、見本作品としておいてあった名札は立派なアンパンマンモチーフの名札(笑)
2枚じゃ作れないじゃないか・・・(笑)

ということで、ニート母は久しぶりに本気を出して作りました。

ワンワン名札!!

もう着れなくなったワンワンのパジャマにあった絵柄を某プリンターでコピーして、
それを型紙にして手持ちのフェルトをチョキチョキ切って、
あとは刺繍糸で口を縫ったり、ボンドで目を貼り付けたり。
オレンジ色の紙で隠しましたが、下部にはひらがなの名前フェルトを貼り付けました。

実は最近、フェルト小物を作るのがプチ・マイブームだったので、
フェルトだけはたくさんあったので準備もあまり時間がかからずに
ワンワン名札を作ることができました。

それよりも。

フェルトやら道具やらを購入するので、久しぶりに(8年ぶりに)ユザワヤの会員に
なったのは良いのですが、待てど暮らせどDMハガキが来ない。割引ハガキなのに。
あまりに来ないので思わず店員にその件で訊ねてみたら、
「全員にDMを送っているわけではなく、年に2~3回は全員宛て、
それ以外の発送はランダムなんです」だと。
え・・・・。
あの・・・会費払って会員になってるのに何その扱いは・・・。
昔は定期的に買っても買わなくてもハガキは来てたのになぁ。。。
無料会員なら分かるけど、年会費取ってそれってなぁ~~。
会員になってまだ4ヶ月ぐらいしか経ってないけれども、
次回更新は考えものだわさ・・・。
アマゾンのプライム会員もだわ・・・。



30ぷんえきちょう

2013-05-13 | よつぎ
GWもあっという間に終わり、なんだか今日は梅雨のようなジメジメした1日。

我が家のGWは特に何をするわけでもなく、ほぼ普通の休日のように過ごしてましたが、
2日間だけお出かけをしてきました。
そう、茨城県水戸市へ。
納豆がどうしても食べたくって。
違います。
全然違います。

JR水戸駅で駅長を務める為です。
1日駅長です。
違います。
全然違います。
30分駅長です(笑)


( ゜Д゜)「今日も常磐線は定時運行!!」


( ゜Д゜)「スーパーひたちも安全運転!!」

これ、JR系列のホテル「メッツ水戸」の宿泊プランを利用したものでして、
チビっ子が駅長制服を着せてもらえる&駅ホームで特急と撮影という、
なんとまぁ、お世継ぎ興奮の内容でございました。

ただし・・・お世継ぎは駅長勤務中の30分は至って大人しい子供を装い、
「あら~、良い子ね~!」と駅係員その他の大人に言われ続けたのに、
イベント終了後、ホテルの部屋にもどってからは思い出し興奮しまくり。
そして今頃(今日とか)も「ぼうし!駅!ぼうし!(*゜∀゜)=3」と思い出し喜び。

とても楽しかったようです。
でも、勤務中は冷静そのものでした。
いや、勤務中に冷静を装える2歳児、これはやはり真面目にJR職員を目指してもらうか・・・(笑)




おむつ

2013-01-28 | よつぎ
3回に1回ぐらいですが、

「ちっち!!」

と、トイレ所望を出来るようになってきたお世継ぎ。
ちなみに「ちっち」は大でも小でも「ちっち」らしい。

とは言え、まだまだオムツを一気に外す自信は親子ともありませんので
今日はアマゾンでオムツを注文。
花王の商品がなんだか割引キャンペーンをやっていたので、
オムツを3袋(168枚)も買いました。

これで・・・最後の注文に・・・はならんかな~~。
淡い期待。

話それますがー。
アマゾン、日時指定配達で注文出来ていた商品が
ことごとく出来なくなっているんですがヽ(`Д´)ノ
一時的なバグや注文状況によるものならばいいのですが、
余りにも長続きするようだったら、プライム会員返上だわな。
しかしながら、9月が更新月だから、あと8ヶ月は使えるのですが(哀)

ちなみに、おむつや本は日時指定できます。
特に出来なかったのは飲料関係。
重いから駄目なの??(笑)
いや、むしろ重いからこそ日時指定出来たほうがお互いのためなのに!

で、今日は唯一日時指定できた伊右衛門(500ml×24本=12キロ)を購入しました。
個人的は綾鷹大好き!!なので妥協です・・・(´・ω・`)
綾鷹は美味しいのであります。