ねりま世界(仮)

東京から札幌、そして東京へ戻ってきた人の日常

おしごと

2008-02-26 | Weblog
今月のお仕事。

独立やら財団やらそんなのが付きそうな行政法人での短期のお仕事です。
色々な職場を経験してきましたが、実は公関連の仕事はこれが初めてかも。

どんな職場なのかと行ってみたところ、職場には
たったの4名しかおりません。す・・・少ない。

一応、受付+事務的なお仕事だったので電話対応もあったのですが
1日で鳴った回数は10回ぐらい(苦笑)

ああ。
詳細は省きますが・・・、ところどころに税金の無駄遣いを感じます。

で、そんな中で一番ビックリしたこと。

PCのログインパスワードが、なんと、

 「 password 」

でした!!!
いまどきこんな事している人いるのか~~~とある意味感心(*゜∀゜)=3
だって、これって一番やってはいけない設定じゃないだろうか。

んー

まぁ

あと数日勤務したら終わりだからどうでもいいやと思ったり。

実は4月にも短期でどうですか?と派遣会社から打診があったのですが、
たった4名の職場にもかかわらず、なんか空気がよどんで(?)いたし、
業務中にちょっと時間があったので「何かありますか?」とたずねても、
「うーん、説明するのも大変だからいいや」と言われたり・・・、
(え?って思いません?じゃあ短期で雇うのも止めたらどうかね?と)
こんな状態では4月に任される予定の仕事(アクセスかエクセルでもDB作成)、
色々と面倒なことになりそうだよなぁ。。

だらだらと書きましたが、独立やら財団やら社団やらそんな法人は
半分ぐらい減らしても多分問題ないんだろうなと大変アバウトな考えを
抱く結果となりました。





しゃけん

2008-02-26 | Weblog
・・・。

来月、車検です。
また諭吉先生が何人も必要になります。

チクショー、日本の車検はなぜこんなに高いのだ。
代金の殆どが税金だと聞くけど。。。
そこまで搾り取らなくてもいいじゃんって思う(´・ω・`)

若い人が車を持たなくなってきたというニュースを見ましたが、
確かにここまで維持費が高いとちょっと辛いですよね。
我が家は北海道だからこそ持っている!というところがありますが、
もし今後都心部へ転勤などがあったら、考えちゃいますよねぇ。


しょうたいじょう

2008-02-23 | ひとこと
横浜の友達から結婚式の招待状が届きました。
日程は4月末日なので、、、おっとっと、そろそろ飛行機のチケットが買えますな~。

ANAか熊さん(エァドゥ)で帰ります。
で、4月の関東の気候をすっかり忘れてしまいました。
はて・・・。

何着て帰ろう。
そして披露宴当日は何を着ようか。


ぱん

2008-02-18 | ひとこと
丸井今井の地下にあるアンデルセン(パン屋)の
クイニーアマンがめちゃめちゃ美味しい。

この店、都内なら結構あったようで。。
伊勢丹新宿、吉祥寺などなど。
あの頃(西荻在住)は全く見向きもしなかったなぁ。

ところでクイニーアマンも美味しいけど、エトランゼなるパンも美味しい。
どちらも約200円もするのでなかなか気軽には買えない。。
貧乏人ツライ(´;ω;`)

ということで、以前にこのブログにも書いたことがあるのですが、
普段はボストンベイクのパンをかじっていますよ(´∀`)
安いのでお気軽です、はい。
南郷18丁目店のボストン、なくなりませんように・・・。





あんさんぶる

2008-02-05 | ほっかいどう
長沼町を走りぬけ、ここは千歳市。

実は去年の夏にここを通りかかったことがあるのですが、
非常に混んでいたので避けてしまいました。

今回はそうでもなさそうなので車を止めてお店に入ってみることに。
正直、この店については何のリサーチもしておらず、
イタリアンなのかフレンチなのか、値段がいくらぐらいなのか、
何にもわからないのに「勘」と「勢い」で入ってしまいました。

お店の名前は「アンサンブル」。

まぁ、なんつーか、1000円ぐらいのランチからなのかと思い込みつつ。


が、席に通されていざメニュー拝見してみたら・・・。

(;´∀`)「・・・おすすめが2000円じゃないか」

おおおおお
どうしよう
どうしよう

でも、席すわっちゃったし、ヨン様のおかげで
儲かったお金がまだ残っていたので何か食べるとするか。

・・・ってことで、2000円のランチを注文しました。
メインは3つから選ぶことができます。
旦那はサーモン(だったかな)、私は帆立を選択。あとは牛肉があったかな。

最初にカレー風味のスープ。
うん?なかなか美味しい・・・。
カレーがあまり好きではない私ですら美味しいと思いました。

その後にパン2~3種類が出てきました。
パンはそこそこ美味しいんですが、それよりも一緒に出たバターが
すこぶる美味しい。これはどこのバターだろう。
お土産でこれだけ買いたいぐらいだ、と思ったり。
(後で聞こうと思っていたのですがすっかり忘れてしまった)


で、まずは私のメイン料理の帆立。


ぷりぷりの帆立が本当においしかった!!!
(どこだったか知名を度忘れしましたが、道内産の帆立です)
カニ爪もついていますが、カニには余り興味がない私なので、、、
1本旦那にあげてしまいました。


で、こちらが旦那のメイン料理、サーモン。


サーモン、ちょっとだけ頂きました。
うん、美味しいなぁ。
サーモンも美味しいんですが、付け合せのカボチャが非常に美味しい。。。
甘くてホクホク。本当にちょっとしかないのが惜しい。


その後はコーヒーとデザートが出て来ました。
地元の(お隣の?)牧場から材料を仕入れているそうです。




美味美味♪

ふと思ったのですが、私はコーヒー好きなのでOKなのですが、
事前に言えば紅茶とかも出して頂けるのかなぁ。。
今回は特に聞かれなかったのですが、コーヒー苦手な人って意外といるような気もしたり。


最初はどうなることかと思いましたが、
これだけの内容で2000円なら手頃かも。

店内は20名でいっぱいになるぐらいのお店なので開放感は余りなく、
隣とスペースも東京並みに狭いのがちょっとだけ残念だけども、
雪景色に囲まれて食べる(本日2度目の)ランチはなかなかよかったです。

今度はもっとゆっくり食べたいなぁ。。。