ねりま世界(仮)

東京から札幌、そして東京へ戻ってきた人の日常

さくらんぼ

2007-07-30 | ほっかいどう
余市のさくらんぼを買いました。
小さい一箱で280円。

大体が1つ1つのさくらんぼの状態なんですが、
時々こんな感じで2つのままのサクランボ。
絵に描いたような形でカワイイ(´∀`)

・・・ま、食べちゃったんですがね。

冷蔵庫には穂別メロンも冷えてるぞ~~!!
今晩の楽しみです。

なつやすみ

2007-07-25 | ほっかいどう
夏休みの計画を着々と立てています。

北上して稚内方面へ行く予定だったんですが、
なんとなく下ることに。
で、昨年は函館ばっかりだったので今年はちょっとずれて?襟裳方面へ。

でも・・・例のあの歌じゃないんですが本当に「えりもは何もない」っぽい。
いや、でも、それがいいんだけど。

エリア的には日高~襟裳~帯広あたりをウロウロしたいんですが、
2泊3日だとどうしても行動範囲が限られて・・・かと言って、
3泊4日では長方形の形をした諭吉先生にたくさん集まってもらわないといけないし。

週末までの楽しい悩みとします。

また・・・

2007-07-21 | ひとこと
1つ歳を重ねてしまいました。
もう数えないようにしているんだけど、
今日、円山動物園の入園パスポートを購入する際に

「名前」「年齢」の欄が(´∀`)

早速書くとは思わなかった・・・。

で、話が前後しますが今日は円山動物園に行ってきました。
旭山と比べたら人の入りは全然で。。
でも、適度に空いているので見易いかな(笑)
旭山は混みすぎですからね・・・。

全体を見た感想ですが、やっぱり旭山が大勝するわけだな、と。
特に円山のペンギンの処なんて・・・かわいそうなぐらい貧相(´・ω・`)
でも、円山の狼(キナコちゃん牝)は物凄い力の入れようで可愛がられているんですよ。
「キナコニュース!」とか写真も貼られていたり、
エサタイムでは「心臓」やら「肝臓」やらのグロテスク系のエサを
食べちゃうようですし。。。
(時間が合わないので見れなかったのが悔しいところ)

多分だけど、旭山ではどの動物もまんべんなく愛されている感じを受けるのですが、
どうも円山ではそれがないというか、差が激しいというか・・・。
もう少し全体的に愛をあげて欲しいなぁ、と。

パスポートも買ったことなので、来年の同日までにあと数回は行くつもり。
それまでにペンギンちゃん住処がもう少しまともになるといいなぁ。





みやざき

2007-07-20 | Weblog
…流行りものってことで。
先月、札幌東急でやっていた宮崎物産展で買っておいた「はちみつ日向夏ドリンク」です。
冷蔵庫にずっと置きっぱなしでした(´∀`)

いただきます~。

おお、さっぱりして美味い。
はちみつの味わい?がなんだか喉に良さそうな(^ω^)


かわいい

2007-07-20 | ほっかいどう
コープさっぽろのクマがとてつもなくカワイイ。

コープ宅配システム トドック【eトドック】|大好き!トドック

普通のCMでもその可愛さは十分分かるけど、
オススメは21時か22時直前に流れるスポット天気予報で出てくるトドック。
昼間バージョンだけじゃなくって夜バージョンの
トドックがもうメチャメチャかわいい。

(*゜∀゜)=3 な感じですよ。

ていこくほてる

2007-07-18 | てれび
昨晩のNHKの番組、帝国ホテル料理長が主人公(テーマ)となっていました。
それはいいんだけど、NHK側は一切「帝国ホテル」という言葉はナレーションに含めない。
多分司会者も1度も言っていない。
画面にはチラホラと「帝国ホテル」の文字が見えるんだけど、
これでもかと最後まで音として聞くことはなかった・・・。

・・・まぁ、宣伝となってしまう事を避ける確固たる意志が
ひしひしと伝わってきましたよ。。。
でも、番組の内容からして「帝国ホテル」と言ったほうが
100倍良いと思うんだけどなぁ。

過去も同様の放送の仕方を何度もやっているんだろうけど、
なんか腑に落ちない。

で、番組内でフランス料理ばっかり見ていたので、食べに行きたくなりました。
そういえばJALクーポンをまだ使い切ってなかったので
今度こそミクニサッポロに行こうかと思っていたのですが、
こちらは帝国ホテルと違って(?)サービスレベルが相当低いようです。。
軽くググっただけでも不評が多すぎて(苦笑)
食材、食べ物が美味しくてもサービスが悪いらしく、
最終的には「平均点以下」というところでしょうか。



おいしくない

2007-07-17 | ほっかいどう
私は美味しいものは大好きですが、一般の人ほど味にうるさくもないし、
「普通に美味しい」の範囲が広いほうなんです。

だから「このお店はマズイ!」なんて情報は出来るだけ書き込みしたくないものですが、
あまりにひどかったので書いちゃいます。

留萌市にある某回転寿司屋さん。
(気になる人はググってみてください)

小腹か空いたので入ってみました。
留萌近辺では回転寿司屋はここしかないらしい。

店内は満席に近い状況で混んでいます。
「あ、じゃあ、まぁまぁいけるのかな?」なんて思っていたんですが・・・。

まず驚いたことに、回転寿司屋なのに寿司が殆ど「回転」していません。
仕方がないので注文して待っていたんですが、
出てきたネタの酢飯が暖かい。・゜・(ノД`)・゜・。
家で適当に作る寿司みたいだ。。。
ネタも小さいナァ。

で、私は味噌汁が好きなので、回転寿司屋さんに行くとほぼ必ず「かに汁」とかの
汁物を頼むのですが、、、今回も注文した「かに汁」が
やっと出てきたので思って味わってみたところ、
なぜか「蕎麦のつゆ」の味がするんです。
見た目は味噌汁なんですけど。。。ダシが強すぎるから???
蟹のダシなんてどこへやら?です。

あと、酢飯が店の奥からカウンター内に運ばれていたのですが、
なんと、まぁ、大きな透明のビニール袋の中にご飯が入っていたのです!
生ゴミじゃないんだからさ!!
せめてプラスチック容器とかで運んでもいいんじゃないかと。。

まぁ、その他いろんなことがあったような気もしますが
あまり思い出せない・・・いや、思い出したくないのかな(苦笑)

旦那曰く「競争のないことは恐ろしいことだ」と。

この近辺に大手チェーンの回転寿司屋が出来たら一発でOUTじゃないでしょうか。

と、ここまで書いていてなんですが、この様に感じるのは個人の差かも
しれませんので、ご興味(?)のある方は是非行ってみてください。
私は札幌市内のトリトンに行きますが(´・ω・`)





せぶん

2007-07-15 | Weblog
セブンイレブンで1000円以上買ったのに、クジを引かせてもらえなかった(´・ω・`)

さっき店を出たばかりなんだけど、なんかとんでもなく悔しい気分。

…オヤスミナサイ。

せいりせいとん

2007-07-10 | ほっかいどう
東京に居た間の荷物が実家から届く。

私の洋服や靴が入ってるんだけど、
それ以外に余計な、いえ、母親の気遣い・・・でいろんな物が追加されていました。

・そうめん1ケース
・バスタオル、タオル、それぞれ新品2枚
・歯ブラシ3本、歯磨き粉1本
・チョコレート
・アンメルツ(塗り湿布)
・貯金箱(母親が自分で貯金していた小銭が入っている)

とりあえずこの中では素麺が一番嬉しいかな(笑)
小銭は・・・札でもいいのに。なんつって。

まぁ、こんな感じのちょっとした母親の詰め合わせって
楽しいし嬉しいです。