ねりま世界(仮)

東京から札幌、そして東京へ戻ってきた人の日常

すごい

2008-12-26 | ひとこと
海外のサイトなので英語ですが、20の質問に答えると
自分の好きなアニメキャラクターなどを当ててくれたり。

Akinator, the Web Genius

#ポップアップは無視して、Playボタンを押してみてください
#ちょっとページが重いかな?

ただ、私の場合は20の質問では当ててもらえず、
追加質問をして大体30問目ぐらいで当ててくれた!(*゜∀゜)=3すげぇええええ

どんだけデータベース化してるんだろう。

ちなみに私が好きなのは機動警察パトレイバーの泉野明(Izumi Noa)です。
さすがに当てられないのではと思っていましたが、
いやはや凄いなぁ~~。

もうふぶき

2008-12-26 | ほっかいどう
12月だというのに結構暖かい日が多かったのですが、
とうとうやってきましたぜ、爆弾低気圧とでも言えばよいのでしょうか。

起床してからベランダの窓を開けてびっくり。


分かりますかね・・・窓は開けた状態です。
でも雪が壁のようになっております。

あー

ゴミ捨てに行くだけで難儀です。
マンションの玄関からほんの数十メートルなのに、膝下まで雪で埋もれながら
一歩ずつ歩かないといけません。

おおおお・・・

午後になったら落ち着いてくれないかなぁ。




くりすます

2008-12-25 | ひとこと
クリスマスですね。
プレゼントなんてものはありゃしませんヽ(`Д´)ノ

とりあえず既に豪華な夕食(自宅でデパ地下グルメを堪能する会)を
先週末に頂いてしまったので、昨日今日はカレー&手作り餃子です。
旦那だけは大喜びです。

まぁ、これでいいかな、と。

ちなみにケーキは手作りしてみました。
ってもスポンジを焼く気にはなれなかったので、
スポンジだけは既製品5号サイズを購入してしまいました(´∀`;)



なので、生クリームを泡立てる&イチゴを乗せまくる、
ぐらいしかやっていないような。
そうそう、「メリークリスマス」と書かれたチョコプレートなんてなかったので
代わりに私の大好きなお菓子「アルフォート」を乗せてみました(笑)
意外にそれっぽく見えませんかね・・?!




ついでに言うとイチゴさんのお隣も某お菓子です。
さて何でしょう。


ゆうびんきょく

2008-12-22 | ひとこと
民営化の空気をひしひしと感じる今日この頃。

ここ数日に郵便局に数回行ったのですが、
その度に「こちらの液晶テレビはいかがですか」とか、
店内においてあった通販カタログを見ていたら、
「どうぞ、どうぞ!お持ち帰りください!こちら人気がありまして…」
などなど声をかけられること数回。

以前はここまで営業トークされたことはなかったと思うのですが、
最近は行く度に何か勧められているような(笑)

まぁ、嫌な感じのゴリ押しセールストークじゃないので全然構わないですが、
郵便局屋さんも必死なのかもしれません。

ちなみに私がよく行く郵便は生協(ルーシー)の傍の郵便局なのですが、
ここはとても感じが良い局員さんが多くて気分が良いです。

一方、隣の大谷地駅にある郵便局も何度か行ったことがあるのですが・・・、
うーん、イマイチですねぇ。。
昔のコテコテの官営・郵便局っていう態度をされた嫌な感じの局員さん
ばっかりに対応されてしまいます。運が悪いだけかもしれませんが。

ちなみに実家の横須賀でも小学生の頃利用していた郵便局に行ったのですが
そこも案の定コテコテ嫌な態度をした局員だった(苦笑)

ということで、できるだけ南郷ルーシーの隣の郵便局を使うようにしています。
切手1枚買うのも気分が良いのです。

コスト面での切り詰めがキツイのはどこの企業だってそうでしょうから、
せめてお客さんに対する態度だけは頑張って欲しいところ。。。

ついんびー

2008-12-18 | ひとこと
年末年始なので久々にファミコンでもやろうかと収納箱から
ファミコンソフト100本程入った袋を出す。

…あれ?ツインビーがない(´・ω・`)

実家においてきたんだっけかなぁ~~~。
※実家にもファミコンソフトを100本ぐらい置かせてもらってる。

コレクターだった私が持ってないわけないんと思うんだけど、
どこにいったかなぁ。。。

とりあえず地味にギャラクシアンとマリオブラザーズから始めるか。

はなばたけぼくじょう

2008-12-16 | ほっかいどう
先週、大人気の花畑牧場・生キャラメルを旦那様(こういう時だけ「様」付き)が買ってきてくれました。


釧路のポスフールに店舗があるそうで、釧路方面への出張のついでに…てな感じでした。
まぁ、大丸札幌店にも店舗はありますがね。

早速、どんなものかと食してみたところ…確かに柔らかくてとろける美味しさ!
味が3つほどありましたが、私はチョコかホワイトがいいかなぁ。
一番メジャーなプレーンは普通…。

各味を1個ずつ食しましたが、味がそこそこ濃厚なのでそれだけで
お腹一杯な感じ…(´∀`;)

さて2度目の購入があるかどうか(笑)
空港ではいつも行列だしね。。。

ぽーるあんどじょー

2008-12-11 | ひとこと
たまには女性らしい内容を・・・。


paul&joe(ポール&ジョー)のリキッドファンデーションとチークが大好きです。
品質が自分の好みであるということもありますが、
この入れ物と絵柄、雰囲気が最高です。
札幌に引越ししてから出会えた逸品ですが、
もっと前から知りあいたかったなぁ~~。

ところで、このpaul&joeは北海道では札幌市の1ヶ所でしか買えない上、
他の化粧ブランドとの共通スペースのようなところにあります。
土日は混み合うそうなので平日がオススメらしいです。
(私は運良く平日にしか行ったことがありません…)

リキッドファンデ、チークはpaul&joeですが、
化粧水や乳液など基礎化粧品はオルビスを愛用しています。
通販で買っているので割引制度もかなり助かりますし、
これまた品質が自分には合っていますねぇ。
おかげで特別会員(なんでも累計金額10万以上に達成するとなるらしい)になってしまいました。
安いので遠慮なくバシバシ化粧水が使えるのがありがたいです。

口紅とマスカラはお土産でもらう海外製が殆ど。
ランコムとかエスティローダーが多いです。

アイブロウだけはなぜかコーセーのファシオ(ウォータープルーフのやつ)のを
長年長年…たぶんこれが一番長年愛用しています。

以上、ここ数年はこれで自分の顔を工事…お手入れしております。
いずれの商品も発売中止だけは止めてね。・゜・(ノД`)・゜・。


はこだて

2008-12-09 | ほっかいどう
函館クリスマスファンタジーに行ってきました。


当日は雪が降ったり止んだりの天気だったのですが、
点灯式(18時ぐらい)の時間が近づくにつれ猛吹雪に(笑)

こんなんで花火を打ち上げることは出来るのだろうかと不安になりましが、
花火もなんとか打ちあがりました!(*゜∀゜)=3

今回、函館に2泊したのですが1泊目は「函館男爵倶楽部」に泊まりました。

名前がちょっと「ん…?」的なところもありますが、
評判は上々のようでしたので泊まってみました。
なるほど、これはなかなか良いホテル。
立派なキッチンがあるのがいいですね。
包丁から食器類まできっちり全部そろっています。

と言うことで、夜も朝もスーパーや朝市で買ってきた食材でご飯を作ってみました。
こちらの写真は朝ごはん。朝市で買ってきたイクラと鮭フレーク。
蟹足の味噌汁、写真には載りきりませんでしたが勿論イカ刺身もありますぜ。


しかしこのホテルは…マンションだったのをホテルにしたのでしょうか?
お風呂にも自動湯張りとかあるし、どこもかしこも機能的に最新のマンションみたいです。
泊まるには快適なので何の問題もありませんがね~~
ちょっと不思議な気分にさせられました。

翌日は以前から行きたかった「函館市営熱帯植物園」に行ってきました。
ここでは有名?な温泉にはいったお猿さん達を見ることが出来ます(*゜∀゜)=3

イモ洗い状態です(笑)
当たり前ですが人間は入れません。。。
期間限定のようでして12月~3月だけしか温泉は作られないようですね。
植物園なので温室ではたくさんの植物が育てられていましたが、
この時期は温泉のお猿さん達がお客さんには一番人気があるようでした(´∀`)

なんやかんやであっという間の2泊3日でしたが、
ここでオチが1つ。

最終日(函館⇒札幌へ帰るだけの日)、旦那が体調不良になりました。
吐き気&喉の痛み&ちょっとダルいなどなど。
熱がないのが幸いでした。
そんな旦那に鞭をうち、札幌まで5時間も運転させる極悪妻。
でもペーパーな妻に運転してもらうより、
どんなに具合が悪くても自分で運転したほうが心強いことでしょう>旦那

結局、次の日には安泰しましたよ。
またインフルエンザとかだったら本当にもう勘弁して!って叫ぶところでした。
毎年毎年なっているからねーーー。




じぇいこむ

2008-12-04 | てれび
色々な意味で有名なケーブルテレビ・J-comさんの点検ですが・・・

我が家は加入者であるので点検を受けるのには別に抵抗はそんなにないのですが
何が嫌だって言うかと、

時間通りに来ない

ことである。
と言っても、遅れる場合は電話をかけてくれるのですが、
しかし予定時間よりも2時間遅れては何の意味もないと思うんですがーー。
17~18時を希望時間として出していたのですが、
今現在19:20です。まだ来ません(゜∀゜#)
途中、2回電話が来まして「遅れてすみません、あと少々…うんぬんかんぬん」

電話があるだけマシとしても、これだけ遅れるのであれば
もう次回からは点検して貰わなくていいかなぁ~。

ちなみに一昨年は予定時間をすっぽかされて、私はかなり怒り心頭。
去年はそんなこともあってか時間きっちりにご来宅(笑)
今年は遅れ気味ですが、すっぽかされてはいないようです。

ふ~~

きせいちゅうのしゃしんとか

2008-12-03 | ひとこと
帰省中の写真とか。

--------------------------------------------------------------------------
神奈川県民のソウルフード・サンマー麺と餃子。
地元の北久里浜駅前の中華屋さんで。

ふぁ~~めちゃめちゃ美味いです。最高。
北海道でも美味しいラーメンはたくさん食べましたが、
やっぱりサンマー麺でしょう!
あっさり醤油味とあんかけもやしが最高。
今回の帰省で3回食べました。はい。

--------------------------------------------------------------------------
先日のブログに書いた通り、母を連れて六本木ヒルズに行ってきたのですが
その後は新宿の小田急センチュリーサザンタワーに泊まりました。
で、そこに辿り着く前に見たSuicaペンギンの軍団!軍団!(*゜∀゜)=3

1匹ぐらいお持ち帰りしたい気分。

--------------------------------------------------------------------------
その小田急センチュリーサザンタワーの部屋から見た景色。

新宿南口、高島屋とハンズを見下ろす感じかな。
なかなかの景色でした。
今回レディースプランで泊まったのでかなりお得な値段でしたが、
ちょっと疑問だったのはアメニティの幾つかが「1個」しかなかったこと。
例えばブラシが1個だけとか。
2人で泊まっているんですけど。。。
歯ブラシやタオル等、最低限のものはきちんと2つ配置されていましたが、
コットンだったか何だったかも1個しかなかったり。
何故に?
経費削減?
でもブラシとコットンパックぐらい・・・そういうのに煩い「レディース」が
泊まるプランなのになぁ、、、と。
やっぱりパンパシ横浜が断然よかったなぁ、、、と。

まぁ、小田急センチュリーはとても綺麗で雰囲気の良い「ビジネスホテル」と
考えれば悪くありません。高級な「シティホテル」ではなかったです。

--------------------------------------------------------------------------
箸で食うドーナツ。

ホテルの目の前にある、あの人気のクリスピークリームドーナツ。
ホテルにチェックインする前に見た際には1時間待ちぐらいの列だったのですが、
翌日朝9時に見たところ、5分待ちでした。
なので買ってみました。
味は・・・うーん、2回目はないかな~~。
甘すぎて甘すぎて。
あの食感は柔らかくて良いのですが、いかんせん砂糖で全体を
コーディングされているのでそれが辛すぎる・・・。
ちなみに買って帰った翌日に家で食べたドーナツは
パサパサで美味しくなかったです(´・ω・`)
ミスドは翌日でも美味いのに(´・ω・`)

--------------------------------------------------------------------------
ジブリの森へ行ってきました。
チケットなどには三鷹からのアクセスを強く薦めて(?)いるようですが
吉祥寺から歩いていきました。


このキャラクター、名前なんだっけ。。。
あああああ、ド忘れ。

お土産は思ったより充実していなかったと思います。
ユザワヤや羽田空港のほうが下手したら充実していないか?と思ったぐらい。
館内は写真撮影禁止という事を事前に聞いていたので
ちょっとつまらないかなーと思っていたのですが、
意外や意外、撮影禁止だと人の流れがナチュラルになっていいですな。
余計な気遣いもなく(写真撮ってる人がいたら避けて歩いたりしますよね)
スッキリと館内を見て回ることが出来ました。

※案の定、この写真のキャラクターの前はカメラ片手の行列が出来ていました。
 (屋上では写真OK)
 私は携帯でアップで撮ったので列には並びませんでしたが
 かなりの混雑ぶりでしたよ~~。