ねりま世界(仮)

東京から札幌、そして東京へ戻ってきた人の日常

あいのあるでんわ

2014-02-19 | ひとこと
私も・・・私もとうとう携帯電話がスマホになってしまいました。
そう、アイホン。

いやー、本当に普通の携帯電話、所謂ガラゲーでよかったのですが、
どこの店に行っても実機がなくてモックしかないのです。
せめて買う前にどのような動きをするか実機ぐらい見てみたいじゃないですか。。。
それが出来ないのに買うのも怖くて。

で、スマホならアイホン以外はなんだかパッとしないし。。。

なんやかんやでアイホンになってから数週間、
時々イライラしたり、ガラゲーに戻りたくなったりもしますが、
どうにか上手く付き合っております。

そんな中、今まで使っていた携帯さん、毎朝目覚まし時計としても利用していたんです。
で、アイホンにももちろん目覚まし機能があるのですがイマイチ使い勝手が悪いので
とりあえず2台ともに目覚ましとして使っておりました。

それから数日後、携帯さんの充電がなくなりました。
当たり前です、こまめに充電する事がなくなったので。

勝手に電源が落ちた携帯さん。
慣れ親しんだ携帯さんとの別れの日なのか・・・なんて思ってみたり。
また充電すればよかったのですが、結局それも忘れたままベッドの上に放置してしまいました。

翌朝。
アイホンだけがなるはずの朝。

『ブーブーブーブー』

ああ、アイホンの目覚ましが鳴ってる・・・起きなくちゃ。
アイホンの目覚ましを止める。

『ブーブーブーブ』

まだ鳴ってる?あれ?止めたのに?なんで??
寝ぼけ眼でよくよく見たら携帯さんが私を起こしてくれている!!!
どうして?なぜ?電源入っていないのに!!

とりあえずアラームを止める。
はて・・・なぜ携帯さんまで鳴るんかなぁ。。。
目覚ましを止めた後は、再び電源の入っていない状態の携帯さんです。
画面真っ黒。
不思議なこともあるもんだと、何も考えなかったのですが、
翌朝、再び携帯さんのアラームが鳴りました。
その次の翌朝も。
そしてその次の次の翌朝も。

繰り返すこと数十日、そして携帯さんのアラームは鳴らなくなりました。

『アイホンの目覚まし機能が貧弱で心配だったから、何回か起こしてあげていたけど、
なんか大丈夫そうだったから、ボクももう寝ますわ。じゃあね~~』

なーんて、ファンタジーが浮かんできました。

2008年から使っていた携帯さん、どうもありがとうございました。
最後はシールだらけになってごめんね。。。



なつかしや

2014-02-13 | ほっかいどう
最終日・・・それはもう思い出めぐり日となるだけの日。

かつて住んでいたマンションへ行き
かつて毎日行っていたスーパーへ行き

以前と変わらぬ街並みになぜか安堵して帰るだけの最終日。

どっちがホームなのか分からないけど、札幌に行くとやっぱり落ち着くなぁ。。。

札幌で働いていた人が道外へ転勤命令が出た途端、
会社を辞めた・転職したという人を今まで何人も見てきました。
それが正しいかどうかは分かりませんが、それだけ地元に残りたいんだろうなぁ、と。
とは言え、特別な事情(家族の介護等)が無い限り責めることは出来ないけれども、
社会で仕事を全うする人が「札幌が好き」なだけで粘着するものなぁ・・・と思ったり。
道外も楽しいところたくさんあるよ、って思ったり。
何事も経験よ、って思ったり。

そんなことを考えながらも、いつの日かまた札幌へ転勤になってほしいなと、
大変勝手に都合よく、旦那の背後で呪術でもやっておきますわ(笑)