goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

エールを送ります!

2020-04-14 19:54:30 | 第5章・明日へ向かって!!

アメリカン・ブルーです。



昨日は、雪でも降るかも・・・
そう思うほど、寒い一日でした。
今朝は、雨上がりで良く晴れ渡っていますが、
風が非常に強く、花粉も多く舞いそうなので・・・引きこもり~(-_-)

画像は、ベランダから見る蔵王連峰
青空に映えて、くっきりと綺麗なので、とても気持ちが癒されました。
そして、気になっていた鉢を覗くと、
待っていた「花芽」が、出ていました~♪






スズランです。

毎年5月の中旬ごろに花が咲きます。
あと1ヶ月後がとても楽しみになりました。
夫の母が、「青の家」を建てた時に、
米沢の自宅から掘って持ってきてくれたスズラン・・・

ここへ引っ越すときに、私が掘って鉢植えにして持ち込んで、31年目。
そこそこ、口煩い姑で苦戦した日もありましたが、
最近、そんな母の口癖を、自分が息子へ伝えている・・・(笑)
母からの言葉を実は大切に保存している自分を知るこの頃です。

スズランの「芽」を見ながら・・・
母が、「頑張れ!!」
そう言っているような気がします。
どんな年にも、必ず花をつけてきた31年。
強いものですね。







2017年の画像です。

今日は、午前中にMちゃんからラインが来たので、
家に居るのかな?と思い、返信よりもと思い、電話をかけました。
新型コロナ対策で、学校や幼稚園が休んでいるので、
パートで働いている娘さんに代わって、
三人のお孫さんのお世話に、週3~5日、泊まりがけで出掛けています。
明日から、学校が再開かと思いきや、
始業式だけを行い、また休校が続くそうで、
ようやく解放されるのかと思っていた気持ちが、
年齢のせいもあって、立て直せない・・・そんな様子でした。

同年齢のMちゃんの話は、どれも納得の内容で、
振り返ると、母達の言葉が、
今なら手に取るように理解できる・・・
Mちゃんのお母様はご健在ですが、
私の母の事など、二人であ~だこ~だと、
想い出話に笑い合いました。

あっという間の2時間ほど・・・
顔は見えませんが、
このスズランと同じ年月を友として過ごしてきたので、
その笑顔も、切ない顔も、
話ながら目に浮かびます。

同じように、頑張っている友人達にエールを送ります。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春眠

2020-04-12 22:14:21 | 第5章・明日へ向かって!!

アメリカン・ブルーです。



穏やかなルナの顔・・・

ここだけを見ていたら、
何も不安も危機感も感じられません。
今日は日曜日なので、
私とルナも、外出を控え、
時々、換気を促すように、
ルナはベランダで気分転換です。


仙台の感染者数も日に日に増加しています。
動物管理センターからハガキが届き、
ルナたちの狂犬病の集団接種が中止されました。
ルナはいつも病院で接種しているので、通常通りですが、
時期的にはフィラリア検査のシーズンとも重なってくるので、
病院は混んでくるでしょうね。
時間帯を考えて病院へ行こうと思います。


また、来週に予定されていた、
マンションの停電に伴う電気点検が延期になった知らせがポストに入っていました。
占有部分にも業者が立ち入ることになっていること、
その業者が関東圏から来ること、
そこを考慮したようですが、納得の判断かと思います。


夫も、週末の土日は、仕事で店舗巡回をしています。
宮城、福島、山形の3県ですが、
山形県が、他県からの流入を制限しているそうで、
おそらく、県外ナンバーの車は県境で検温等の検査があるかもしれないし、
実際のところ、来てほしくない‼と言うニュアンス。
東北においては、関東圏だけではなく、
仙台からも来てほしくはないと思えます。
今日は、酒田市方面へ行く予定を取り止めたそうです。
もう、緊急事態宣言地域は、
全国的と思った方が良いと思います。








ブログも、話題が限られて来ました。
楽しいことを探してみましたが、
大笑いするのも?いかがなものか?
美味しいものの話もどうだろう⁉
切ないことばっかりでも疲れるし・・・
中身のない事は書きたくないし。


私は、朝、新聞を読む時間が長くなりました。
特に、県内、東北の状況は新聞が詳しく、ゆっくり理解できるからです。
今日は、2度ほどスルーしていた厚生労働省のラインから、
宮城県の方にもアンケートに回答して、
情報を共有出来るようにしました。


皆さんは、どのようにお過ごしですか?
私は、家に居ることは日常なので苦にはなりませんが、
今日は、うっかり二時間ほど昼寝をしてしまい、
ルナに睨まれました(笑)
もう、春眠と言う季節ではないようにも思えますが、
パステルカラーの夢を追いたいこの頃です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え

2020-04-10 16:28:40 | 第5章・明日へ向かって!!

アメリカン・ブルーです。



今日も風が強いです。
昨日に比べると気温も5℃以上低く、
3月の気温に戻ったように感じて、
買い物に行くのに、もう着ないかも⁉
そう思っていた裏つきのコートを羽織りました。


午前中に、昨日の続きの衣替えをしました。
春物を出しながら、
今年はこれを着て出掛ける日や、
友人と会うことはあるのだろうか・・・
何とも弾まぬ春の衣替え。







ルナと近くのもうひとつの公園へ行きました。
満開の桜でしたが、
入口でUターンして戻りました。
ルナが居るので散歩を口実に、
運動不足の解消に!


衣替えからの冬物の処理。
クリーニングに出そうかと思っていたニット類も、
取り扱いラベルを吟味して、
出来るだけ自宅で洗おう・・・と思ったり、
外出が出来ない分、家で出来ることをしよう‼


コロナ太りと言う言葉もささやかれるようになって、
何かで身体を動かさないと、
世の中がどんどんギスギスしだして、
手荒れだけではなく、気持ちが荒れて来そうです。


地方に住んでいるので、
やや温度差を感じていますが、
東京都を始め、
緊急事態宣言が発出された所に準じた生活をしたいと思います。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月人形に平穏を願う

2020-04-07 14:20:16 | 第5章・明日へ向かって!!

アメリカン・ブルーです。


昨日の報道で、
今夜にも緊急事態宣言が出される見通し・・・
初めてのことに戸惑い隠せず。

東京都のほか、息子たちが住んでいる千葉県を含む7都府県。
それでも、気持ちは全国に住む私達も一緒のように思われます。
何をどこまで・・・

今出来る事、
ひとりひとりが3つの「密」に気を配り、感染防止に努め、
日々、精進すること以外に方法はなさそうですね。







目の前の公園の桜も満開に近づいています。
昨年よりも、少し成長したようで、
まだ開花したのはソメイヨシノだけですが、とても綺麗に咲きました。







宮城県と仙台市は、
先日の土曜日と日曜日・・・不要不急の外出自粛を発表していたので、
私も、ほぼ家の中で過ごしました。
確かに、公園にも人が集まらず、
みんな、粛々と受け入れているのだと思いました。


今日は、お天気も良く、平日の穏やかさなのか、
午前10時ごろから、いつものように、
小さな子供たちを連れたママ達が集まり出していました。
近くの保育園の園児たちも30分ほどを過ごして帰って行きました。
小中学生の姿は殆どありません。
学校から何かの指示が出ているのでしょうか?


風はこの時期特有のやや強め・・・







お花見は自粛なので、
公園の桜を写真に収めながら、
束の間の「春」を少し寂しく捉えています。
どんなに桜を見ても、気持ちが和めない状況があります。
小さな子を抱えて・・・
息子達も不安な日々かと思いますが、
慌てず、憂えず、淡々とこの局面を乗り越えてほしいと思います。







先日、去年昴の初節句に贈った「兜」を出したと連絡がありました。
去年はまだ何もわからなかったと思いますが、
今年は少し興味があって、
高い所に置いている兜を見たいと、
時々抱っこを要求しているそうです。

忘れてはいけない我が家の「五月人形」
私も今日になってようやく出しました。
苦難の年には忘れてしまうものです。
むしろ、こんな時ですから、厄払いに出さなくては・・・

最近はスペースもないので、「武者」だけを出していましたが、
今年は、心置きなく大いに戦ってほしくて、
全てのお道具も出しておきました。
さすがに今年で34年になる息子の「五月人形」
提灯は破れてくるし、刀の鍔は外れてくるし・・・
何もして居ないようで、年月の戦いは、色々な支障を見せるものです。
五月人形に平穏を願いました。









今日、散歩の途中で、
滅多に外では吠えないルナが、
大きな老犬のラブラドールに吠えてしまいました。
「どうしたの? 有り得ない?」

想定外なことが起こることもあるのだ・・・

我関せずのようなルナですが、
私も散歩中、気を引き締めて歩こうと反省しました。





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開の誕生日

2020-04-04 12:26:23 | 第5章・明日へ向かって!!

アメリカン・ブルーです。



春の雪山は格別に美しいといつも思います。
今年は雪不足で、スキー場も閉鎖されたところも多かったのですが、
まだまだ、遠くに見える高い山には、
麓の桜とコラボできる絶景もこの先期待できると思います。

そうは言って見たものの、
昨日、仙台市もコロナウィルスの拡大で、
私が住む区役所管内で、
東京から引っ越して来られた20代若者と手伝い友人等、
数名の感染が発表されました。
いよいよ、身近に見えない物の存在を感じます。






高速道路から見える月山です。

昨日、夫は休みでしたが、
前日から、仕事上の問題があって、
その解決に、山形市と米沢市へ行きたいが・・・
一緒に行かないかと言われ、
車での移動だ出し付き合おうと、ルナも連れて出掛けました。
山形市経由、米沢から仙台へ・・・
東北中央自動車道を一周したようなことになりました。







用事は、直ぐに終わると言うことだったので、
山形市では、夫が美味しいという「山形の肉そば屋」へ寄りました。
このお店は、名物肉そばが美味しいそうで、
夫は、「うまい、うまい~♪」と喜んでいました。
私は、肉そばはあまり好みではないので、
普通に天ぷらと盛りそばを注文したので・・・普通でした~(笑)
蕎麦にうるさい夫がここまで「うまい」と言うのは、「肉そば」は本当に美味しいのでしょう!!
蕎麦屋さんやラーメン屋さんは、好みの分かれるところで、
そこは、致し方なし。。。










仙台から山形市へ向かう高速道路沿いは、
桜が咲き出して、山もピンク色に彩られ、景色は明るい春そのものでした。
米沢で用事を足してから、
ルナの為にその近くの運動公園に寄りました。
米沢は、例年、桜はGWなので、
まだ、蕾も固く、梅が見頃を過ぎたあたりでしょうか・・・


夫の実家には、母が好きだった梅の木が12本ほどあって、
種類の違う梅を収穫して、
たくさんの梅干しや梅菓子、リキュール類に変身させて、
自分も楽しみ、周りの人にも喜ばれておりました。
100歳まで生きて、梅干しばばぁ~になるのが夢~
そう言っていた母を思い出します。
寺によって、お墓参りもしてきました。
夫のことが気がかりで逝ったと思いますが、
そこから10年・・・







そんな母に3番目の次男として生を受け、
昨日、4月3日は夫の64歳の誕生日でした。

今朝、退職までの1000日カレンダーにまとめて色塗りをしていました(笑)
あと、およそ500日程度だそうです。
夫の会社は、65歳の誕生日をもって退職ではなく、
会社の人事異動が3月&9月にあるので、
例えば、夫のように4月生まれは約半年後の9月まで在職します。
平らに現状維持で過ごせることを願っています。







最後の桜を見に行こう~・・・
そう言って、28回目の桜の季節を迎えました。
それはとても凄いことで、
ひとえに夫の頑張りと医学の進歩に尽きると思っています。
仙台市は昨日、桜が満開になったそうで、
夕方、5時ぎりぎりに頼んでいた「診断書」を貰いに大学病院へ・・・
画像が暗くなってしまいましたが、
誕生祝いの満開を嬉しく思いました。







大学病院の桜の前で、ルナと記念写真~♪

夜には、昴からテレビ電話がありました。
ちょっと照れてしまって、昴くん、途中から消えてしまいましたが、
「そう言う所も成長の証だろう~」と夫はとても喜んでいました。
多くの方々から支えられて、
また、小さき者に笑顔をもらい、
この難局も乗り越えて、500日達成して欲しいと思っています。


お誕生日 おめでとう~



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする