アメリカン・ブルーです。
前記事には皆様から本当にたくさんの10周年のお祝いメッセージ、
そして、今後への応援をいただきまして、
ありがとうございました。
またここからの気持ちが引き締まり、
背中を押して頂いたように感じます。
健康に気を付けながら頑張って行こうと思います。



さて、先日、前から約束をしていた友人kaoさんに会いました。
彼女は盛岡在住の折に出会ったのですが、
その後、奇遇な再会があって、縁を強く感じる友人です。
その再会はブログでした。
二人の共通のブロ友・rikoさんが、
「二人の旦那さんって同じ会社にお勤めのような気がする~(^_-)」
何度かそう言われていたのですが、
まさかぁ~(-。-;)ってあまり気にとめていませんでした。
聞けば、仙台在住だし出張先やら生活スタイルが似ているとのこと。
三人の共通点は愛犬ミニチュアダックス繋がりでした。
ある日、kaoさんのブログで素敵な写真の先生を知り、
私もそちらのレッスンへ東根に転勤になるまで通いました。
その時に偶然に先生がkaoさんの本名を話されて、
えっ👀⁉
rikoさんが言う通りだった~(笑)と慌ててメールしたのが再会の顛末~♪
ブログの楽しさ、出会いの奇遇さ、繋がりの喜び・・・
その後、kaoさんは東根にも遊びに来てくれたり、
もちろん、今住んでいる所にも来てくれました。
kaoさんは愛犬コタ君が虹の橋を渡ってブログを閉じましたが、
今は保護犬くうちゃんを引き取って優しく育てています。
今回はどこで会おうか~❓と言うことで、
情報が豊富な彼女に頼んで、
いくつか行ってみたいスポットを教えてもらい、
その中から私が選んだ場所がこちらです。

眞野屋
今年の4月に北仙台にオープンした所です。
「健康と美」「食育」をテーマにした『温故知新のライフスタイルショップ』
新しい感覚のスペースで、
しっかりとした伝統的な物が時代にアレンジされた良質になり、
飽きない感触を知る思いです。
待ち合わせはJR北仙台駅
私は地下鉄北仙台駅で下車して地上へ上がって見ると、
すぐそばにその駅が有りました。
ちょっとどこかレトロ感がある駅舎を見ると心が震えて、
想わず涙ぐみそうになりました。
懐かしさと言うよりは、
ここだった!と言う40年経った記憶がその日を映し出しました。

想い出は母と二人の仙山線。
当時、私は仙台で大学生。
山形市に住む姉の所へ、
盛岡から母が来たので一緒に会いに行った日のことです。
その帰り、大雪になって仙山線が愛子駅でストップ。
動かなくなって2時間ほど・・・
下車する人、そのまま待つ人、
ようやく北仙台駅まで動いて、
母とここで降りようか?
まだ仙台の土地勘がなかった頃で、
北仙台駅に四時間かかって辿り着いたものの、
雨混じりの雪が駅前をひどく混乱させていた印象でした。
そこからタクシーに乗って私の住む部屋まで帰った気がします。
母とはのちのち、何度かその日の話になって、
もっと早く途中で下車して、
別の方法の帰路を見つければ良かったと・・・
母との想い出の駅前を歩きました。
仙台市内に住んでいても、なかなかそこに立つことはなく、
40年の歳月で、
あのね、今日ね、あの駅に~
そんな電話を掛ける相手も居なくなってしまいました。

kaoさんからルナに誕生祝いのおもちゃを頂きました。
しばらくおもちゃで遊ばなかったルナですが、
減量で身軽になって、最近はとてもよく遊ぶようになりました。
頂いた可愛いうさちゃんも気に入って、
長い時間、戯れて満足だったようです。
kaoさん ありがとうございました。
北仙台まで出向いたことで得たものがいろいろ~♪
新しいスポットを発見
笑いながらの時間
古い記憶をなぞる場所
それらが今日の北仙台物語