goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

静かな休日だったけど・・・

2011-02-13 18:29:18 | 第1章・青の家

ルナです。


昨日から、パパさんは秋田方面に出張で居ないよ。。。
だから、ママさんとルナは、今日は非常にゆっくり起きることになった。

普通に言えば・・・

ママさんは、朝寝坊をしたんだよ。
お陰で、午前中は、お洗濯して、開いたら、終わってた。。。







でも、ルナは、ちゃっかりママさんのお膝をゲットして、夢の続きだよ。
たくさん寝た日って、かえって、そのあとも眠くない?



風はけっこう強かったけれど、ルナはお庭にも出て、
しばらく外で遊んでいたよ。







ここから見える空き地・・・・
ぜ~んぶ、ルナのドッグランだったら良いのになぁ~
お友達、いっぱい呼んで毎日遊べるのになぁ~


そんなことを考えながら、






温かくなったら、また、ママさんの嫌いな草取りととの戦いが始まるなぁ~
今から、少し、草をかじっておこう。。。



ところで、これを見て~











昨日、パパさんが、ママさんの携帯に送って来てくれた、画像だよ。


秋田県湯沢市 犬っこまつり


パパさん、湯沢に泊っていたの?

花火が大好きなパパさん、寒くてもこういう所には必ずうまいこと参加してるね。







実は、パパさんの会社・・・・これから、大きな人事異動があるんだって。
このまま、仙台に居ることが出来るか・・・・
すごく遠いところに転勤だったら、ルナも一緒に行くんだよ。
その中間ぐらいだったら、パパさん、時々帰って来れるから、このままかもしれないし。。。。。


ちょっと、今週は、ママさんにとっては不安な一週間が始まるよ。








今日は、製図と裁断、午後からやったよ    ポチ       日記@BlogRanking


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばのパスタって知ってる?

2011-02-12 20:13:41 | 第1章・青の家

ルナです。


朝起きたら、昨日の天気予報の予告通り、ルナのお家の前は真っ白だったよ。

ほらね。。。。。。






こんな日は、お買い物に行くのも大変だから、
ママさんは、朝一で、イオンのネットスーパーに行ったよ。
昨日から、お買い物のリストを作っていたから、注文はスムーズい行って、
9:00までに注文出来たから、13:00には、配達さんがやって来たよ。







今日もいっぱい頼んだね~ ママさん。


しかし、その頃の外の景色はこんな感じ。。。。。







すっかり雪は溶けちゃった。
今日の雪は、ふわふわで、ホウキで掃いただけでも良いような、
まるで、何も無かったかのように、雪景色は消えていたんだよ。。。。。








ルナは、こんな日は、ストレス解消に、久々のカジカジ棒
う~~~ん 懐かしいなぁ~
ルナがまだパピーだった頃、とっても気に入っていて、
こればっかりカジカジしていて、遂に、無くなってしまったけど、3本目だよ。







ちゃんと両手を使って、離さないようにするのが基本だよ。







笛を吹くようにしても、楽しいよ~







やっぱり最後は、しっかりとかじる、カジカジ・・・・えへっ







今日は、ちょっと珍しいパスタを紹介するよ。


先日、出産のお祝い返しに頂いた、パスタのセット。







お兄ちゃんが、この前帰省した時に欲しい物を選んで持って行ったから、
ママさんは、残ったアイテムで、ガーリックトマトのそばパスタ、作ってみたよ。







茹で時間も、4分半・・・・かなり早かったのにはビックリ!


北イタリア・アルプス山脈に囲まれた寒冷な地方で食されている、
そば粉を使ったパスタ(フィットチーネ)をヒントに国産そば粉100%だよ。

長野県・戸隠高原の水を使った、サンクゼールのこだわりのパスタらしい。







初めは、蕎麦の香りが強く出て、ちょっと抵抗感があったけど、
食べるに従って、何とも優しい食感と、和風な落ち着きのある、体に負担の無いような・・・・
とっても不思議な、味わい深いそばパスタだったようだよ。


昨日の夜に、お兄ちゃんから、久々にママさんへ
「パスタ食べた・・・?」って聞いたら、「食べたよ~」って。。。。
今度の日曜は、チョコフォンデュ


だって







楽しいバレンタインになりそうだね    ポチ     日記@BlogRanking
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートの季節に思いだす。。。。。

2011-02-11 18:08:30 | 第1章・青の家

ルナです。


今日は、ルナは、ちょっとお尻が汚れてしまったから、
パパさんにシャワーで洗われてしまって、いま、ストーブで乾かしてる所だよ・・・えへっ


今日は、パパさんがお休みだから、ルナは、朝から大騒ぎで、
ママさんに、何度も叱られてしまったよ
だって、楽しくて仕方がないんだもん。


昨日、パパさんは、早めのバレンタインチョコを貰って来たよ。





横浜のコンチネンタルホテルのチョコレートだよ。


実は、ママさんは、食べられるチョコとそうでないチョコがあるんだよ。
2006年の7月の終わりのこと、珍しく風邪を引いたママさんは、治りが芳しくないことから、
かかりつけの病院で、吸入をしてももらったんだって。
そうしたら、間もなく、ものすごいくしゃみと鼻水が出てきて、大変なことになったらしい。


「どれだけ鼻水ためていたの~」
看護師さん達にも大笑いされて、帰って来たんだって。
それから、お盆が過ぎて、ある日のこと、何がきっかけだったか忘れてしまったけれど、
自分が「匂い」を忘れてしまっている事に気がついたんだって。


料理をしていても、焦げた匂いは無く、コーヒーはお湯を飲んでるみたいな気分で、
大嫌いなたばこの臭いも全く気にならず、
ある意味、クリーンな世界に生きているようだったって。。。






それから、耳鼻科へ通いだして、5か月・・・・・
早めに気付いて病院へ来たから治る可能性があるって言われて、毎週一回、病院へ通い、
後はひたすら、一日3回、ビタミンB12を飲み続けたらしいよ。


微かな匂いの復活は、2か月を過ぎたあたりから・・・
ご飯が少しずつ美味しくなってきたそうだよ。
ようやく、完全な回復を見て、「匂い」のある生活の嬉しさを味わったって。


ところがひとつだけ・・・副作用が残ってしまったんだよ。
今まで以上に、匂いに敏感になってしまって、
特に、チョコレートは、食べられるものと食べられない物が出てしまったんだって。
何か成分が違うのか・・・・
だから、ママさんは、ついつい、銘柄でチョコを選ぶようになってしまったんだよ。





ママさん、大変だったね。
ルナ達も匂いには相当敏感だけど、チョコは美味しそうな良い匂いだよ。


ママさんのお客様や知り合いにも、
匂いを失ったままの人が何人もいることをその時知ったらしいけど、
半年以内なら回復の可能性があるけれど、それ以上が過ぎると、もう、そのままになってしまうらしいよ。
もしも、そんな事になったら、なるべく早く病院で相談してね。


匂いの無かった5か月間も、ママさんは、お友達とランチやケーキを食べに行っていたけれど、
何を食べているのか解らず、ただただ、お話を楽しみながら、
飲み込んでいただけだったって・・・・今は、毎回美味しい「匂い」を喜んで頂いてるんだって。


さてさて・・・・・そんな今日は・・・・






コージーコーナーんのエクレア


春らしい彩りでしょ。
いちご・バナナ・抹茶・モカ・カスタード
一番人気を聞くと、カスタードだって。
だから、イオンネットスーパーでは、エクレアは、カスタードだけが登録されているんだって。


ママさんは、今回は、抹茶が気になって、一番最初に食べたんだよ。





さて、このあと、エクレアは、どうなったでしょうか?








西日本の方の 大丈夫?    ポチ     日記@BlogRanking
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友チョコって笑顔の味?♪

2011-02-10 18:49:56 | 第1章・青の家

ルナです。

ママさんは、今日は、パソコン教室。
ルナは、ゲージでお留守番。。。。。
ほとんど寝てたから良いけどね~


ようやく、ホームページ・ビルダーに少しなじんできた感じ・・・
そう言っていたから、今日は、何か楽しいことを発見したんじゃないの。
とっても解りやすい人なんだよ。


ご機嫌で帰って来たのには、もうひとつ、理由があるんだよ。
今日は、放課後ランチタイムを、マーブルママさんと過ごしてきたからなんだよ。







ママさん、これなあに~?  良い匂いがするね~

     マーブルママさんから、友チョコもらって来たの~









GODIVA ジェムズ ストロベリートリュフ(ミルク&ダーク)



あれ?さっきまで、6個あったのに・・・・もう食べたんだね!!
ルナの見てないところで、2個も・・・


     だって、2種類の味があるんだもの~


そんな事を言いながら、
本当に、ミルクとダークってわかる~(ピンクの方がミルクね)
やっぱり、GODIVA おいしいねぇ~ って言っていたよ。

マーブルママさん、いつも、ママさんにお付き合いありがとう。
今日も、いっぱい笑って顔がゆるんで帰って来たよ。









さて・・・・・・・・
みなさん、お待ちかねの「事件」のことなんだけど・・・・



事件って書いたのは、ちょっと大げさだったけど、
たぶん、ママさんにとっては、「事件」に匹敵するくらいのすごい瞬間だったんだよ。


東京駅で、お兄ちゃんの彼女さんに会って来たんだって~~~   えへっ


そんな予定で、東京に遊びに行った訳ではなかったんだけど、
たまたま、偶然にも帰りのの時間に、
職場の慰安旅行から帰ってくる彼女さんを迎えにお兄ちゃんも東京駅に来るって言うから、
では、ちょっとだけ・・・・ってことで、
会ってきちゃいました~~~~   うひょー


ルナも会いたかったなぁ~








それで、ママさん、どんな人だったの?


とっても、笑顔がかわいい、元気とほのぼのを一緒に持っているだった・・・


どんなお話してきたの?


それがね・・・・良く覚えてないの。。。
・・・・っていうか、何にも話せなかったの・・・・・


えーーーーーーー、ママさんが

決して無口なママさんじゃないのに、何にも話せなかったって、それは大事件だよ


彼女さんは、きちんと自己紹介していたらしいし、パパさんも何か会話していたらしいけど、
ママさんは、な~んにも話さないで、
「仲良くしてね~」って、帰って来たらしい。。。。。


新幹線に乗ってから、その事に気がついたって。
これは、ママさんにとっては、人生初体験。
とっても、大事な記録すべき瞬間だったんだよね。







おばあちゃんのことがあったから、なかなかここに書けなかったけれど、
少し落ち着いて考えてみると、
よく、パパさんとママさんに会いに来てくれたなぁ~って思うって。


ママさんも、初めておばあちゃんにあった日のことを思い出してみたらしいよ。


今年のバレンタインは、お兄ちゃんもホットな気持ちになれるかな~
ホットすぎて、連絡ないって。。。









ワンコはチョコはNGなの?・・・       ポチ      日記@BlogRanking
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに素晴らしい江戸東京博物館

2011-02-09 15:58:15 | 風の通り道

ルナです。


昨日、ルナはお庭で、ちょっと春を見つけた気持ちだったけど、
今朝は一変して、冬景色に逆戻りをしてしまったよ。






通りもこんな感じだよ。。。。







それでも、今朝も、お庭に出て、雪の観察していたよ。
ママさん、まだ、お家には入らないからね。。。。


そう言ったら、ママさん、みんなに報告し忘れていることがあったからって、
江戸東京博物館の画像の整理を始めたよ。
さては、今日は、仕事サボるつもりだなぁ~


仕方ないなぁ~  ママさん、どうぞ







大人の休日倶楽部・・・・最後の寄り道スポット


江戸東京博物館






「両国」の駅を降りると、目に入ったのが、千秋楽だった国技館
最近、なにやら、もめてますね。。。。。

その奥に見えるのが江戸東京博物館。









NHK大河ドラマ「江」の特別展が見たくて、ここへ足を運びました。
残念なことに、特別展は、すべて撮影は禁止。
内容も、そもそも「江」については、多くの文献も残っておらず、
NHKが、「江」放送に当たって解説していた番組の内容で、ほぼ充分だったような気がしました。







しかしながら、この建物の中の、常設展は、地方の博物館しか見た事の無かった私達にとって、
新幹線の時間までの3時間では、到底、すべてを見つくせるほどの物ではなく、
とんでもない巨大迷路に入ったような、
そして、出口にたどり着けないような、大量のお土産を背負いました。







お江戸日本橋を渡ります。
ここは感動です。
実際の日本橋の長さの半分という大きさですが、時代劇に出てくる感覚で、嬉しかったです。







その向こうには、江戸東京の歴史と文化について豊富な資料や復元模型が、
所狭しと、次々に、湧き出るように並んでいます。



ほんの一部ですが、ご覧ください。







江戸の武家の造りから、商人のくらし、庶民の生活・・・・
そして、東京への変化。



中でも、体験型の所では、







天保小判千両(約11kg)+ 千両箱(約3kg)
合わせて、約14kgの千両箱を持ちあげる体験が出来ました。
残念ながら、私は、千両箱を担いで逃げることはできませんでした。重~い









人力車にも乗って見ました。

お姫様が乗る、綺麗なお籠もありました。
パパさんに勧められたにもかかわらず、さすがに、それに乗る勇気はなくて・・・・
あ~~~でもやっぱり乗って見ればよかった・・・・今後悔しています。
どんなに狭かったかや、昔の方が小柄だったかが解ったかもしれませんね。


ここは、レストランや茶寮も充実していて、
江戸のレシピを現代にアレンジした食事や甘味喫茶もあったようで、
一日かけて、ゆっくり来るべきところだったようです。
機会があれば、もう一度、訪れてみたいと思いました。







東京駅で、お土産に買ったロールケーキ
東京ばな奈のお店で買いました。







17時の新幹線だったので、途中で食べようと、青森新幹線開通を記念して、津軽の駅弁を買いました。
駅弁は久しぶりでしたが、どれも味がしっかりしていて、美味しかったです。









ママさん、事件は、この後、東京駅で起こったんだよね~
はい


ママさんは、今日は、この後、美容院へ行くので、また明日ね。









今日は、またまた、寒いよ~        ポチ        日記@BlogRanking
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする