goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

さんぽで三県・・・三県境

2025-04-11 16:21:33 | 風の通り道

 

アメリカン・ブルーです。

 

埼玉県・加須市に
とても面白い場所があると知ったのは
みちみちさんのブログからでした。

私がとても興味を持っていたこともあって
私を連れて来たい場所・・・№1「三県境」
そう言ってくれていたのでいつか~と楽しみにしていました。

残念ながら一緒に来ることは出来ませんでしたが
私は彼女との約束を果たすべく
加須市へ来たら必ず寄りたいと思いながら
今回、ようやく念願を果たしました。

 

 

「三県境」とは3つの県で構成される
1ヶ所の県境の事です。
全国に三県境は40ヶ所以上あるそうですが
歩いて3歩で回れる「三県境」は日本でもここだけだそうです。


 

三県境の多くは山の中、川の中に存在しているので
このように平地でぽんぽんと歩ける場所は
珍しい県境と言えますね。

 


前日に泊まったホテルで知り合った女性に
明日はどこへ行くの?と聞かれて
「加須市へ・・・」と言うと
「えっ? 何かあるかしら~?」
その方は埼玉県民だそうですが
大きな観光地ではないという意味だと思うのですが
「友人のお墓参りと、出来れば『三県境』を見たいと思って~」
そう言うと、「、、、それはまたマニアックな~( ゚Д゚)」 
そう言われました  笑笑

旦那さまも息子さんも
「なぜここ??」
みんなそう想うようですが・・・
それは私とみちみちさんの中にある
阿吽?なのかもしれません( *´艸`)



 

この日は、たまたまだと思いますが
ここの管理人さん?らしきお方に会えました。
その時間にTVの撮影クルーが来られていて
説明をしていたようでしたが
急遽、私達への説明を始めてくれて・・・

 

はい、まずは、ぽんぽんと走って~

 

 

次に、3点の中心を触って!!!

 

 

はい!!  これで3県を回れましたので~♪
3歩で三県周回記念
そこに設置してあるスタンプを押して~

たぶん、、、10年がかりでここへ来たかもしれませんが
不思議な「夢」が叶って
私には達成感がある踏破に近かった気がします。

 

 

 

草むらのすみれ
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪  来たわね~~
声をかけられた気がしました。

生きている私が想い出を辿る・・・
それも貴女の家族と一緒に

天国の貴女はきっと大笑いして見ているでしょうね。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と菜の花の競演・・・埼玉県・権現堂公園

2025-04-10 15:44:07 | 風の通り道

 

アメリカン・ブルーです。

 

一泊二日の埼玉県への旅・・・
車で遠出に体力が無くなったのか
昨日は、さすがに疲れから頭痛。。。
薬を飲んで午後から久しぶりに昼寝で解消しました。

わずか2日家を空けただけなのに・・・
近くの公園の桜、ちらほら咲きだしたばかりから
5分咲きほどになったように見えます。
今日は幼稚園の入園式のようで
桜の木の下で写真撮影の親子
私もそこまで行って桜を見たいのですが
どうにも気持ちはあるのですが身体が動けません(/ω\)

 


友人・みちみちさんの一周忌追悼目的で
埼玉県加須市を訪れましたが
その帰りに、桜と菜の花のコラボが美しい
権現堂公園に寄ろうかと・・・
そんな話をしたところ
旦那さまとご長男さんが一緒に行ってくださるとの事
4人で出かけて来ました。
まるで親戚のように接してくださる温かさに
みちみちさんが残してくれた
大事な時間のように感じます。





 

数日前から全国版のTVで何度も放送されていましたが
珍しい広大な菜の花畑と桜並木
人の多さと延々と続く屋台の数にも驚きましたが
おそらく・・・私たち二人だったら
あの大渋滞を見た時点で諦めたでしょう。。。
旦那さまの案内で上手く車を停められて
「辿り着いた者にしか味わえない景色」を見せて頂きました。

 

 

菜の花畑のスペースが想像以上に広大で
しかも山が無く平野の関東を感じます。
また、周辺の河川敷にも菜の花
春爛漫と元気が貰えそうな
イエローマジックそのものです。

 

 

画像は、反対側から撮るべきだったと
今更ながら・・・ちょっと反省(^-^;
しかも、平日なのに・・・この人出にも圧倒されました。



 

息子さんのお話では
このネモフィラが植えられている辺りも
前は菜の花で、普通に土手道だったそうで
整備されて少しイメージが変わったそうです。
もしかしたら・・・
将来的には、ネモフィラのスペースも拡大されるのでは?
そんな想いで想像してきました。

 

 

仙台周辺にも広大な菜の花畑はありますが
時季が桜よりも遅れるので
このように重なって同時期に見られることが無いので
これは嬉しい世界観でした。

 

 

実は、私にはもう一ヶ所
みちみちさんとの約束?の場所があったのです。
お花見をした後に
そこにも案内していただきました。

10日ほど季節を先取りしたような感覚で
季節ボケ??(そんな言葉は無いと思いますが笑)
帰宅してからの仙台の寒いこと・・・

続きはまた明日にでも~(*´▽`*)



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南に向かって桜ドライブ

2025-04-08 23:56:27 | 風の通り道

 

アメリカン・ブルーです。

 

昨日、夫と珍しく早起きをして
南に向かって桜ドライブ

 

 

夫の実家のある山形県米沢方面?かと見せかけて~

 

 

吾妻小富士の「雪うさぎ」には残念ながら会えず・・・

 

 

いつの間にか道路は3車線になり

 

 

山は次第に春色に染まり始めてきました。

 

 

関東エリアは桜満開

仙台市の桜標本木は
本日、4分咲きだったとか~

 

 

目的地は埼玉県
寄り道をしながら・・・

 

 

 

一足先に美しい桜に会えました。

 

 

実は、大事な人のお宅へ伺うのが一番の目的でした。
この玄関までのアプローチ
きれいに整えられた芝桜
「待っていたわ~」
まるで貴女がそこに立っているようです。

そんなプロローグから
少し長くなりそうな話を
明日からゆっくり聞いてくださいね。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花より団子・だんご・ダンゴ~♪

2025-04-04 16:19:52 | 風の通り道

 

アメリカン・ブルーです。

 

昨日の夫の誕生日に寄せて・・・
沢山のお祝いメッセージを頂き
ありがとうございました
「これからもよろしく~
夫は祝杯にそう言葉を添えていましたので
この1年も大事に過ごせるように
サポートして行こうと思っています。

 

 

そんな昨日の午前中でしたが
夫がいつものように紙面を広げてくれていました。

地元紙「河北新報」ですが
木曜日に新聞と一緒に届く届く「Weekly」
情報紙なのですが、いつも楽しみにしています。
今週は「団子・だんご・ダンゴ」特集🍡

お団子大好きなワタシの興味を掻き立てられました~(笑)

「革新」か「王道」かぁ~~

日頃は、ほぼ「王道」セレクトなのですが
3日も雨が続いて気分が晴れなかったので?
「革新」へ気持ちが流れて・・・
お魚屋さんへ行く前に
雨にも負けず、寒さにも負けず
花よりだんご?
そのお団子求めて外出しました~🍡

 

 

出かけたのは名取市閖上の「かわまちテラス」
和菓子 「おきたまや」
かわまちテラスで何度もここの前を通っていましたが
初めてお邪魔しました。

 

 

紹介されて居たのは「令和だんご」
令和元年に発売したのでその名前に命名

直径4㎝の食べ応えがある餅が3つ連なり
自ら炭火で焼く体験もできます。
昨日は生憎の3日連続の雨模様・・・
気温も低すぎで
いつも混んで居るかわまちテラスも閑散としていました。


 

持ち帰ろうと思っていたのですが
寒いので中で食べても良いですよ~と言って貰ったので
コーヒーをお願いして
焼きたてを食べることにしました。

お団子🍡とコーヒー☕?

そう想う方も多いと思いますが
夫も「普通はお茶じゃないんですか~?」
そう聞くと、「お茶では儲けにならない・・・」
正直な店主さんでした(*´▽`*)
でも、これが、コーヒーと良い感じに合うんですよ!!
色々お話を伺っていると
お店の屋号「おきたまや」
夫は気になっていたようで尋ねてみると
山形県長井市のご出身だそうです。
その地方を山形では「置賜(おきたま)」と言いますので
夫と同郷に近いエリアですね。

さて、肝心なお団子ですが
明太子と焼きのり+甘辛いみたらし+田楽みそ

明太子と焼きのりは初めての感覚「革新」だんご
食べる順番もあると思いますが
この並びは正解◎
大変美味しく頂きました~(#^.^#)

 

 

 

 

お団子と五平餅、大きな袋のえびせんが売りのようですが
私は「五平餅」も大好きなので
「貞山餅」と名付けられた串刺しの五平餅を包んでもらって
持ち帰りました。

 

 

家ではお茶で~~笑笑

それがですね・・・

こちらが、めちゃくちゃ美味しいんですよ~
形が残るくるみが点々として
餅と言うよりは秋田の味噌たんぽを四角くした感じ~♪
もう一度買います

 

 


仙台管区気象台は4月4日午後3時過ぎ、
仙台のソメイヨシノが開花したと発表しました。
平年より4日早く、去年より2日遅い開花です。

お団子を先に食べてしまいましたが
ようやく仙台にも「春」がやって来たようです。

 

      

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料の室内遊び場「なとりぱーく」

2025-03-31 15:31:19 | 風の通り道

 

アメリカン・ブルーです。

 

今日で3月も最終日・・・
明日から4月と言うのに寒の戻りなのか
今日も非常に寒く冬の姿で外出しました。。。

夫の買い物に付き合って
久々にイオンモール名取へ出かけました。
お陰で? 店内を歩いただけで良い運動になりました。
モールウォークと良く聞きますが
ある意味、全天候型のウォーキングが出来る
そんな健康スペースでもありますね。

 

 

その店内に3月21日にオープンしたと聞いていた
「なとりぱーく」
ネットを使った屋内アスレチックや
触って遊べるデジタルサイネージが楽しめる?
無料の遊び場

どんな様子なのか?
孫たちが来た折にも遊べるのかと興味津々でちょっと下見

 

 

あ~~~
これは、昴が大好きなパターンですね~♪

 

 

 

対象年齢は0歳から12歳(小学生)まで
保護者同伴必須(保護者1人につき子ども3人まで)
3F空中ネットパークは小学生以上
開館時間:午前10時~午後6時
1回30分、各11回の完全予約制(1回につき定員子ども45人まで)

・利用料:無料


先日、たまたま美容室で一緒になった方が
「仙台市には子供が無料で遊べるスペースが無い。
山形にはたくさんあるので
ついつい、山形方面へ出かけてしまう・・・」
そんな話をされて居たのを何気に聞きました。

確かに、転勤で、山形・秋田で暮らしたころに
テニスコートやドッグランなど
屋根付きの場所の多い事に驚いたものでした。
雪がある冬の間も「遊べる」場所は必須なのだと感じました。
当時は、まだ孫もいませんでしたので
子供の遊び場所についてはチェックしていませんでした。

春休みなので
30分の入れ替え制で
楽しんでいる子供たちをたくさん見ましたが・・・
このスペースの傍にお気に入りのカフェが~
入れ替え時のアナウンスが響き渡り
この雑踏の中ではばぁばは無理。。。 かも。。。
平日、小学生が居ない時間帯を狙います(笑)
子育て世帯の助けになりになり
店舗としてもニーズに参画して
相互に豊かな「遊び場」になりますように~(*´▽`*)♪

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする