goo blog サービス終了のお知らせ 

駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

七間町商店街の真真中(まんまんなか)にコインパーキングが出現

2013年02月22日 22時22分22秒 | 街かどのラプソディー

4月に東静岡駅近くに新しい商業施設ができるということで
その影響が既存の商業施設や商店街に広がっているようです。

デパートなどでは
改装工事やテナントの入れ替えが行われたり
呉服町名店街にあった店舗のなかには
東静岡の商業施設へ移設のため
逃げ出すように早々と閉店してしまった店舗もあります。

映画館が1館を残して閉館してしまった七間町方面では
以前から空き店舗が埋まらない状況が目立ったのですが
今後、ますますその状況に拍車がかかることでしょう。



▽ 七間町14番地
(七間町シネマ通り=旧七間町三丁目)


一年前の火災で創業100有余年の暖簾
(のれん)を降ろした
七間町の「高はし屋せんべい店」の跡です。

建物がほぼ取り壊されてしまい
街並みがますます殺風景となってしてしまいました。



▽ 七間町7番地
(七間町名店街=旧札之辻町、旧七間町一・二丁目)



こちらは、その昔は地球儀のアーチがあった
言うなれば七間町の中心とも言えるところです。

現在、ここにはカーサ
(エンチョーのグループ会社のインテリア家具雑貨店)があり
このあたりでの集客に一役かっているようです。



▽ 七間町8番地(七間町名店街=旧札之辻町、旧七間町一・二丁目)


それはともかく、そのカーサの向い側は
建物撤去工事が終了し
パーキングが週末からの営業に間に合うように
進められています。

土地を遊ばせておいても
高い固定資産税を払わなければならないからなのでしょうが
別の見かたをすると具体的な利用計画がないからとも言えるでしょう。

それにしても
商店街を分断するかのように
このような駐車場ができるとは
一昔前には考えられなかったことで
かなりの驚愕の風景です。




追 記
▽ 3月4日、高はし屋煎餅店跡、完全に更地なっていました。




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする