goo blog サービス終了のお知らせ 

駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

LA PRIMAVERA II (サクラの傍の石には刻印が・・・)

2011年04月13日 11時04分13秒 | 街かどのメヌエット


有名な西草深町のお屋敷のシダレザクラです。

個人の住宅なのですがほとんどが塀の外に枝を伸ばしているため
道路沿いから見られます。

既に散り始めていて
盛んに周辺の道路に花びらを散らしています。




駿府城外堀沿い(西草深町37番附近)です。

駿府城は三重の堀だったのですが
そのうち内堀(本丸堀)の総てと
外堀(三ノ丸堀)の1/3は埋め立てされてしまっています。
(近年、内堀の一部が発掘されていますが)

残された中堀(二ノ丸堀)と外堀の2/3も
あちこちで幅を狭められていますが
このあたりは比較的手付かずに残されていて
好もしい風景となっています。




駿府公園(駿府城址)の東御門附近のサクラです。

公園内のサクラはピークは過ぎているようですが
今週いっぱいは楽しめそうです。




青葉小学校跡(追手町4番、現:静岡市クリエーター支援センター)のサクラです。

根元に無造作に石が放置されていますが
よく見るとそこには・・・



刻印の跡が明瞭に残っています。
石垣の石なのですね。

石垣の刻印についてはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする