鉄鍋ぎょうざとお酒のお店 杏っ子 店主徒然日記

梅雨の合間 鴨川散策
子連れの鴨が のんびり泳いでます

伝説の杜氏が復活っ! お帰り~農口さん

2014-05-16 10:10:07 | 杏っ子

 加賀在住の妹夫婦からお酒が届きました

    農口

農口?

日本酒好きなら ご存じのはず

そう あの農口さんです

  農口尚彦氏(81)

「能登杜氏四天王」に数えられ「日本酒の神様」とも

呼ばれた氏が 能美市で酒造りを始めたそうです

80歳を前に引退されたと思ってましたが

な、なんと81歳で復帰っ!!

スゴイ!

現在は 全国から集まった蔵人6人と寝食共にしながら

酒造りに邁進しているとのこと

 

当然 全国から注文が殺到

そんな農口さんの1本が

我が家へやってきました

大事に頂きたいと思います

 

   「やっぱり男は仕事」

81歳の言葉は 重い

 

 


さっぽろ逍遥

2014-05-14 10:30:14 | 杏っ子

ここ数日京都は初夏の陽気

この夏が思いやられます・・・

 

さて そんな数日前 この暑さをのがれるように

二日間の札幌逃避行へ

 

生憎の曇り空でしたが

やっぱ 涼しいわ

てか 札幌っ子は みな 上着かスプリングコート

 

 

 

 新千歳空港から快速電車で JR札幌駅へ

いま なにかとお騒がせの JR北海道・・・

札幌駅に着くまで 内心ハラハラ

 頼むよーJR!

 

 

 十数年ぶりの札幌

いやー 大都会

駅が立派になっていて ビックリ

本来は 新千歳から 小樽経由で 余市へ行って

ニッカの蒸留所へ行く予定だったのが

沿線沿いの山火事で 無念の運休・・・

 

というわけで 時間が余っちゃったので 

駅の上にある ラーメン共和国へ

 

 まぁ よくあるご当地ラーメンの集合体ブース

北海道の人気ラーメン店が集まっているということで

お邪魔しました

あんずっこ  生来の味噌好き

味噌ラーメンがウリの「白樺山荘」さんへ

意外と 上品な合わせ味噌  チャーシューが ゴロゴロ

麺は 太目のちぢれ麺

 

ふるさと金沢の 8番ラーメンを思い出しながら 食べてました

うん やっぱ 食べ慣れた味が一番

8番ラーメンに軍配(笑)

 

 

 お腹いっぱいになり 早く荷物を預けたくなり

ホテルへ チェックイン

中島公園から数分の 「ベストウェスタンホテル札幌中島公園」

これが驚き!

シングルルームを予約も

広さは ツイン並み

というか ビジネスホテルのツインよりも 広っ!!

 

 お仕事なんかしないのに

ライティングデスク この広さ

 

レストチェアまであります

いやー 部屋は広いし 築年数も若いので もちろんきれいで清潔

このお部屋 なんと6900円で 泊めて貰いました♪

ラッキー 

 

 荷物を解いて シャワーでさっぱり

市街地を散策

夜は 予約した薄野のお寿司屋さんへ

   鮨西光

カウンター7席の小さなお寿司屋さん

基本このクラスのカウンターの寿司屋で写真バシャバシャは不粋

というわけで 残念ながら 画像はナシ

いきなり握って貰いながら お酒を 2合ばかり

結論 たぶん札幌に来たら またお邪魔すると思います

 

 

 

 

 今回 いちばんの目的

三岸好太郎美術館

翌朝 旅先では珍しく早起きして 出かけました

地下鉄東西線 西11丁目駅

知事公舎の裏手にあると聞いていたので

知事公舎目指して歩いていると いきなりこの風景

 

まるで 上高地の帝国ホテルのような佇まい

へっ?! これが知事公舎?

北海道の知事さんは こんな素敵な社宅に住んでいるんだ・・・・

あたしも 一週間でいいから こんなおうちに住んでみたい

 

 

知事公舎のお庭は 広大です

 まるで 美術館の庭園のよう

登ったら 叱られるかな

 

 

 

 

 

 盛りの八重桜を置いて 一枚

うーん 絵になるなぁ

 さて 広大なお庭を歩いていたら ようやく現れました

道立三岸好太郎美術館

二十数年ぶりの訪問です

 この美術館は 国内では珍しく館内の写真撮影がオーケー

というわけで 図録は買いましたが 好きな作品

撮らせて頂きました

上の作品は  「海と斜光」

ダリの影響を 色濃く反映された作品に」おもえます

 

 

 「のんびり貝」

 

 「飛ぶ蝶」

この絵の前に立つ度に

鼻の奥が ツンとなってしまします

この日は 開館直後で 鑑賞者はわたし一人

独り占めです

いつまでも 眺めていたい1枚

 

 

 

 代表作の1枚「海を渡る蝶」

 

30数年の短い画家人生を駆け抜けた天才画家

様々な画家の影響を受け入れながら

自分自身の画風を確立するために 模索しつづけた一生でした

ただ 彼の色感だけは 生来のもの

天から授かったもの

 

やっぱり来てよかった

これからも 機会を見て訪ねよう

 

 徒歩5分の 道立近代美術館へも 足を伸ばしました

吹き抜けの立派な美術館です

今回企画展は

  「歌川國貞 美人画展」

いやー 面白かった

国貞って めちゃくちゃ 絵が上手いんですねー

ほんと 楽しかった

もちろん 画像はナシね

残念

 

 

 歩き疲れて 早めに 新千歳空港へ

テディベアでお馴染みのシュタイフのショップ

一頭欲しかったのですが なかなかのお値段

ピーチの航空チケットのほうが安い(笑)

というわけで ちっちゃいストラップ1個で我慢

 

 

小腹空いて来たので

札幌最後の一杯

いま 札幌で一番人気だそうです

  「けやき」の味噌ラーメン

また 味噌かよ!

なんて言わないでね

あんずっこ ラーメンは味噌しか食べないの

 

1泊2日の短期充電札幌一人旅

チャージして帰って参りました!

あぁ、 また早めにチャージしに行きたい


有難いなぁ・・・って 1日でした

2014-05-11 11:05:57 | 杏っ子

 

忙しさにかまけて忘れてしまいそうな自分の生まれた日

もう祝って貰うような年齢ではないよねー

って 思うこともあるけど

 

やっぱり 覚えていてくれて

声かけて貰うのは うれしい

 

老いた母 妹 友人 知人

お店のスタッフ 大輔 みぃ

みんなの心遣いに感謝の1日

日々感謝の気持ちで

新しい齢を重ねていきたい


仙太郎3歳のお誕生日でちゅぅ~♪

2014-05-08 09:47:02 | 杏っ子

 GWも終わり 京都の街中に 落ち着きが戻ってまいりました

週末の三条通り まっすぐ歩くのも 至難の業でした

 

さてそんなGW後半の真っ只中5日

我が家のムスコ 仙太郎 三歳を迎えました

 

 実は おっかぁである筈のあんずっこ

忙しさにかまけて すっかり失念しておりました・・・

覚えていてくれたのが 日曜スタッフの みぃさん

フレスコで いちばん高価な(笑)林檎をプレゼントしてくれました

 

はじめのうちは

あまりの大きさに ドン引きしておりましたが

やがて 徐々に慣れ

1分後には 齧りついて大喜び♪

来年のお誕生日は きっと忘れないからね


いよいよ2日から全国ロードショー! 早く観たいっ!!

2014-05-01 09:54:46 | 杏っ子

 大好きな自然モノ映画

いつもは NHKのBSで楽しんでますが

やっぱ 映画館の大画面で見ると 迫力が違います

以下は 映画の解説の抜粋

自然モノ好き必見 2日金曜日からロードショー

 

 

「ディープ・ブルー」「アース」のBBC EARTHが、新たに開発した特注の撮影機材を用い、地球に広がる知られざる大自然の姿を最新鋭の4K3D映像でとらえたネイチャードキュメンタリー。

ルワンダ、コンゴ、ウガンダにまたがり、マウンテンゴリラが生息する熱帯雨林を有するビルンガ山地、世界遺産にも登録されているナミビアのナミブ砂漠、サンゴ礁が広がる紅海など、「謎めいた森」「燃え盛る地下世界」「異国の砂」「灼熱の平原」「魅惑の海中都市」「凍てつく山脈」「荒れ狂う激流」という7つの自然の領域を旅し、

神秘的な野生動物の生命力や大自然が生み出すスペクタクルを、最先端のダイナミックな映像で届ける。