年中無休の弁護士日記               

平成25年3月21日,『犯罪被害者者相談ルーム』を新設! 法律相談予約電話:06-6312-3316

大阪市日曜法律相談(無料)

2012年10月31日 12時08分57秒 | Weblog
『大阪市では、平日の法律相談をご利用いただけない市民の方々のために「日曜法律相談」を行います。大阪弁護士会所属の弁護士が、土地・建物、金銭貸借、相続・遺言、離婚・親権などの各種法律相談に無料で応じます。

日曜法律相談(11月)の開催について

日時 平成24年11月25日(日) 午前10時~午後1時〔要電話予約

場所 ・ 浪速区役所 (浪速区敷津東1‐4‐20)
    ・地下鉄御堂筋線・四つ橋線「大国町」駅1号出口から 
                      北へおよそ300メートル、
      「元町3丁目」交差点を東へおよそ150メートル
    ・地下鉄「なんば」駅5号出口から 南へおよそ500メートル
   

   ・ 西淀川区役所 (西淀川区御幣島1‐2‐10)
    ・JR東西線「御幣島」駅 1号出口すぐ
    ・市バス「歌島橋バスターミナル」下車すぐ

受付方法

★予約受付日時

11月21日(水)・22日(木) 午前9時30分から正午まで【予約専用電話番号 06-6208-8805】



※ 電話が混み合って、かかりにくくなっていることがあります。                          

【定員:各会場16名】                               

※ 定員に達した時点で受付終了とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

対象 大阪市内にお住まいの方
問合せ先 大阪市総合コールセンター
 なにわコール
 (午前8時から午後10時まで 年中無休)
 電話:06-4301-7285 ファックス:06-6644-4894

大阪市市民局区政課区政グループ
 (午前9時から午後5時30分まで 土曜日、日曜日、祝日は除く)
 電話:06-6208-7325 ファックス:06-6202-7073               』

 11月の日曜法律相談は私が担当することになりました。

 どちらの区役所に私が行くかは秘密です。

消費税の研修と野田首相

2012年10月30日 09時44分45秒 | Weblog
首相、民主若手19人と懇談=離党阻止で結束呼び掛け(時事通信) - goo ニュース

 昨夜は,租税訴訟学会近畿支部主催の研修会で,「消費増税の概要と消費税のポイントについて」ついて,税理士の次屋富弘さんから,お話しを伺いました。

 その関連で,今の国債(借金)に頼る財政は不健全であることについても触れておられました。

 私は,誰かがやらなければならない消費税率の引き上げを野田さんが行ったことをもっと評価すべきだと思います。今,我が国の内外で起きているいろいろな問題は,野田さんが起こしたことではないのです。その意味で,野田さんには,是非,自信を持って,仕事やっていって欲しいです。
 そして,民主党から離れる国会議員は,選挙民・国民に対する裏切り者であって,赤穂浪士の例を挙げるまでもなく,もともと戦力にならなかった役立たずです。そういう人を引き留めるは,エネルギーの無駄遣いです。

 昨夜は,消費税の話を伺いながら,いろいろと思いをめぐらせていました。

判決

2012年10月29日 06時22分17秒 | Weblog
 今日は,私が破産管財人を務める事件で大阪地方裁判所から判決が下されます。

 今日の判決が仮執行宣言付き認容判決(事件の確定を待たずに直ちに強制執行できる勝訴判決)なら,スグに差押の準備に入ります。

 個人的には,被告に同情できないわけではないのですが,債権回収が今回の私に課されたミッションなので,仕方ありません。

新手のビジネスモデル

2012年10月28日 19時31分45秒 | Weblog
 昨日(土曜日)は,インターネット上に中継放映されるプロボクシングの世界タイトルマッチをPCで観戦しました,525円(消費込み)をクレジットカードで支払って。

 テレビ放映(生中継)がなく,しかも,今回の試みは新しいビジネスモデル(従来は,興行主にTV局から放映権料が支払われて,TV局は,その放映権料を番組のスポンサーまたは視聴者から回収するという方式でした。)でないか,そのビジネスモデルを体験してみようとインターネット中継放送に申し込んでみたのですが,結果は大失敗でした。というのも,音声はスムーズに聴こえるものの,肝心の画像が途切れ途切れになっていて,観ていて酔いそうになりました。

 というわけで,おそらく,このビジネスモデルは,企画としてはよいのですが,長続きしないと思われます。

被災者と避難者

2012年10月27日 07時40分19秒 | Weblog
 来月中に,大阪弁護士会では,復興庁に,原発事故被災者生活支援新法に基づく基本指針の策定に向けての政策提言を行います。

 その意見書の草稿の中に,「被災者」と「避難者」が入り混じっていたので,昨日のお昼,それを直す作業を7人で行っていました。

 支援新法の用語は「被災者」なので,最初は,それで統一すればよいと簡単に考えていたのですが,この政策提言は,大阪に避難してきて今後も大阪に住み続ける人々の視点からのものが中心なので,その意味では,「避難者」という言葉も捨てられないのです。

 結局,支援新法に関する記述では「被災者」とし,それ以外のところでは,それぞれの文脈に適合したものを使うことにしました。

 いずれにしても,私としては,この意見書を読む人が,その用語の使い分けまで読み取ってくれることを期待するのみです。

奈良少年刑務所参観研修

2012年10月26日 06時26分24秒 | Weblog
 昨日は,犯罪被害者支援委員会(大阪弁護士会)の有志委員とともに奈良少年刑務所へ伺い,所内見学と「被害者の視点を取り入れた処遇プログラム」について教えていただきました。

 奈良少年刑務所(実際には,少年受刑者だけを収容しているわけではない。)では,被害者の視点を取り入れた処遇を受けるのにふさわしい受刑者(男性)を4名選び,教官が1名ついて,3月間,1回90分計8回,グループワーク等を行うそうです。その際,人の命の重さを実感させるために,妊婦体験をさせたり,赤ちゃんの人形を抱かせてみたり,独自の試みをされているそうです。

 私は,所内見学の後の所長や処遇担当者の方々との懇談会で,被害者の視点を取り入れた処遇の効果は検証されているのかと質問してしまったのですが,被害者支援もそうですが,効果は目に見えてスグに現れるものではないにも関わらず,いろいろと工夫されていることに敬意を表したいです。
 

行き過ぎ

2012年10月24日 18時20分31秒 | Weblog
橋下市長連載号の週刊朝日、図書館で閲覧制限(読売新聞) - goo ニュース

 今回の措置は,その意味をわかってやっているのかな,と思います。

というのも,以下のような『図書館の自由に関する宣言』があるからです。
 図書館は、基本的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、資料と施設を提供することを、もっとも重要な任務とする。この任務を果たすため、図書館は次のことを確認し実践する。
第1 図書館は資料収集の自由を有する。
第2 図書館は資料提供の自由を有する。
第3 図書館は利用者の秘密を守る。
第4 図書館はすべての検閲に反対する。
図書館の自由が侵されるとき、われわれは団結して、あくまで自由を守る

原発賠償弁護団全国連絡会

2012年10月23日 16時08分09秒 | Weblog
 今日の午後5時から,東京の弁護士会館で,全国各地の原発賠償弁護団の連絡会が開催され,私も,参加予定でした,大阪弁護士会館に置かれたテレビ画面を通じて。

 ところが,何と,弁護士会館内に,そのテレビ中継をする部屋が取れなかったという理由で,テレビ画面を通じての連絡会に参加することはできなくなりました。
 関西弁護団からは,1名の弁護士を東京に派遣しているのですが,部屋が取れないとは,原発賠償弁護団なんてどうでもよいと思われているようで,本当に悲しいです。
 

新約聖書(新改訳)が届く!

2012年10月22日 16時20分46秒 | Weblog
 今日,新訳聖書を,ある方からいただきました。

 私が,先日,今村和彦裁判官の講演を聴いた後,ある人に聖書に興味を持ったと言ったら,その方が聖書をくださったのです。ハンディタイプではあるものの,約500ページもあり,上下段に文字が並び,その1文字の大きさがわずか2㎜と,ある意味,すさまじいものです。

 しかし,原発事故の国会調査委員会による報告書と同様に,チャレンジしてみます。

弁護人は何をしていたのか

2012年10月22日 10時18分41秒 | Weblog
「自供しないと少年院、と言われた」誤認逮捕の大学生(朝日新聞) - goo ニュース

 この事件,警察,検察の対応は,普通,こういうもので,驚くことはありませんが,弁護人はどういうアドバイスをこの大学生に行っていたのでしょうか。弁護士会がきちんと調査してして,明らかにすべきです。