あんてろーぷのフライdeオイカワ

主に川の小物フライフィッシング・ネタと青めだかの飼育ブログです。

自作 投げ込みフィルター設置

2016-09-22 13:41:13 | 飼育機材

こんにちわ、あんてろーぷです。

せっかくの祝日も天気が悪くて自宅待機です。(^^ゞ
ということで、先日作った投げ込みフィルターを設置することにします。

先月リセットした25cmキューブなんですがリセットしちゃいました。

設置してみましたが25cmキューブではけっこうな存在感があります。
それではろ材の紹介です。
ボトムには瓦ジャリなるものを入れました。
その上にグラスリングのMサイズ+サブストプロとコトブキのバイオボールのミックス
最後にウールをカットして載せました。

この投げ込み式Fには物理ろ過を主にしてもらいます。

メインろ過はこれも自作ですが無印良品の冷水筒2.2リットルにAT-20の水中ポンプを
装着していてソフト水流に仕上げてあります。(写真右側)
この外部式フィルターは1年使っていますが、かなり効率よくろ過してくれています。

水温も24℃ぐらいで安定してきているのでついでにヒーターを入れました。
底床式フィルターを撤去したので底床材は金魚王子の渓山砂の微粒を3リットルほど入れました。
このくらい細粒の砂を入れるとコリドラスたちはエラからポイポイと砂粒を吐いて本来の給餌する姿を
見ることができます。
上層部には青メダカの幼魚を10匹ほど入れて見ました。
これでしばらく様子を見ます。
横からフィルターが観察できるのでリポートしやすいので順次リポートしていきます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿