あんてろーぷのフライdeオイカワ

主に川の小物フライフィッシング・ネタと青めだかの飼育ブログです。

オールドルアー その29 ミノー つづき

2018-01-19 20:53:30 | ルアー・フィッシング

こんばんわ、あんてろーぷです。

今夜はダイワのミノー

ザ・ミノーシリーズ

 

上:108mm/7g フローティング アマゴ
下:89mm/6g フローティング オイカワ
どちらも1988年ごろ購入
このころから国産ルアーがアメリカンルアーを超えた気がします。
クオリティも高くアクション不良もなくなりました。
カラーリングもリアリティーが高くなっています。

同じシリーズのポッパータイプ

 

88mm/6g フローティング オイカワ
1988年ごろ購入
心地よいポップ音がポコポコってします。

TD(チームダイワ)ペンシル

 

95mm/10g プラ製 フローティング アユ
これは大当たりルアーでした。
ペンシルなのでドッグウォーキングはもちろんできます。
その上...

 

口がポケットになっていてポッパーのように前方にしぶきを上げます。
ポップ音は出しませんが十分ノイジーでした。
さらに口から入った水の一部はエラぶたから排水されまさに生きているようです。
TDなのでアメリカダイワのデザインです。
前に紹介したTDクランクと合わせ、当時は好んで使っていました

最後はダイワのソルトルアー

 

110mm/20g プラ製 シンキング
1980年代中頃に購入
ラパラやレッドフィンをまねした感が拭えません。
リップにあるダイワのロゴがとても古いタイプのものでした。
これで釣れた記憶がありません。
八幡野のイカの夜釣りにも持っていきましたが、レーベルミノーには勝てませんでした。

では(^O^)/


オールドルアー その28 ミノー つづき

2018-01-18 18:28:49 | ルアー・フィッシング

こんばんわ、あんてろーぷです。

今夜はメーカー名、モデル名不詳のミノーです。

シーバス用に1980年代中頃に購入しました。

 

135mm/17g プラ製 フローティング 
ノーブランドではないことは間違いないんですが、判りません。
静岡市の用宗海岸でサーフをした時のものです。
このときはイナダが数匹釣れました。

これも不詳のミノーです。

 

112mm/12g プラ製 フローティング
1980年代半ばに購入
こいつは狩野川河口で30cmクラスのマゴチを釣り上げました。
ベタ底のサカナが高速リトリーブのミノー、それもシャローまで上がって
食いつくなんてと驚いたのを覚えています。

カラーリングで買ってしまったルアー、数個あります
これもそのうちの一つで、婚姻色の出たオイカワのように虹色に輝きます。

 

100mm/9g プラ製 フローティング
1990年代初めに購入
対琵琶湖バス用で使ってました。
カラーの関係か5~6月が良かった気がします。

同じカラーリングでミノーではありませんが一緒に紹介です。
シャッド

 

86mm/14.5g
今でいうハゼクラのように浅瀬で底をリップでガシガシとしてバスを
釣りました。
スポーン直前で砂底を好む時期になったとき効果がありました。
ただ、JBTA時代はスポーン時期には釣りを制限されていたので
あまり出番がありませんでしたが....(^^ゞ

この4個のミノー、どれでもいいですのでメーカー名、モデル名が判る方がいらしたら
教えてください。
よろしくお願いします。

では(^O^)/


オールドルアー その27 ミノー つづき

2018-01-17 20:54:32 | ルアー・フィッシング

こんばんわ、あんてろーぷです。

今夜はレーベル 2個だけ

115mm/12g プラ製 フローティング

 

1980年代中頃に購入
東京湾のシーバスをボートフィッシングをするために購入したと思います。
残念ながらその時はこのミノーではヒットはありませんでした。(T_T)/~~~

もうひとつ レーベル

87mm/10.5g プラ製 ラトル入り シンキング

 

1980年代中頃に購入
これは伊豆・八幡野でイカの夜釣りに行ったとき、
船の周りを旋回する群れに投下したら....
平ソウダ爆釣しました。
同行した友人たちは40cmほどの真イカを30~50杯釣り上げましたが
自分はイカ5杯ぐらいでやめてルアーに転換し、平ソウダ10数匹、
真サバ20数匹のビッグゲームでした。
それ以降使っていなかったと思います。
初めて夜の船釣りを体験して、集魚灯にすごい数のサカナが集まるのには
びっくりした記憶が鮮明に残っています。

では(^O^)/


オールドルアー その26 ミノー つづき

2018-01-16 21:32:55 | ルアー・フィッシング

こんばんわ、あんてろーぷです。

引き続き 今夜もミノーです。

コットンコーデル レッドフィン

 

132mm/23g プラ製
1980年代中頃に購入
当時はシーバスといえばこのルアーがラパラと人気を二分していました。
そしてレッドヘッドは定番カラーでした。
使い方は、唯々高速リトリーブ、オンリーです。
ボートフィッシングでメジマグロを釣りに行ったときに当たりルアーになりました。

もうひとつ
コットンコーデル レッドフィン ジョイントミノー

 

98mm/11g プラ製
1980年代中ごろに購入
写真ではカラーが飛んでしまっていますがメノウのような淡い乳白のグリーンです。
この色があまりにきれいだったので買ってしまったものです。
ボートフィッシングでシイラが爆釣でした。
(狙いはイナダだったんですが....(^^ゞ  )


本日最後は
ヘドン プローラー

 

88mm/12g プラ製
1980年代初めに購入
この写真ではわかりにくいので横から見るとこんなんです。

 

変形しているようですが、元々の姿です。
頭部部分がリップ代わりでクランクベイトのような動きをします。
ただあまり早く巻くとクルクルと回転してしまった記憶があります。
面白そうだったんですが期待外れのルアーでした。
やはりヘドンはトップウォーターが得意のようです。

では(^O^)/


オールドルアー その25 ミノー つづき

2018-01-14 21:05:27 | ルアー・フィッシング

こんばんわ、あんてろーぷです。

ミノー 第二夜

ティムコ レッドペッパー

 

110mm/16g
1980年年代中ごろに購入
当時、シーバスアングラーの中でレッドペッパーをキャストしてバイトがなければ
シーバスはそこにいない!とまで言われていた必殺ルアーでした。
それに当時としてはめずらしいリップレスミノーで、ラパラやコットンコーデルなど
有名ブランドを席巻したルアーだと思います。
狩野川河口で97cmをゲットしました。

つづいて
ヨーヅリ スイングミノー

 

110mm/11g
これもシーバスにハマっていたころのもので、1980年代中頃の購入です。
東京湾のボートフィッシングでストラクチャーの鉄のH鋼に激突させリップを
破損させてしまったものです。
その後リップレスとして使っていました。
当時流行っていたレッドヘッドです。

もうひとつ
Miggy ジョイントミノー

 

119mm/12g
やはり対シーバス用で、1980年代中期の購入
ジョイントミノーといえばラパラ一辺倒だったんですが、
シンキングの120mmクラスがすぐに手に入らなかったので
これを購入してみました。
沼津でシーバスならぬソードフィッシュ(タチウオ)が爆釣したのを
覚えています。

では(^O^)/