あんてろーぷのフライdeオイカワ

主に川の小物フライフィッシング・ネタと青めだかの飼育ブログです。

プランター槽のオーバーフロー

2016-07-31 23:05:30 | めだか

こんばんわ、あんてろーぷです。

めだかのプランター槽増設をアップしましたが、うちの屋外めだか槽は
すべてオーバーフローがつけてあります。

コレです。
塩ビ管の継ぎ手を利用したオーバーフローです。
プランターにドリルで穴を開けて、リーマーで大きく広げジャストフィットさせます。
ドリルはテーパードリルがいいです。いきなり大きな鉄鋼用ドリルで開けると

割れます。プランターが......(;一_一) 

うちでは
5mmテーパードリル>10mm鉄鋼用ドリル>リーマーの順に開けています。

塩ビ管継ぎ手はNo13のオネジソケットと同じくNo13のメネジエルボー&ゴムワッシャー
バスコークや接着剤を使わないので洗浄時に分解ができます。
ゴムワッシャーを入れないとプランターの肉厚が薄いので水漏れします。
内外に入れてください。

最後に流出防止の急須用茶こしネット、固定ピンを抜き取り装着します。
ジャバラの部分が継ぎ手ソケットにジャストフィットします。
硬すぎず、ゆるすぎずいい感じです。
これで大雨の時に魚の流出が防げます。
カインズで98円(税込)です。
100均にもありましたが108円でネットはつぶれたものが多くて.....

今回継ぎ手を利用したのはオーバーフローした水を垂れ流しにせずに配管で雨水排水溝へ
落としたかったからなんです。
若干費用はかかりますがきれいに仕上がります。


めだかプランター槽を増設

2016-07-31 22:26:00 | めだか

こんばんわ、あんてろーぷです。

先週涼しかった反動で、連日の30度越えはキツイですネ。(^^;
さて今日はメダカの稚魚たちが着実に生育しているので、今後のことも考えて
プランター槽を大小各1個づつ新設しました。

プランター槽(大) 約幅70.0×奥行40.0×高さ26.3 50L
底床は盆栽用超硬質赤玉土(大粒)です。14Lで800円とややお高いですが
くずれにくいんです。
角もなく丸みを帯びているためか、数回流水洗浄するだけで濁りも消えます。
さみしいのでアナカリスを入れてみました。
フィルターは今まで隣のプランターで使っていたおまけのロカパルを入れて
エアー量中程度で運転しています。

次に
プランター槽(小) 約幅50.0×奥行34.0×高さ26.3 27L
底床は近所のコメリで袋が破損した「瓦じゃり」(14L入り)が100円で売って処分品になっていたので
思わず購入してあったものを使ってみました。
pHは中性の6.8でほとんど水のpHなので問題なさそうです。
しかし、メダカを入れる前には赤玉土を少量入れて弱酸性にします。
サルビニア・ナンタス(山椒藻)を浮かせておきました。
フィルターは水作エイト(旧型)Sをエアー量中程度で運転しています。

我が家のメダカ飼育槽はこんな感じになりました。
右から
No13プラコン 13L 子供部屋(体長10mm~15mm程度の稚魚)
プランター700 50L 青メダカ用(新設)
プランター500 27L 青メダカ用(稼働中)
プランター700 50L 黒メダカ用(稼働中)グリーンウォーター仕様
プランター500 27L 幹之メダカ用(新設)

これ以上は世話の関係から増やせないのでここまでにします。
まぁ、やるとしても500を700にサイズアップするくらいかナ~(^^♪


6月生まれのめだかを親水槽へ

2016-07-29 22:02:44 | めだか

こんばんわ、あんてろーぷです。

6月20日生まれの青めだかの稚魚が生後30日を超えたので親めだかのいるプランター槽へ
引越しさせました。

はじめ親めだかたちは追い回していて、稚魚たちはアナカリスノ茂みに隠れていました。
数時間後には写真のとおり親たちも興味をしめさなくなり稚魚も落ち着いています。

生後およそ40日で体長は約15mmです。
後続は随時合流させていきますが、現在孵化した段階の針子がおよそ200匹弱、
10mm未満の稚魚が300弱控えています。
プランター槽の増築を考えなければなりません。(^^ゞ


緊急報告! あの13Lプラコンが特売に!(^^)!

2016-07-28 12:12:31 | 飼育機材

こんにちわ、あんてろーぷです。

先ほど用があってカインズホームへ買い物へ行ったときに
いつも使っているNo13プラコンが特売になっているのを見つけました。
思わず3個購入です。(^^ゞ

いつもは本体228円、なんですが会員価格で188円と40円も安くなっていました。
カラーはブラックと半クリアー、フタはいつもどおり177円でした。

このラベルをはがすにはドライヤーで適度に温めると簡単にはがせます。
部分的にノリ部分が残りますが冷めないうちにガムテープの粘着部分でペタペタしていると
きれいになります。こすったりしなくても取れます。
ラッカーうすめ液などの溶剤で拭くとツヤがなくなったり溶けたりしますので注意しましょう。


ムックリワークによるミジンコ繁殖 その2

2016-07-28 10:54:03 | ミジンコ&インフゾリア

こんにちわ、あんてろーぷです。

◆4日目 繁殖が始りました。

元気のよい成熟したタマミジンコが多数生育しています。
インフゾリアやイースト菌ではおよそ1週間ぐらいかかりましたのでムックリワークの効果があるものと
思われます。

一部拡大してみると

赤い円の中では明らかに幼生を放出しています。
期待が持てそうです。
「4~5日したら追加する良い」とあったのでセッティングしたときと同じく、コーヒーマドラー1杯を
追加しておきました。

次回は8月1日ごろにリポートします。