goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

ありゃりゃ航空

2011年11月23日 20時49分49秒 | 日常
1っ週間の出張から快方されて、ローマ勤務に戻っております、弊職でございます
久しぶりに島国人用の雑誌が置いてあるスペースを訪れてみますと、ありゃりゃ・・・・こんなものが置いてあります(本日の添付写真参照下さい)
どうやら長靴国のフラグシップ『ありゃりゃ航空』がパンフレットを持ってきてくれたようです
立派なパンフですねえ~。大分長いこと、この事務所におりますがこんなことは初めてですねっ
来年の夏からは、ようやくシェルタイプのシートがビジネスクラスに導入されるらしいです。アト、島国の飛行機会社同様に、プレミアムエコノミーも登場。120°のリクライニングだそうです
どちらの飛行機会社も、顧客囲い込みの努力をしているようですが、こちらの会社も負けていませんよお~っ『マイレージの新規会員になって、今年中(2011年)にビジネスクラスに乗ると 6倍のマイル!』が付くらしいです。島国一往復したら、一発でゴールド会員じゃんでも良く考えたら、こちらの航空会社、現在のビジネスクラスのシートは『昔ながらのビジネスクラス』じゃないですか・・・・・
パンフレットには『ご飯がとっても美味しかったで賞』をもらった!って書いてあったけど、やっぱり魔法水を飲んだらゆったりと睡眠を取れないとダメよねえ~・・・・。(もう大人なんだから、モニターで映画をみたり、ゲームをするよりも、睡眠ですもんっ

最近の興味は中東系の飛行機会社ですかね?イタ国人のおっちゃんの一人は。2010年 アイルランドの火山爆発事件の時に、やむなく島国から中東経由・ビジネスで帰って来たんですが、それ以来『中東の航空会社』の虜になっております。
カ○ール航空のビジネスクラスはラウンジも含めてすごいらしいですよっ!一度試してみたい・・・・・・ (しかも、島国~長靴国間の場合、チョット時間はかかるけど、年末のビジネスクラスで最も安価なやつは1,870eurですよっ!エコノミーで1,500eur出すこと考えたら絶対にこっちだよねっ

フラン~クの~宿♪~

2011年11月22日 00時08分27秒 | 
本日から、通常のローマ勤務に戻りました、弊職でございますが、引き続き、週末のフランクレポをお送りいたします
ドイツのフランクフルトにはかなりの回数宿泊したと思うんですが、常宿に巡り合えておりません。会社契約のホテルは綺麗で安価なんですが、市内からはチョット遠いっ・・・・
一方、中央駅の周辺は沢山ホテルが在るものの、一長一短があって、決め手に欠ける・・・・というのが弊職の感触ですねっ
今回もいろいろ悩んだんですが、初めてのホテルに挑戦してまいりましたっ。その名は『CORNER HOTEL』文字通り、中央駅からトラムで1駅の所、交差点の角に立地しています。

この写真の左側には『すしバー』があるんですが、経営は大陸系でしょうねっ

ホテルの部屋に入るとこんな感じ。シングルだけど、ちゃんとした幅のベッドがあります。これは合格点ですねっ

残念ながら、バスタブは無し。ビニール・カーテンで仕切られたシャワー・ブースがあるだけでした
それでも一泊素泊まりで50eurはお値打ちですねっ。中央駅からは歩いても十分に行けるし、弊職の評価は結構高いです

部屋の窓からは、街の主要道路が見えます。秋、真っ最中です


歳末商戦スタート?

2011年11月21日 00時03分42秒 | 
本日、フランクフルトからローマに戻りました
ローマは暖かいですね~っ、午後3時の気温が17℃。白耳義国、おドイツでは薄手のコートは持っていたものの、マフラーが無く、寒い思いをしていたんですが、ローマに到着した途端お荷物になりました

さて、本日の添付写真はフランクフルトの繁華街、土曜日の夕方5時ごろの様子です。
日曜日はお店が閉まってしまいますので、買い物をしようとするお客さんで大混雑です。まっすぐ歩けません。こりゃあ新宿同等以上の混雑ですねっ。



こちらのデパートの中も、クリスマス物が多く並んでおりまして、弊職の購買意欲は今一つ反応しませんでした。(あっ、ようやくスーパーに行くことができました。袋入りのN清やきそばを購入することができたのが、唯一の成果かな


12月にもう一回くらい、おドイツに行けるかな?きっと盛大に屋外でクリスマスマーケットが開催されているに違いありません・・・・。

土曜日の空港はまったり・・・・

2011年11月20日 08時38分56秒 | 
昨日、白耳義国からおドイツはフランクフルトに移動してまいりました
しかし、土曜日の昼過ぎの空港って、まったり、ノンビリしていて良いですねっ。コレだけお客さんが少ないと、航空券も安価になるわけです
こちらの空港も保安検査のアトは飲食店が少なく、左側に移っているお店はいつも混雑で、座席を探すのに苦労するんですが、ご覧の通りガラガ~ラです


同行した若者は朝一番の飛行機(仕事に行くよりも早い時間にホテルを出て行きました・・・・)でイタ国へ帰っていきましたので、今日からは一人旅。こちらのお店はパスしてラウンジで白耳義製発泡水をいただきます右側のおつまみはチョット塩っぱくて、体には悪いんじゃないかと思っていますが、発泡水に良く合います。


今回乗ったのは手前から2番目の飛行機でした。こちらの飛行機、168人分の座席があるんですがお客さんは39人でした(トイレに行ったときに数えてみました・・・・)白耳義国~FRA間はビジネス客が結構いらっしゃるんですが、さすがに土曜日はねえ~・・・・・

無事に開放されましたっ!

2011年11月19日 11時02分07秒 | 
一週間の白耳義国での拉致監禁生活からようやく開放されまして、空港に行くまでの時間をくつろいで過ごしております
それにしても長い一週間でしたっ。しかも暗いうちにホテルを出て、暗くなってからホテルに戻る生活でしたので、ホテルの部屋から外を見ておりませんでした
カーテンを開ければ・・・・あららららら・・・・島国の会社の事務所があるようでございます
もちろんこの街で一番人口が多いのは 三河の自動車会社なんですが、こちらの街はEU首都ということもあって、いろいろな企業が事務所を構えているようですねっ。
空港はもちろん、レストランでも島国人に遭遇する確立はきわめて高いです。
それでは、そろそろ支度をして空港に向かいます