goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

中途半端な寒さ?

2009年11月20日 06時00分31秒 | 日常
冬時間になりまして、イタ国も秋から冬に向かおうとしております
ポ国では今頃スチームが入って、建物の中はどこもポカポカになっていることと思います。
しかあ~し、ここイタ国は中途半端に寒いのでイカンです。事業所のなかも、暖房が中途半端で・・・・・・。しかも弊職の机は窓際だったりするんでガラスを伝わって冷たい空気が漂ってまいります。
そこで今年も電気ストーブを設置いたしました。昨年使用していたものはチョット大きいのでアパートのシャワー室に設置。スーパーでコンパクトなものを10EURで購入してまいりました。(何でこの国はこんなに電気ストーブ安いんだろう?不思議だっ!)
これで足もとからポカポカ、快適なオフィス・ライフを送ることができそうでございます 

フリマ発見

2009年11月19日 06時06分28秒 | 日常
日曜日にウォーキングをしております11/16の投稿にありますように、スペイン階段に出没した『ベルリンの壁』にびっくりしたアトはテクテクと北上、ポポロ広場も超えてワシワシと歩いて行きました
すると、偶然フリマの会場を発見いたしました。こちらは入場料が必要なようですねお値段は1.6EUR(ちょっと高いかっ?でも、ちゃんと機械でレシートも出してくれます。ちゃんとした主催者なんですね・・・・。ちょあんと!の定義は何だろうかっ???)
中の様子は本日の添付写真参照ください やはり衣料品が多いですねえ~。アトは本当の骨董 弊職の求めるジャンクな品はなかなかございませんねえ~・・・・
残念ながら今回は、戦利品なしという結果になりました 

フリマの売れ筋

2009年11月18日 06時03分07秒 | 日常
はやいもので、雨のフリマから1週間以上が経過しましたが、その時のレポをお送りいたします。
当日はお天気が悪く、お客さんも少なかったのですが、売上は好調でございました。なかでも大人気だったのが本日の添付写真、共同出店者のお姐さん手作りのピアスでございます
30個搬入して20個超が売れまして、完売までもう一息だったようでございます。日本の物らしくて、お手軽なお値段なので、お財布のひもが固い若年層に人気だったような気がいたします。やはり和物は、根強い人気があるようでございますねっ
お姐さん、次回に向けてまた内職に励むそうですよっ! 

スマートな停め方

2009年11月17日 06時00分52秒 | 日常
イタ国ローマは(というか欧州全般に)日本と大きく異なり、路上駐車が可能でございます。ただ、クルマの数もそれなりに多いので、なかなか空きスペースを見つけるのが大変でございます(日曜日もCENTROで停める場所を探すのにグルグルと走り回りました・・・
弊職の乗っているVWのパサート君のように全長が4.8mにもなると縦列駐車のスペースも多く必要となりますねっそんなときに羨ましいのは おドイツ製のスマートでございます!スマートの全長は2.5mですが、車幅の1.6mがあれば 本日の添付写真のように、スマートな駐車方法が可能でございます(真ん中の黒いクルマですねっ!)
ホイルベース(前輪と後輪の車軸間距離ですね!)が短いこともあって、ハンドルを切ったときの転倒性が問題になりましたが、それも解決。イタ国の道路事情にはピッタリなようでたくさんのスマートが走っております
さしずめ、日本の軽自動車みたいな位置づけですかねでも日本で買うと180万円だって???? 

ベルリンの壁崩壊20年

2009年11月16日 06時09分38秒 | 日常
日曜日は例によって運動不足解消のため、午前中から街中を散策に出かけました。(早い話がウォーキングでございます
クルマで街中まででかけ、路駐スペースを見つけ、行動開始でございます。さてと、まずは今日のスペイン階段観察から・・・・・と思ったら・・・・・
本日の添付写真参照くださいなぜに、スペイン階段に ベルリンの壁があるんだあ~っ!(もちろん本物ではなく、レプリカなんですが・・・)
そういえば、今年でベルリンの壁が崩壊してちょうど20年でした。日本の新聞でも壁の崩壊後も続きているおドイツの東西格差についていろいろ記事がでておりましたねっ。6月にベルリンに出かけた時は、オスト駅近くのイースト・サイド・ギャラリーは工事中でしたが、最近壁の絵をもう一度きれいに書きなおしたようでございます。今度ベルリンに出かけるときは、もう一度ゆっくり壁のあたりを歩いてみたいと思います。 
しかし、スペイン階段に来た観光客の皆さんはびっくりされたでしょうね?こんなところに壁があって・・・・・