goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

毛布をGET

2008年11月20日 04時22分27秒 | 日常
先週のお休みに、ようやく毛布をGETしました。
なんで今頃?とおっしゃるかも知れませんが、ポ国にいた3年間、ポ国のアパートは寒さに対するインフラが整っていたのでございます。例え外は零下30℃でも安価な集中スチーム暖房により、ドアを開ければそこは常夏でございました。年中無休でTシャツに短パン、布団も掛け布団1枚で暑いほどでございました。(その代わり、乾燥しすぎて、喉をやられることが多かったんですけどねっ・・・・・
一方、イタ国での暖房は東京の一般的なマンション同様に 個人で暖房設備を稼動させなければなりません。当然光熱費もかさむ訳で・・・・・去年の冬を過ごしたローマのアパートは日当たりが悪くてとても寒かったのでした。その反省から、今年は毛布を買おうと、決めておりました。
しかあ~し、布団はあっても毛布がお店に無いんですよっ!なんでえ~ローマ生活の先輩に聞いても『あんまり見ないみないぞっ!』とのことで・・・・。
先週、食料品を買いに大型スーパーへ出かけたところ、季節モノ売り場に毛布があるのをようやく発見。売り切れないうちに購入いたしました。
毛布といえば純毛だろっ?と思うのですがそんなものはありません。全てポリエステルです。それでもないよりマシです。それが本日の添付写真。安っぽいけど今の所、まあ役に立っています。
現在のアパートは日当たりも良いからねっ!
しかし、純毛の毛布ってイタ国ではどこに売っているんだあ~?謎でございます。

もうすぐクリスマス!

2008年11月19日 06時08分26秒 | マイ ホビー
スーパーに買い物に行きますと、ついこの間までハロウイングッズが沢山あったのに、最近は赤・緑の色合いが増えてまいりました。そうですっ!もうすぐ1年中でもっともお店の混雑するクリスマスなのでございますっ!
ポ国にいた時は、クリスマスと言えば鯉料理!と決まっておりまして(ポ国だけではなくて、チェコも同様だったと思います)どこのスーパーへ出掛けても鯉・鯉・鯉・・・・・でございました。
イタ国は同じカトリックの国ですが、どうなんでしょうねっ?今度、優秀なるイタ国人スタッフに何をメインで食べるのか?聞いておきます。
それはさておき、日ごろ 弊職のアパートで留守番をしている良い子もクリスマスバージョンにしてみました。それが本日の貼付写真でございます。
右側は銀座は博品館で購入したmade in Japanの限定リカちゃんに、リカちゃん用に設計されたクリスマス用衣装を着てもらいました。いいでしょっ!
左側は、オビツ製作所の『自由にいろんなポーズがとれまっせBODY』にリカちゃんキャッスルオリジナルのショート・ヘアのリカちゃんヘッドを搭載したお人形に、昔 ジェニーが着ていたクリスマス系の衣装を着てもらいました。
美人姉妹と言う感じでなかなでしょっ!暫くはこの衣装でお留守番ですっ!

昔出かけたおもちゃやさん

2008年11月18日 06時05分11秒 | マイ ホビー
イタ国に赴任となってもう直ぐ1年が経過しようとしております。以前には、一度だけ出張でローマに来たことがございます。1999年だったか?2000年だったか?(昔のパスポート調べれば解るじゃんっ!
それはさておき、そのときは旨い具合に土日が挟まったので 市内散策をいたしました。そのとき偶然みつけたミニカー屋さんがあったのです。けっこう豊富な品揃えで、弊職の求めている1970年代のクルマがいろいろあったのを覚えております。
記憶がうろ覚えだったのですが、先週の散髪の帰りに散策してみました。確かローマの玄関口テルミニ駅の近くだったハズです。散策すること約15分、ありましたありました小さなお店ですがこちらです。(本日の添付写真参照下さい)『GIOCATTOLI』というのが『おもちゃ』という意味のようでございます。
ショウウインドウを見ておりますと早速『1976年J.ハントのマルボロ・マクラーレン カウルが持ち上がりますぜっバージョン』なんていうのがあって・・・・・もう大変であります。でもなあ~・・・・・ちょっと良いお値段なのよねえ~・・・・・
今回は店内に入るの辞めました。マタ今度、来たときにあったならば、クルマが弊職を待っていてくれたっ!ということで購入しましょうっ!
『E.フィティバルディのLOTUS 72 ちゃんとしたヘルメット被ってますぜっバージョン(当時の最年少世界チャンピオンを獲得したときのもだと思うなあ~)』も惹かれるなあ~・・・・・。誰か止めてくれ~いい仕事がひと段落する12月初旬くらいに行ってみようかな?どうなりますか?神のみぞ知るっ!ということでっ

やっちまったぜっ、第二弾

2008年11月17日 00時48分53秒 | 日常
前回は縁石カットに関する投稿でございました。どうも最近スランプのようで、先週頑張ってでかけたオルビエートでは霧にやられるし・・・・・。
そして土曜日の晩にはやっちまったぜっ!の第二弾が起こりました。
午前中に市場で ゴーヤを購入。晩御飯はゴーヤちゃんぷるだぜい~っ!と気合を入れておりました。 一緒に炒める お豆腐は水切りが必要でございます。重すぎず、軽すぎないものを お豆腐の上にやさしく乗せて 1時間以上放置、水を出させます。
いつも上に乗せているのは 毎度お馴染みIKEAで購入したガラス製のポットでございます。(本日の添付写真参照下さい。昔、生活向上委員会を開催したときに撮影いたしました。)底が平らで、なかなか良い感じに豆腐が仕上がります。(ポット本来の機能では無いんですけどねっ・・・・
昨晩も、水切りを開始してから1時間くらい経過したでしょうか?台所で何か音がいたしました。『カラン、コロ~ン』 ありゃりゃりゃりゃ?もしかして何かおちたかしらん?と立ち上がろうとした時、第二弾の音が聞こえてまいりました。『パッリ~ン』
弊職、台所に駆けつけると 見るも無残な コナゴナになった愛用のIKEA製ポットの姿がございました。 どうやら、豆腐からまな板の上ころげ落ちたアト、コロコロっと転がって床に転落したようでございます。 豆腐の水切り方法について、何か改善案を策定しなくてはいけません。困りました・・・・・
夕べのゴーヤちゃんぷるはいつもよりも、苦く感じたのでございます。

やっちまったぜっ、縁石カット

2008年11月16日 07時06分13秒 | 日常
土曜日の午前中でございます。いつものように土曜日朝のお努めで市場へ買出しに出かけました。いつもの道が工事中で朝からなんだか渋滞しております。それでは最近覚えた違う道で・・・・・と思いきやここも渋滞っ!何なのさ朝からバカヤロー・・・・・。とイライラすると悪い方へ、悪い方へとどんどん流れてまいります。
右折してようやく表通りに出るぞっ!と加速したときに、『ゴンッ!』という大きな衝撃が右の後ろのタイヤから伝わってまいりました。ありゃりゃりゃりゃっ・・・・・。やっちまいました、縁石にタイヤを当ててしまいました・・・・とりあえず普通に走れます。ということは最悪の事態、パンクはしていないようでございます。
目的地についてタイヤを見てみると、本日の添付写真のように膨らんでおります。あ~あっ・・・・・。典型的な縁石カットでございますね・・・・。とりあえず走行は可能ですが・・・・・。良い子の皆さん、このような状況になった場合、このまま走り続けるのは危険です。直ちに交換しましょう。弊職も月曜日まではクルマに乗らないほうが良いでしょう。リムのフランジも曲げちゃいました・・・
早速交換する手配をしなくちゃ・・・・・うえ~ん。いくらするんだああ~