イタ国に赴任となってもう直ぐ1年が経過しようとしております。
以前には、一度だけ出張でローマに来たことがございます。1999年だったか?2000年だったか?(昔のパスポート調べれば解るじゃんっ!
)
それはさておき、そのときは旨い具合に土日が挟まったので 市内散策をいたしました。そのとき偶然みつけたミニカー屋さんがあったのです。
けっこう豊富な品揃えで、弊職の求めている1970年代のクルマがいろいろあったのを覚えております。
記憶がうろ覚えだったのですが、先週の散髪の帰りに散策してみました。確かローマの玄関口テルミニ駅の近くだったハズです。
散策すること約15分、ありましたありました
小さなお店ですがこちらです。(本日の添付写真参照下さい)『GIOCATTOLI』というのが『おもちゃ』という意味のようでございます。
ショウウインドウを見ておりますと早速『1976年J.ハントのマルボロ・マクラーレン カウルが持ち上がりますぜっバージョン』なんていうのがあって・・・・・もう大変であります。
でもなあ~・・・・・ちょっと良いお値段なのよねえ~・・・・・
今回は店内に入るの辞めました。
マタ今度、来たときにあったならば、クルマが弊職を待っていてくれたっ!ということで購入しましょうっ!
『E.フィティバルディのLOTUS 72 ちゃんとしたヘルメット被ってますぜっバージョン(当時の最年少世界チャンピオンを獲得したときのもだと思うなあ~)』も惹かれるなあ~・・・・・。誰か止めてくれ~いい

仕事がひと段落する12月初旬くらいに行ってみようかな?どうなりますか?神のみぞ知るっ!ということでっ


それはさておき、そのときは旨い具合に土日が挟まったので 市内散策をいたしました。そのとき偶然みつけたミニカー屋さんがあったのです。


記憶がうろ覚えだったのですが、先週の散髪の帰りに散策してみました。確かローマの玄関口テルミニ駅の近くだったハズです。


ショウウインドウを見ておりますと早速『1976年J.ハントのマルボロ・マクラーレン カウルが持ち上がりますぜっバージョン』なんていうのがあって・・・・・もう大変であります。


今回は店内に入るの辞めました。


『E.フィティバルディのLOTUS 72 ちゃんとしたヘルメット被ってますぜっバージョン(当時の最年少世界チャンピオンを獲得したときのもだと思うなあ~)』も惹かれるなあ~・・・・・。誰か止めてくれ~いい



