goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

昔出かけたおもちゃやさん

2008年11月18日 06時05分11秒 | マイ ホビー
イタ国に赴任となってもう直ぐ1年が経過しようとしております。以前には、一度だけ出張でローマに来たことがございます。1999年だったか?2000年だったか?(昔のパスポート調べれば解るじゃんっ!
それはさておき、そのときは旨い具合に土日が挟まったので 市内散策をいたしました。そのとき偶然みつけたミニカー屋さんがあったのです。けっこう豊富な品揃えで、弊職の求めている1970年代のクルマがいろいろあったのを覚えております。
記憶がうろ覚えだったのですが、先週の散髪の帰りに散策してみました。確かローマの玄関口テルミニ駅の近くだったハズです。散策すること約15分、ありましたありました小さなお店ですがこちらです。(本日の添付写真参照下さい)『GIOCATTOLI』というのが『おもちゃ』という意味のようでございます。
ショウウインドウを見ておりますと早速『1976年J.ハントのマルボロ・マクラーレン カウルが持ち上がりますぜっバージョン』なんていうのがあって・・・・・もう大変であります。でもなあ~・・・・・ちょっと良いお値段なのよねえ~・・・・・
今回は店内に入るの辞めました。マタ今度、来たときにあったならば、クルマが弊職を待っていてくれたっ!ということで購入しましょうっ!
『E.フィティバルディのLOTUS 72 ちゃんとしたヘルメット被ってますぜっバージョン(当時の最年少世界チャンピオンを獲得したときのもだと思うなあ~)』も惹かれるなあ~・・・・・。誰か止めてくれ~いい仕事がひと段落する12月初旬くらいに行ってみようかな?どうなりますか?神のみぞ知るっ!ということでっ

新宿ゲバゲバリサイタル

2008年10月03日 06時03分04秒 | マイ ホビー
海外赴任しておりますと、アパートに戻ってきてからの一番の楽しみといえば、バスタブにお湯を張って 入浴剤をブチ込んで お湯に浸かりながら新聞を読むことでございます。
残念ながら、二人で1つの新聞を分け合うので、出張の多い弊職は2番手にしてもらっておりますので、本日読んでいたのは9/27分でございます。愛読暦ウン十年のA新聞の場合、表から読んで行きますと 新聞の真ん中あたりは文化面になっております。
そこで読んだ記事が『新宿ゲバゲバリサイタル!』どうやら歌手の渚よう子さんが 年内限りで閉館がきまった新宿コマ劇場で10/4の一日だけ駆け込みの自主公演を開催するようでございます。
渚よう子さんは決してメジャーではないかも知れませんが、昭和歌謡を歌ってくれる歌い手さんで、クレイジー剣バンドの横山剣さんも絶賛する歌い手さんなのでございます。過去に何回か投稿でも記載しましたように、弊職は 最近『昭和歌謡』にはまっております。(年がばれちゃいますが、昭和歌謡の世代なのでございます!
う~ん、参加してみたいぞおおおおお~~~、『新宿ゲバゲバリサイタル』。

しかし、なぜにこのイベントに弊職が反応するのか?ここは弊職が10代の3年間を過ごした街なのでございます。(厳密には大学時代も新宿まで遠征しておりましたので、もう少し長い期間闊歩しておりましたが・・・・・)当時は朝8時頃に新宿駅を降りて、猥雑な地域を歩き、浮浪者を跨いで歩きながら、特殊浴場の前に止まったライトバンからはタオルを搬入している労働者の姿を見ながら教室まで通っておりました。
自主性を重んじてくれる学校で、おおよそ停学・退学という文字とは無縁の3年間を過ごしたものです。はあ~、懐かしいなあ~。今度日本に帰ったら ゆっくり新宿を歩きたいなあ~。
そんなことを思いながら、本日は藤圭子、渚よう子、由紀さおりさんのCDなどを聞きながら、投稿しております。
本日の貼付写真は日本出張中に都心の展望スペースのあるビルから見た新宿の景色です。今は、ビルが沢山建ってしまいグショグショになっていますが、ウン十年前はまだまだスッキリした新宿駅前でございました。

夏はやっぱり高校野球

2008年08月15日 02時31分29秒 | マイ ホビー
早いもので、本日成田に移動 明日のフライトで欧州へ戻ります。(1週間というのは長いようで、短いっ!
そんな訳で、昨日も 滞在中に購入した日本食在などをパッキングしておりましたが ついついテレビを見てしまいなかなか準備が進みませんでした。
現在は北京オリンピックが開催されておりますが、弊職の場合は小さな時から野球好き!ということもあって 高校野球にドップリでございます。特にBEST16~準々決勝あたりは 実力伯仲で面白いですっ!一つのプレーで試合の流れがガラッと変わってしまうのも面白いですねっ!(学生の時の夏休みと言えば、連日 TVで高校野球を朝から晩まで見ていたのを思い出しました)
う~ん、久しぶりにキャッチボールがしたくなってきたぞっ!ローマの公園でキャッチボールやったら怒られるかなっ?(軟球なら勘弁してくれるかしらん?)
次回の投稿はイタ国に戻ってからになると思われます。問題は、8/14に繋がる!といわれているアパートのインターネットがチャント繋がっているか?でもねえ~、イタ国だからなあ~

昭和歌謡のCDを購入する

2008年08月14日 04時24分34秒 | マイ ホビー
海外で生活していると、妙に日本のものが恋しくなったりいたします。ポ国に滞在していたときは ワルシャワの日本食やさんで、デザートに 大福餅などを食べた記憶がございます。(日本ではめったに食べません
さて、今回は音楽でございます。ポ国時代に使用していた10年落ちのB○WにはCDプレーヤーがついていなかったのですが、現在のクルマは大衆車ではありますが新車でありまして 当然CDプレーヤー付き。基本的に日本のCDをかけて走っております。洋楽のCDはどこでも購入可能ですが、さずがに日本人アーティストのCDを欧州で購入することは絶望的でございます。
そこで今回は懐かしの昭和歌謡を中心に、CDを購入してきました。青江三奈さん、ちあきなおみさん、前川清さん、伊藤ゆかりさん、奥村チヨでございます。これらのCDをガンガンかけながら、ローマの街を走り回るぞっ!
う~ん、70年代の和製ポップスも捨てがたいなあ~・・・・