goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

最近のポ国の渡し

2007年09月19日 12時43分50秒 | へんなもの
週末に、周辺をクルマで散策したのは前回の投稿の通りでございます。
ところで2006年の5月終わりの頃の投稿にポ国の渡し船の報告をさせていただきました。(宜しければ、もう一度御確認下さい。)ポ国の地図を眺めていると、表示にも大分慣れまして 橋がなく、渡しがあるところの記号を理解できるようになりました。
散策のついでに、久しぶりに渡し舟にのってみようと思い 地図上に示されている場所まで出掛けてみました。
本日の貼付写真参照下さい。こちらは国道の番号がついていない細い道に存在する、小さな渡し舟でございます。(道の先にみえる、木の板に見える所であります。”いかだ”にしか見えませんが・・・・・
係りのおじちゃんの姿も見えず・・・・・何で動かないの?と思い、良く見ると 営業時間が6:30~15:30までだそうで・・・・。この時はすでに17:00を回っておりましたので、すでに閉店状態だったのでありました。(庶民の足にしては 終わるのが早すぎるぞっ!
冬になると凍ってしまうこともあり、前面運休になってしまいますので、冬が来る前に、乗ってみたいですね!川の周りが紅葉なんかしていたら感動するかも知れません。

HARIBOの量り売り

2007年09月14日 13時05分09秒 | へんなもの
お祭りや観光地に出かけると、ついつい屋台のお店を覗いてしまいます。弊職の場合はB級グルメに走ることが多いのですが・・・・・・
約2週間前にお出かけしたバルト海散策ツアーでも、かなりの数のお店がありました。この時見つけた怪しい屋台が本日の貼付写真でございます。こちらの屋台、HARIBOの量り売りのお店でございます。
HARIBOとは おドイツ生まれの 『グミ』(ほとんど、ゼリー)の名称でございます。
スーパーに行くと必ず HARIBOの商品の並んでいるエリアがあって、それなりに商品は回っているようですが、今回のような屋台での営業は初めて見たように感じます。結構お客さまが覗いておりますネッ!

この『被り物』は本物か?

2007年09月05日 12時38分04秒 | へんなもの
今回もバルト海周辺レポートをお送りいたします。
今回でかけた街はKOLOBRZEG(本当はLには髭がついており、コボブジェックと読みます)ポズナンから真っ直ぐ北上したところにある人口5万人くらい?の街であります。(ポ国語で 『海岸の周辺』という意味だそうで、まさにバルト海に面しております
この辺りは第二次世界大戦末期には 西へ撤退するおドイツ軍と西へ攻め込むロシア軍が激しく戦い、街は完全に破壊されたという悲しい歴史も併せ持つ街であります。昨今はリゾート都市として、夏だけではなく どうやって冬も観光客を呼ぶか?いろいろ考えているようでございます。
その代表格は室内プールとスパ。すでにいくつか完成、営業中のようでありました。
さてさて、街から海岸へ向けて歩いていくと、どこかで見かけた着ぐるみが3名ほど・・・・・・(本日の貼付写真参照下さい)でもあんまり可愛くないなあ~。ちょっとイメージが違うぞ?
どうやら、その場で一緒に写真を撮ってその場で印刷、購入していただく!という商売のようであります。それにしても、これはディ○ニー公認か?それとも闇の商売か?実に怪しいっ!

最後の買出し

2007年06月17日 21時16分56秒 | へんなもの
いよいよ明日はルフトハンザ・おドイツ航空に乗って日本へお出かけいたします。
本日は最後の買出しで、市内中心部へ出かけました。旧市街地へでかけると、いつもと雰囲気が異なります。屋台の出店がズラリと並び、一年でもっとも陽が長い季節を楽しもう!という趣向のようであります。
臨時のステージも設置。夜になるとバンドが賑やかに演奏をするようであります。
そこに出店しているお店の中から、最後の日本向けお土産を購入いたしました。それが本日の貼付写真。ポ国南西部はおドイツとの国境に面しておりますが、このあたりは おドイツのマイセン地方に近く 良い陶器が安価に買えるそうで、密かに買い物ツアーが慣行されているようでございます。
おそらく、そのあたりの陶器を扱っていると思われるお店で いくつか買い物をして見ました。この写真全部で4,500円くらいです。(実用的なのは『塩・胡椒入れ』くらい。あとは動物の飾り物であります。)高いと感じるか?安いと感じるか?は個人の価値観によるところが多いのでコメントは差し控えようと思います。
これはすべて、手荷物で日本へ運ぶつもりであります。


日本へのお土産

2007年06月13日 13時02分06秒 | へんなもの
いよいよ来週、弊職は一時帰国いたします。そこで、ボチボチと帰国の際のお土産準備を始めました。
その第一弾が本日の貼付写真。お酒であります。名前の知られたものを買っても面白くないので、スーパーにて怪しいものを探しました。
結局選んだものが ウクライナで作られたフレーバーウウッカであります。唐辛子の成分も入っていて体にもよさそうでしょ?おまけにショットグラスもついて箱入り!
お味のほうは・・・・・・?神のみぞ知る!ということで・・・・・・