新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

愛媛の名城、松山城へ行く…その5…最終章

2024-05-26 06:06:32 | 歴史史跡

愛媛の名城、松山城へ行った話の続き

今回が最終章

 

続いては北隅櫓の2階へと

IMG_4838

北隅櫓の内部

IMG_4842


が並ぶ…並ぶ

なにか「もんだい」(だい)でも???

IMG_4840

その家紋の解説板

IMG_4841

葵紋付火事頭巾

IMG_4843

防災頭巾のようなものなのかな…


IMG_4844

012 武 鎧 甲冑の文化

IMG_4845


このコーナーでは、いくつかの甲冑が並べられていて


IMG_4846

続いては松山城の天守へと…

ここでは松山城の守備の強固さが感じられる映像がリアル体験でみれちゃう
「VR松山城」

IMG_4855



おお、敵が攻めてきた!!

IMG_4849



IMG_4850


しかし隠門から武士が…敵の背中側からやってきて
敵を蹴散らす…


IMG_4851


うわー、私の運命は…

IMG_4852

バーチャルでよかった…笑

さて、ミニスカートご法度の階段を上って


IMG_4853

天守最上階の3階へ


IMG_4854


天守というのは、籠城時に使うためにある場所で、普段は使用しないのだが、この松山城は、天守の1階から3階まで畳を敷くことのできる構造…ってことは籠城戦でも負けない造りのようで…

おお、姫が…笑
城主になった気分で

妄想の中で横に姫を思い描いて

IMG_4856

IMG_4857

IMG_4859

IMG_4858

もう一度、繰り返すよ…天守というのは、籠城時に使うためにある場所で、普段は使用しないのだが、この松山城は、天守の1階から3階まで畳を敷くことのできる構造…ってことは籠城戦でも負けない造りのようで…
なので、再度、妄想の姫を横にはべらかせて…笑


IMG_4856

バカは高いところに登りたがる!バカは高いところに登りたがる!
この眺望に大満足


IMG_4860


おお、金ぴかじゃないけど、シャチホコ

IMG_4861


IMG_4862



IMG_4864

ご覧のように、畳が敷けちゃうんですね…

IMG_4863

IMG_4865



IMG_4866


よくミエたので、阪神タイガースのミエちゃんポーズで
思い切り逆光…

IMG_4867

さてさて、ミニスカートご法度の階段、転げ落ちないように
慎重に…慎重に…

IMG_4868

IMG_4869

一気に天守から駆け降りる…転がり落ちなくてよかった…

さて城から出て、帰路へ

まずは
「内門」
天守と玄関多聞櫓の間に建つ一重櫓門

IMG_4871



IMG_4870

IMG_4872


IMG_4874

IMG_4875

仕切り門内塀
IMG_4876

IMG_4877

「仕切門」
一間一戸脇戸付高麗門、本瓦葺

内門(内庭入口)との間の小広場は桝形の構えとなっていて、ここでは天守をはじめ、内門上の渡り櫓とその西の玄関多聞からの射撃が集中するような構造に…

IMG_4878


IMG_4879

「天神櫓」
本壇の鬼門(東北隅)にあたるため、城の安泰を祈り久松松平氏の祖先神である天神(菅原道真)を祭ったから、この名称に…

IMG_4880

IMG_4882




IMG_4881


IMG_4884

最後に天守を見上げ、松山城を後に…


IMG_4883

行くときに出合ったひとりぼっちの「よしあきくん」
来た時と同様、雨に濡れて佇んでいました

IMG_4885

あ、裏は平面で…手抜きだったのね…笑