骨髄異形成症候群(MDS)と向き合う

2020年1月末梢血幹細胞移植 
2023年7月再発 
2023年12月臍帯血移植

転院か 残留か

2021年02月27日 | 日記

先日の外来で

主治医の移動に伴って転院することに決めました。

現在の病院から車で30分位? 隣の市の大学病院。

通院時間が今までよりも少し長くなりそう。

 

今の病院は定期的に歯科とリハビリ科を入れてくれて

口中衛生や体力の管理をしてくれているけれど

大学病院では他の科との連携がないそうです。

病棟の無菌室の病床数も今の病院と比べたら4分の1くらい。

 

いろいろ不自由をかけることもあるかと思いますが・・・・・と言われました。

でも検査関係の機器設備は今の病院に劣っていないと思われる。

数年前にその病院に入院した時の看護師さんや看護助手さんたちはとても親切だったので

スタッフへの不安も少ない(一人の看護師を除いて  )

 

全ての面で居心地の良い現在の病院をとるか

何でも話せる主治医をとるか

 

結局、主治医をとる と決めて、4月から大学病院へ変わります。

 

ただ移植が決まるよりも以前の診察時に

いろいろ手を尽くしても65歳まで生きるのは難しい 

と、主治医に言われたことがあります。

 

ギリギリ65歳まで生きられたとしても

残り約1年半。

それならば病院を変えてまで主治医についていく必要はないのかも。

もし現在の病院に残るのであれば次の主治医にと言われたのは女医先生。

移植入院中に主治医とペアを組んで回診に来ていた。

腕からPICCを入れたのも、雨の中、他県へ移植用の造血幹細胞を取りに行ってくれたのも、

吐血した時、夜中に出てきてくれたのもこの女医先生。

主治医と一緒の時は無口だけれど

一人の時は優しくて、何でも質問に答えてくれる。

移植後6か月のフォローアップ外来で偶然に出会った時は

ワ~、元気になったね!よかった、よかった!

と満面の笑みで喜んでくれた。

 

とってもいい先生。

女医先生に引き継いでもらって最期まで見届けてもらうも良し。

 

いやいや、

女医先生もずっとこの病院にいるとは限らない。

来年、どこかへ転院すればまた主治医が変わってしまう。

 

ならば、やはり転院して現在の主治医に続いて診てもらおう。

 

ちょっとばかり葛藤はあったけど

転院を決めて

歯科とリハビリの先生にお礼とお別れの挨拶をしました。

 

女医先生や病棟の看護師さんたちにも挨拶したいけど

コロナで面会禁止だから

たぶん病棟には上がれないだろうな。

3月半ばに転院手続きでもう一度外来があるので

その時に聞いてみようか・・・・・。

 

話しが変わりますが

ウォーキング中に立ち寄ったホームセンターの店先で見つけた花。

初めて見る花でした。

キンギョソウを小さくしたような可愛い花でした。

ネメシア です。


コメント    この記事についてブログを書く
« 外来③ 減薬 | トップ | 予防接種 3周目 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事