グラニーのブログ

旅の思い出

初島

2014-10-19 07:51:21 | Weblog

初島は伊豆半島東部の相模湾に浮かぶ島。静岡県唯一の有人離島で、首都圏から一番近い離島。周囲4㎞、最高地点51m、熱海から南東に約10km。初島の成り立ちは海底から隆起して海上に姿を見せた海成段丘(隆起と海水の浸食によってできた地形)の島と言われている。灯台が建っている島内最高地点は、地質学的な調査によると2万年ほど前に海上に姿を現したと観られている。(案内書参照)
熱海港から今年3月にデビューしたばかりのイルドバカンスプレミアに乗って25分位で初島港へ到着。島内では全くの個人旅行で、食事も観光も自由だった。皆さんが食堂街に向かったので、漁港畜産部の叔父さんにお勧めの食堂を聞いてみると民宿街にある食堂を教えて下さった。そこで先ずは昼食を取ることにした。昼食は伊勢エビのお刺身(ちょと気張りました)、いか定食、煮魚定食を楽しみ、その店の御主人に灯台への近道を教えて頂いて皆さんとは逆回りの島めぐりに出発した。


3月にデビューしたばかりのイルドバカンスプレミア



船上から見える熱海



出航するとカモメが後を追ってきた



前方に初島が・・・



初島港に入港すると沢山の人たちが魚釣りをしていた



伊勢海老のお刺身 
漁師料理なので料亭のように綺麗ではないが、朝捕ったばかりで
お刺身になってもひげや足を動かしていて、つまの大根を押し出してしまった



伊勢海老の顔をこんなにしっかりと見たのは初めて



味噌汁の出しとなってしまった伊勢海老 
美味しかった!



初島小中学校



東明寺


灯台に行く途中に道しるべとしてきた‘サルトビ’があった。係の人に聞いてみると、ハーネスを着用して木の上を渡って行くヨーロッパで人気の自然体験施設とのことだった。


SARUTBI サルトビ  
男の子が木の上を渡っています



高台からの景色


初島灯台
日本で15番目の登れる灯台。晴れた日には伊豆諸島や伊豆半島を見渡せるダイナミックな眺望が楽しめる。地元の強い要望を受けて、相模湾を航行する船舶の安全を守るため建設された。昭和34年3月25日に初点火したとのこと。


初島灯台



灯台からの景色 
小さく富士山が見えましたが、写真では分かりません


灯台からは初島アイランドリゾートのアジアンフィードへ。
疲れたのでアジアンガーデンの図書館でしばらく休憩、のんびりとした空間を楽しんだ後、再び初島周遊路に戻り、海岸の景色や奇岩を楽しみながら、江戸城石垣採掘跡、磯内膳の墓などを撮影、初島港に戻った。


アジアンガーデン



海泉浴 島の湯



江戸城石垣採掘跡



ソテツ雌花と雄花



初島港に向かう周遊路の風景
松の姿、奇岩、リュウレツランの群生、海岸線



ダイビングセンター



食堂街



熱海へ戻る大型船







 蒲郡 竹島

2014-10-12 08:04:51 | Weblog

西尾城跡を後にして次に向かったのが西尾市の特産「粉茶」の製茶所だった。工程を見学後、粉茶のウィローで御抹茶を頂き、お土産に粉茶のスウィートを購入。次に向かったのは蒲郡で、海産物店でアサリを小袋に詰め放題。お土産を購入後、最後の訪問地となったのが竹島だった。竹島はしばしば見かけていたが、訪ねたのは今回がはじめてだった。雨が降っていたのでちょっと憂鬱だったが、道の駅オレンジ・・で時間をつぶすのも嫌だったので八百富神社まで行くことにした。


竹島 
対岸から約400mの海上に浮かぶ小島。
島全体が八百富神社の境内で、対岸とは全く異なる
植物が自然植生の状態で群生している



橋を歩いていくと八百富神社の立派な鳥居があった



竹島の入り口に八百富神社の案内と天然記念物になっている島での注意が
書かれた掲示板と八百富神社・弁財天の石柱が見えた



橋を渡りきると目の前に階段がある。それを上り、
少し歩いてもう一度階段を上ると幾つかの神社があった



手水舎



宇賀神神社   祭神 宇賀御魂命 穀物の神



大黒神社   祭神 大国主命
福の神として、一般大衆から仰がれている



千歳神社   祭神 藤原俊成卿 
江州竹島からここに弁財天を勧講した



神馬




八百富神社(やとみ神社)   祭神 市杵島姫命 
島の中央部にあり、日本七弁財天のひとつ、
開運・安産・縁結びの神を祀っている


雨で足元が滑るので、島めぐりは止めて再び橋を渡って戻ってくると前方に鳥居があった。島まで行けない人がお参りするところだとのこと


篠津遥拝所 石鳥居





西尾城跡

2014-10-05 08:23:40 | Weblog

西尾城跡
昼食後訪れたのが西尾城跡で全く知らなかった城跡だった。ガイドさん付きの散策だったので楽しみにしていたが、雨がひどく雷も鳴るので、散策途中で資料館に立ち寄り雨宿りをして小降りになるのを待ったが、予定時間が来てしまったので散策を取りやめ、バスに戻った。


西尾市歴史公園入り口



公園内
遠くに丑寅櫓が見えている



天主台からみた二の丸広場



本丸丑寅櫓 
本丸に祀られている御剣八幡宮の北東に建てられた角櫓、平成8年に復元された。



西尾城天守閣二之丸跡



旧近衛邸



旧近衛邸庭園



お堀跡



御剣八幡宮  本丸内にある西尾城の守護神



西尾城本丸表門跡 野積みの石垣



西尾市資料館



資料館内部




資料館の展示物の一部