goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

アイスホッケーU18代表、女子は全勝優勝(無失点)でトップディビジョンに昇格、男子は全敗で降格!

2022年04月18日 20時09分15秒 | アイスホッケー

4月にはヨーロッパでアイスホッケー男女のU18の世界選手権が行われました。男女とも世界ではDiv.ⅠA(ディビジョンⅠA)と言うカテゴリーに属していました。(2部に相当します。)

女子は全勝優勝し(全試合完封のおまけ付き)で来季は1部に相当するトップディビジョン昇格を決めました! 最終戦でハンガリーに完勝―ディビジョンⅠグループA・全勝優勝決める〔アイスホッケー女子U18世界選手権〕|スポーツ|苫小牧民報電子版 (tomamin.co.jp)

一方の男子は、全敗で最下位で来季はDiv.ⅠB(3部)に降格となりました。

 U18世界選手権 日本 ディビジョン降格 カザフに3―4で敗れる アイスホッケー男子 |スポーツ|苫小牧民報電子版 (tomamin.co.jp)

私はアイスホッケーの選手としての経験も無いし、まして指導者歴もありませんが、この男女差は何が原因なんでしょうかね?男子フル代表の世界選手権もこれから始まりますが、やはりDiv.ⅠBに甘んじています。アジアリーグに所属するチームはジュニアチームを持ってたり、地方ではアイスホッケー経験者たちが、小中学生を献身的な努力で教えているのを、私はネットなどで知っています。日本アイスホッケー連盟は、男子の強化をもっと抜本的に改革出来るような努力を期待します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大泉洋の好感度が下がるのではないかと心配する程、昨日の「鎌倉殿の13人」は凄かったね!

2022年04月18日 19時33分28秒 | テレビ・映画・DVD

昨日の「鎌倉殿の13人」観ましたか?これまでは三谷幸喜らしく、どこぞかにコメディタッチのシーンがありましたが、昨日はシリアスでした。有力御家人の筆頭である上総広常(佐藤浩市)に謀反の企てをそそのかし、殺してしまうと言う回でした。ネットでの評価も賛否両論です。上総広常が梶原景時(中村獅童)に双六の最中に殺されたと言うのは、どうやら史実通りらしいのですが、謀反の企てに乗るように仕向けたのは、直接には北条義時(小栗旬)とは言え、そこには大江広元(栗原英雄)があり、そして源頼朝(大泉洋)がそうさせたと言う設定、これは多分脚本の三谷幸喜の創作だとは思いますが、頼朝の冷酷さ・非情さ・狡猾さが良く表れた回でした。これから木曽義仲の嫡男の義高が12歳くらいで殺され、義経やその兄弟たちも次々と頼朝に静粛されて行きます。

頼朝の死後は、実験を握った北条義時ら北条一門がライバルたちを亡き者にして行きますね。

どこまで脚本が義時を「良い人」として描くか見ものです。三浦義村(山本耕史)がいみじくも、義時に向かって「お前はだんだん頼朝に似て来た」と言ったのが、これからの物語の展開を暗示してるように思います。視聴率は12~13%くらいだそうですが、若人のTV離れもあるし、民放も強力な裏番組を放送してますので、致し方ない点はあります。平安時代末期~鎌倉時代初期の話ですから、戦国時代や幕末に比べて、知名度や関心が低いのは止むを得ませんが、ここ数年の「大河ドラマ」では出色の出来だと、個人的には思っております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする