goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

東洋大学水泳部新入生(選手)の紹介終了、選手8名、マネージャー2名

2022年04月15日 20時22分46秒 | 水泳

東洋大学水泳部は、ブログにて今年度の新入生を紹介して来ましたが、今日紹介が終了しました。マネージャー2名を除く8名の選手を紹介します。(種目・出身校・昨季のインターハイ結果)

女子

山岸琴美:バタフライ・長野飯田女子・100mバタフライ優勝、200mバタフライ優勝

遠山乃梨:バタフライ・千葉渋谷幕張・100mバタフライB決勝2位、200mバタフライ24位

藤井乙葉:平泳ぎ・東京淑徳巣鴨・100m平泳ぎ23位、200m平泳ぎB決勝3位

 

男子

坊岡優真:自由形200・400・群馬太田市立・200m自由形決勝7位、400m自由形12位

釜田 駿:平泳ぎ・静岡飛龍・100m平泳ぎ20位・200m平泳ぎ8位

草野光希:バタフライ・神奈川湘南工科大付属・100mバタフライ26位、200mバタフライB決勝8位

上田 仁:バタフライ・岐阜帝京大学可児・100mバタフライ30位、200mバタフライ24位

川崎誠太:平泳ぎ・富山県立高岡・100m平泳ぎ35位、200m平泳ぎ17位

男女とも背泳ぎと個人メドレー・自由形長距離がいませんね。女子背泳ぎは酒井夏海が控えてますから何とかなるとは思いますが…。男子は昨季のインターハイ決勝進出者が2名いました。

 

参考:昨年のインターハイ結果  

競技結果 速報 (seiko.co.jp)

 

東洋大学水泳部ブログ  4月14日 | 東洋大学体育会水泳部のブログ (ameblo.jp)

 

名前や記録の間違いがあればご指摘下さい。

トップ選手は日本代表目指し、そうでなかった選手は大学で「化ける」事を期待します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競泳・日本選手権のエントリーが発表になっています。意外な選手が意外な種目に!

2022年04月15日 19時40分54秒 | 水泳

日本水泳連盟(日水連)は4月27日から神奈川県で行われる日本選手権のエントリーを発表しています。

  第98回 日本選手権水泳競技大会 | ⼤会情報 | 公益財団法人日本水泳連盟 (swim.or.jp)

登録団体別申し込み表と種目別申し込み表があり、どの団体からどんな選手がエントリーしてるのか?どの種目に誰が出場するのかが解るようになっています。又大学の新入生で進学先が不明だった選手も、もしその選手が日本選手権の参加標準タイムを突破していたら、名前があるかも知れません。ただインカレと異なり、東洋大学の学生だから、チームが東洋大学かと言うとそうとは限りません。所属スイミングクラブや、スポンサーの名でエントリーしてる場合がかなりあります。今井月(4年)は東京ドーム、酒井夏海はスウィン美園からのエントリーになっています。たまに自分の専門種目以外に出場する選手もいます。(青木玲緒樹は100m自由形にもエントリー)

中学生や高校生の時に、東洋大学のプールで練習し、海外の合宿にも同行した選手が、ライバル校に行ってしまいました。(よくある話ではありますが…)

東洋大学水泳部のブログでは新人紹介が続いています。今日更新されれば全員が揃うと思います。全員で10名(女子4名・男子6名ですが、男女1名づつマネージャーがおりますので、選手としては、女子3名、男子5名らしいですね。)詳しくは後日当ブログで・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする