毎週日曜日の夜は、NHK大河ドラマを観るのを常としていますが、コロナ騒動で番組の収録が出来ておらず、その間は下記の通り、懐かしの大河ドラマを放送するとの事です。
6月14日(日)「独眼竜政宗」
6月21日(日)「国盗り物語」
6月28日(日)「利家とまつ 加賀百万石物語」
7月12日(日)「秀吉」
「麒麟が来る」と同様に戦国時代~安土桃山時代のドラマを選んだようですね。
私はこの中では「国盗り物語」が一番印象に残っています。斎藤道三が平幹二郎、信長には高橋英樹、秀吉が火野正平、光秀は近藤正臣でしたかね?
髙橋英樹の信長はまさにはまり役で、上手かったなぁ・・・。そして近藤正臣も良かった。
NHKや民放で、信長や秀吉が良く取り上げられますが、光秀役で印象に残っているのは、近藤正臣と村上弘明(「秀吉」=竹中直人主演)ですね。 2人共イケメンで必ずしも光秀を悪人として描いていない。
中断後の長谷川博己がどんな「光秀」になって行くのかが楽しみですね
