goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

関東大学アイスホッケーリーグ戦(Div.ⅠA)、東洋大学は明治大学に完敗!

2018年09月29日 20時33分00秒 | アイスホッケー

関東大学アイスホッケーリーグ戦は、一次リーグの終盤戦に突入しています。

東洋大学の今日の相手は、王者明治大学でしたが、苫小牧大学交流戦に続き完敗してしまいました

東洋大学0-4明治大学

[ゴール・アシスト]
02:14 明治大学 G#12青山大基 A#10高橋瞬 A#13松本昴大(+1)
23:27 明治大学 G#91佐久間雄大 A#18岩崎竜馬 A#9梅村宏輔
55:39 明治大学 G#21府中祐也
57:00 明治大学 G#8相馬秀斗 A#10高橋瞬 A#13松本昴大

9月の初旬に行われた苫小牧大学交流戦でも1-4で敗れており、東洋大学の1点も試合終了直前に古川主将が意地で挙げた1点のみでした。私は苫小牧での試合を会場で観ていましたが、点差以上の実力差があるなと感じていました。 まだゲームシートは掲載されていないので、後からじっくり見ますが、やはり主力の柴田の鎖骨骨折による欠場は痛いですね。苫小牧では柴田が居ても完敗でしたが・・・。

明日も連戦です。一次リーグ最終戦は、ここまで無敗で、明治を4-2で破って勢いに乗る早稲田大学です。攻撃力はかなりのモノがありますが、明治ほど苦手意識は東洋は持っていないんじゃないかな?。

明日、早稲田に負けたらほぼ東洋大学の優勝の可能性は無くなると思います。選手は心して掛かるように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主な大学陸上長距離選手の進路が発表されました。東洋大学の山本修二は旭化成!

2018年09月29日 17時25分06秒 | 駅伝/陸上

昨日の 「スポーツ報知」 に、主な大学陸上長距離選手の進路が載っていましたのでご紹介します。

        

東洋大学の4年生は、小笹主将と山本修二の2人がレギュラークラスですが、山本修二は兄の憲二が在籍する 〝マツダ〟 ではなく、〝旭化成〟 でした。某巨大チャンネルでは夏ごろにそれらしき書き込みがあったので、可能性はあるかな?とは思っていたのですが、噂は本当でしたね。

スポーツ報知では、「選手の希望進路」となっていますので、まだ決定ではありませんのでご注意ください。
小笹も、小森コーポレーションと言う噂も聞きましたが、今回は名前がありませんでしたね。

山本修二くらいの力があれば、どこの実業団に行ってもレギュラーは獲れるとは思いますが、強豪が犇めく旭化成に入社となると、単にニューイヤー駅伝のメンバー入りだけではなく、世界を狙う意思があると見て良いでしょう。あの強かった大西智也でも若くして、一線を退かなければならないほど、〝旭化成〟は層が厚いですが、山本修二なら、何かやってくれそうな予感がしますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日(金)のつぶやき

2018年09月29日 03時41分47秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする