


最近は高校野球には余り関心が薄くなった私ですが、今日は北北海道代表の帯広大谷高校の試合もあり、第4試合には優勝候補同士の、一回戦屈指の好カード、仙台育英vs浦和学院が組まれていたので、さすがに観ちゃいました。
帯広大谷は春・夏通じて初の甲子園ながら大善戦でした。惜しむらくは送りバンドの精度が今一つでしたね。
仙台育英vs浦和学院は予想外の展開になりました。結果は仙台育英のサヨナラ勝ちでしたが、8回の裏のノーアウト満塁のピンチを三者連続三振に打ち取った、浦和学院の小島投手のピッチングは圧巻でした。
野球強豪県として名高い埼玉県ですが、未だに夏の甲子園での優勝はありません。小嶋投手が3年生になる来年まで、お預けですね。甲子園での優勝が無いのは宮城県も同様です。浦和学院をサヨナラで破った勢いをそのまま持ち越せるでしょうか?
南北北海道の代表が早々と敗退し、東洋大学出身の監督を務める浦和学院も敗れましたので、後はどこが勝っても良いです

興味は今日から始まった 【世界陸上】に移ります。東洋大学からたった一人出場している20km競歩の西塔選手は、明日の日本時間22時にスタートです。健闘を祈ります。
女子マラソン、
