東都大学リーグ
、最終節、一番注目されたのは
、最下位争い(裏優勝決定戦?)の東洋大学vs日本大学だったでしょうね。
2-1で東洋大学が勝ち、明日からは東京六大学が神宮球場を使用するため、決戦は来週の5月29日(火)まで持越しです。
高橋監督が神宮第二球場で、2部の試合を選手に見せたところ、「こんなところで、野球はやりたくない
」と発奮した戸田副将の2ランHRが効いたようです。
しかし今日も打線は4安打
。故障から復調した能間投手の好投が
、良い材料と言えば良いかな?
いずれにしても、選手・監督・ファン・OBにとっては、早目の落胆は免れたようです。
話しは変わりますが、競泳のジャパンオープンが今日から始まっています。東洋大学1年生の女子 地田麻未選手が、400Mだか800Mだか忘れましたが、優勝したと言う事です
。先に行われた日本選手権でも好成績を残してますから、将来は日本代表も視野に入れて欲しいですね
。
明日から韓国で、アイスホッケーのアジアのU20の大会があるようです。(日本の出番は27日からですが)『日ア連』は、大会の事も代表が誰なのかも、一切発表がないですね
。もう何回も言ってますが、自分たちの身内さえ知ってれば良い。(情報は公開する必要はない) と言う、【アイスホッケー村社会】から脱却するつもりは無いのでしょうね
。ただでさえ、マイナー競技なのに、そこから這い上がる姿勢が無く、ファンサービスの欠片も感じられません
。
『日本サッカー協会』 がサッカー日本代表が、国際試合に出場するときに、その前日まで代表選手を発表しない。その大会の存在すら公表しないなんて考えられます


2-1で東洋大学が勝ち、明日からは東京六大学が神宮球場を使用するため、決戦は来週の5月29日(火)まで持越しです。
高橋監督が神宮第二球場で、2部の試合を選手に見せたところ、「こんなところで、野球はやりたくない

しかし今日も打線は4安打


いずれにしても、選手・監督・ファン・OBにとっては、早目の落胆は免れたようです。
話しは変わりますが、競泳のジャパンオープンが今日から始まっています。東洋大学1年生の女子 地田麻未選手が、400Mだか800Mだか忘れましたが、優勝したと言う事です


明日から韓国で、アイスホッケーのアジアのU20の大会があるようです。(日本の出番は27日からですが)『日ア連』は、大会の事も代表が誰なのかも、一切発表がないですね




『日本サッカー協会』 がサッカー日本代表が、国際試合に出場するときに、その前日まで代表選手を発表しない。その大会の存在すら公表しないなんて考えられます
