以前のブログ緩んだ紐で”ゆるむ”で、紐を使って動くことを紹介しました。
その後も私は、身体を緩めバランスを取り戻す効果を、教室に活かしたいと色々試しています。
今回はそんな中で、生徒さんが効果を感じやすかった、手首に紐をかけて行う動きを紹介します。
指導している私も、生徒さんを見ていて、有効だと感じたものです。


使用する紐は、以前のブログの


・まず、紐で輪っか

・輪っかにした紐を、手首に掛けます。
・手首にかけた紐が張っている状態をキープしたまま、動いていきます。



立ちやすい足幅で立ち、両手を上にあげていく。


立ちやすい足幅で立ち、両腕を背中側におろした状態から、上体を前に倒しながらゆっくりと腕を持ち上げていく。


足を腰幅ぐらいにして立ち、腕を前に真っ直ぐに上げて、そのまま上体を左右にねじる。


動きやすさ





無駄な力を入れずにすみ、身体も緩みやすくなり、意識しなくても身体自身がバランスしながら動きます。
体操教室では、肩が痛くて上がりにくい方も、紐のガイドがあると腕が上がりやすくなるようです。
紐があることによって、動かす不安や怖さが和らいで、身体の力も緩み動かしやすくなるのかもしれません

他にも、お伝えしたい

それは、次回のブログにまとめます







頭に巻いたりもするのですね〜❕
楽しかったです🎶
いつも、コメントありがとうございます😊
先日の紐を使っての体操、楽しんでいただけたようで、良かったです。
あんな細い紐一本でも、緩んで体軸が取れると身体が動きやすくなるなんて、本当に不思議ですね〜✨
頭だけでなく、顎や手首に巻いて動作を楽にする方法もあったりと、まだご紹介しきれていないこともあるので、また、楽しみにしていてくださいね〜💖
紐を使ってみると動かしにくかった部分が楽に動かせました。なるほど〜と思います🎵
またいろんな提案を楽しみにしています〜✨✨
私は体が硬いので前屈の姿勢などは辛いものがありました。
でも紐を使ってみると自然に体が前に倒れる感じがしてとても楽にできました。
他の動作も比べてみると楽に動かせました。
紐を使った動きからやってみます👌✨
ありがとうございます😊💕
いつもブログを読んでいただいて、ありがとうございます
ちょっとしたことで、身体って変わるんだなぁ〜って思うと身体を動かすのが楽しくなってきますよね〜
私もみなさんの効果を聞かせていただけると、やった〜\(^o^)/❣️って、気持ちになります。
前屈がやりやすく感じられたのこと、嬉しい声をありがとうございます💕
紐を使うことで、ストレッチをするときに1番大切な気持ちよさを感じていただけたら、何よりです😊
また、一緒に紐を使った体操楽しみましょうね〜