2015年11月14日東京新聞夕刊の「紙つぶて」に掲載された静岡大学名誉教授小和田哲男氏の「駿府城の天守」と題するコラムの最後に「ちなみに、従来は『天守閣』といわれてきたが、江戸時代以前は天守と書かれ、天守閣とは呼んではいなかったことも付言しておきたい」と書かれています。
大変、結構な御説であり、正にこういう細かいところから歴史の定説の誤りを正していくのが歴史学者の責務と思います。
ちな . . . 本文を読む
「日光東照宮のあちこちに桔梗紋がある」は虚説です!!
このページの【2010年2月12日記事】の証拠写真をご覧ください!
>>> 『本能寺の変 431年目の真実』(明智憲三郎著、文芸社文庫) 35万部突破!!
>>> 『織田信長 四三三年目の真実』(幻冬舎)発売!!
>>> 『本能寺の変 431年目の真実』エピローグ
『本能寺の変 431年目の真実』の読者の分析を以下にご紹介し . . . 本文を読む