本能寺の変 「明智憲三郎的世界 天下布文!」

『本能寺の変 431年目の真実』著者の公式ブログです。
通説・俗説・虚説に惑わされない「真実」の世界を探究します。

本能寺の変-利休切腹-秀次切腹はつながっていた!

2013年12月22日 | 歴史捜査レポート
 いまだに謎とされる本能寺の変(明智光秀謀反)、千利休切腹、関白秀次切腹。  実は、この三つの事件は一本の線で結ばれていた!!  なぜ、三つの事件の真相が今まで明らかにならなかったのか?  誰が、この謎を作ってしまったのか?  その答は『本能寺の変 431年目の真実』(文芸社文庫、明智憲三郎著)に書かれています。  目から鱗が落ちます。 【文庫】 本能寺の変 431年目の真実 (文芸社文庫 あ . . . 本文を読む
コメント

本能寺の変の定説はどれも嘘だった!!

2013年12月18日 | 427年目からの挑戦
 「本能寺の変の定説はどれも嘘」という事実を拙著『本能寺の変 431年目の真実』のプロローグで明らかにしました。プロローグの全文を以下に転載しましたので、是非お読みください。  少し長いですが最後までお読みいただければ目からウロコが落ちるはずです。今まで信じていたものは何だったんでしょうか。「光秀は信長を恨んで殺したんだよ」なんて言っているご友人がいたら教えてあげてください。   >>> 『本能寺 . . . 本文を読む
コメント (1)

お勧めの一冊:中川太古訳『現代語訳 信長公記』

2013年12月10日 | 427年目からの挑戦
 単行本上下2冊で出版されていた中川太古訳『現代語訳 信長公記』が文庫本になって1,000円(Kindle版655円)で出版されています。  織田信長の側近くに仕えた太田牛一の書いた『信長公記』が現代語で手軽に読めるようになった価値は高いと思います。  これを読めば、信長と光秀とは良好な関係にあったことがよくわかります。「信長は光秀をことあるごとに苛めていた」という軍記物の話が頭に詰まっている現代 . . . 本文を読む
コメント

J-CAST 出演番組放映のお知らせ

2013年12月09日 | 427年目からの挑戦
 12月6日(金)12:30から40分ほど、インターネット配信のテレビ番組J-CAST THE FRIDAYに生出演しました。  その番組がYouTubeで配信されています。是非ご覧になってください。 >>> 本能寺の変 431年目の真実      出版のお知らせ . . . 本文を読む
コメント

お勧めの一冊:山本博文著『歴史をつかむ技法』

2013年12月07日 | 427年目からの挑戦
 学校の授業で歴史の授業が嫌いだった方にも、歴史小説やゲームで面白おかしく歴史を楽しんでいる方にもお勧めの一冊が山本博文著『歴史をつかむ技法』(新潮新書、2013年)です。 歴史をつかむ技法 (新潮新書)クリエーター情報なし新潮社  「歴史とは何なのか」「歴史を学ぶとはどういうことか」について平易な言葉で書かれていて、とても読みやすいです。  「何年に何が起きた」という暗記学ではない歴史の観点か . . . 本文を読む
コメント