goo blog サービス終了のお知らせ 

打越通信

日記ふういろいろ

聞く力

2015-02-21 20:46:30 | 日記ふう
毎朝の日課になった早朝の散歩、いつもの道をてくてく歩く。
今日はいろいろと予定があり運動はこの早朝の散歩だけ。
相変わらず寒い朝、目の前に阿蘇の中岳が噴煙を上げている。
あれ!昨日と違う光景があった。
ポケットに手を入れデジカメを探すが無い。
ポケットにあったケータイを取り出し、何枚か撮ってみた。
かじかんだ手の震えを抑えながら集中して何枚か撮ってみたが、水平方向に傾いた絵しか撮れなかった。



それではとケータイを横にして撮ってみた写真だ。
噴煙が昨日とまったく逆に流れている。
何を意味するのかとしばらく考えた。
そうか!とひらめいたものがある。
北よりの風から南よりの風に変ったのだ。
少しは暖かくなるのかもしれないと期待する、朝一の中岳の噴煙だった。

今日は8時半に妻が迎えに来た。
今日は、くまもと県民交流館パレアという県民のための交流広場に行かなければならない。



ある学会の基調講演とシンポジュームに参加するためだ。
受付は9時半だと思っていたが、なんともうすでに始まっていて、せっかくの基調講演は聴きそびれてしまった。
公開講座というので入場は無料で誰でも参加できる会だった。
専門の医療関係者が症例などをあげ、福祉関係行政の取り組み状況、警察(公安)の対策など総合的な内容で取り組んでいる内容だった。
閉会後、会場を出て昼食をとる。



ミニざるソバと野菜の天ぷらのセットで軽く食事をして、午後からグループミーティングなるものに参加した。
喋る相手の話を真剣に聞き、私の番では率直に自分の意見を述べるものだ。
喋る内容は取り留めのないつまらないものだった。
しかし今日はその数百倍の話を聞いた。
人の話を真剣に聞く、大変疲れた。
聞く力の無さを痛感させられる一日だった。