goo blog サービス終了のお知らせ 

<デュオニソスの愛に包まれて in バロッサ> In Love of Dionysius

豪州内最大のワイン産地バロッサから、ヴァンダズワン愛がお届けする徒然なるハーッピィーな日記

隠れているつもり・・・

2008-03-19 | できごと in 08


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


お天気が涼しくなったら早速、珍客が・・・
昨日から体長1.5cmぐらいのクモがアイアイの
オフィスに現れました。
最初はタイピングボードとマウスの辺りをウロチョロ・・・

「こらっ!」と日本語で一声かけた後
「ふっ!」と息を吹きかけると大慌てで机の裏に
逃げ込みました。
クモにしてみればアイアイは超ウルトラ巨人です、
素直に逃げてくれたので、そのままにしておきました。

そして、今朝はパソコンのデスクトップの上にいたのです。
アイアイが「こらっ!」と声をかける前に
今度はまた大慌てで逃げて・・・・
デスクトップ脇においてある幸福の木に隠れました。
クモにしてみればジャングル?!
そこでアイアイがメールチェックをしている間
ジィ~~~~ッとしていました。

なんだかおかしくなり・・・写真を撮ってしまいましたょ
そのまま出稼ぎの仕事へ行き、
戻ってきた今、クモの姿は見えません。
どうやら巨人に潰されないうちに
きちんと避難したらしい・・・

毒さえなければなんとなくポテッとしていてかわいいので
このクモは臨時ペットとしておくことにします



これからもどうぞよろしく~!
こちら↓をポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




出稼ぎ先へ出張!

2008-03-13 | できごと in 08


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


ここ最近の日記では「暑い!」しか言えずに
申し訳ないんですが・・・
まだまだ南オーストラリア州の暑さは続いておりまして
本日、なんと記録更新・・・プラス40℃越えで
オーストラリア州の州都として観測至上初の
35℃以上の連続真夏日11日間という記録を樹立したそうです

もう、いい加減バテてきます。
アイアイ出稼ぎ先のキッチンは冷房完備なのですが
それでもさすがに外気が40℃を越すと
クーラーがガンガンでもオーブン2つ抱えているので
冷え冷えにならないんですよねぇ~~~。
しかし、それでも外と比べたら天国・・・感謝です。

そして、明日は自分の仕事のケータリングが
あるのですが・・・アイアイのキッチンは冷房なし!
この暑さの中、デザート用のペーストリーを作成しなくてはならず
どうしましょう~~~って言っていたらば
出稼ぎ先のお友達がこのキッチンで作りなさいな
とっても優しい申し出をいただきました。

出稼ぎ終了後、いったんおうちに戻ってから
材料、レシピ、道具全てを車に積んで
再び出稼ぎ先へ戻って、ペーストリーを焼き上げることができました。
バターを使うので温かいとベロベロになって
大変だったところを本当に感謝です。

あとは、明日早起きして涼しいうちにお料理をしようと
思っています。
明日も40℃・・・覚悟しておりますです


これからもどうぞよろしく~!
こちら↓をポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



暑過ぎです!!!

2008-03-09 | できごと in 08


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


いやはや・・・暑過ぎですぅ~~~。
昨日はうちの温度計43℃でした・・・

そんな中、アイアイのFAX付きプリンターが死んでしまって
1週間以上・・・かなり不便だったので
新しい機種を買いにチリチリな暑さの中を
お買い物に行ってきました。

ダ~リンは暑さに弱いのでかなりヘロヘロになっており
ショッピングセンター内のアイスクリーム屋さんに
吸い寄せられていました。

「アイアイも食べる?」と聞かれましたが
「一口もらえればいいわ」とお断り。

ダ~リンが買ったのはソフトクリームに
チョコレートがコーティングされた
「ロケット」といわれるもの。
「なぜ、ロケット???」
それにしてもすっごい甘さ!!!

アイアイは一口星人で大正解でした。
ダ~リンはとろけるソフトクリームと格闘しながら
至福の時を味わっていました。


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




ただ今、ワインへと発酵中!

2008-03-05 | できごと in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


ただ今、バロッサはブドウの収穫と
ワインの仕込みの最盛期です

ブドウ畑がある道路脇に
たくさんの車が停まっているなぁ~と思うと
ブドウの手摘み収穫の真っ最中だったり・・・
収穫したブドウを山盛り積んだ
トラックやトラクターと行きかうことも
多々あったり・・・

そんな中、今朝は・・・
タナンダの街を早朝(と、いっても8時ちょっと前)
車で通過したところ
赤ワインの発酵する香りが街の中でもわかるほどに
(街といっても田舎ですけれど・・・)
漂っていました
そのまま街を抜けてブドウ畑が多い田舎道までも
その香りはず~~~っと続いており・・・
ワイナリーではよく嗅ぐ香りが
こんなにバロッサを覆っていることを
改めて感じました。
なんだか、朝からとっても幸せな気分

きっとバロッサ中のワイナリーで
赤ワイン用のブドウが開放発酵中だからでしょうか???

まさにワインの赤ちゃんが育っているところです
美味しいワインになっておくれぇ~


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



豪邸拝見!!!

2008-03-04 | できごと in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


先週の金曜日はまたしてもプライベートなディナーに関わる
お仕事をしてきました。
これは出稼ぎの一環でアイアイはウェイトレスでサービス係

バロッサの中の・・・すっごい豪邸でした!!!
おうちで結婚式ができてしまうぐらいの
大きなお庭・・・そして、ステキなお家でした。
翌日の土曜日が娘さんの結婚式だったそのお家は
その週は毎晩のように宴会だったようで・・・
金曜日の夜は式のリハーサル、最後の準備、
そして家族での嫁入り前の最後の食事っていう感じで
家族、親戚15人のディナーを取り仕切りました。

アイアイがもし、誘拐されて目隠ししてこのお家に
連れてこられたら・・・絶対バロッサ内だなんて
思わないだろうなぁ~とか・・・
こんなお家に住んでいたら、どこにもいかずに
毎日お客様を招いてはお料理して
宴会しているだろうなぁ~とか・・・
色々と考えながらお仕事していました。
そのお屋敷はフランスかイタリアのヴィラ風なんです。

まぁ~~~た、カメラがないのがとっても残念でした
セレモニーを行うところが一番丘の上というか
高いところにあり、その下にプール、そこから芝生のお庭で中庭風
お家はすばらしく広く、正面は階段を上がって大きな玄関
そして、その正面の下に広がる芝生のお庭で
セレモニーの後のパーティー会場、きちんとテントがはられて
テーブルセッティングされて・・・本番を待つのみに
なっていました。
さらにはテニスコート、そしてクリケットをプレーする
プライベートのオーバルまであるらしいです

お父さんとお母さんが娘を送る前に・・・きちんと彼女にご挨拶。
そして、娘さんもお父さんとお母さんに感謝の思いをきちんと述べて
仕事をしながら聞いていたアイアイ・・・ちょっと自分の式のことなど
思い出しながらオセンチになっておりました

ステキな豪邸でお仕事ができたことも
ステキな家族と出会えたことも・・・
とっても感謝な夜でした

末永くお幸せに



こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



祝・初採りイチゴ!

2008-03-03 | できごと in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


我が家の小さなイチゴ畑から
初めてまともに収穫できましたぁ~~~

鳥に少々食べられながらもアイアイ達が食べる分まで
取れたのは実に初めてで・・・小さくても感激!!!

アイスクリーム・サンデーのイチゴソースにして
早速今晩のデザートとして食べちゃいました。
まだまだ、ベイビーイチゴがなっているので
これからまだ収穫ができるはず・・・
細やかな幸せぇ~~~


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




さらば 夏! 愛は永久に・・・

2008-02-29 | できごと in 08


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


オーストラリアの暦では夏は12月から2月までの
3ヶ月間です。
今年はうるう年だったので夏が1日多かったわけで
夏好きなアイアイにはうれしい限りでした・・・。

そんな夏の終わりにうれしいニュースが届きました。

アイアイ、正式にオーストラリア永住ビザを
いただきましたぁ~~~~!!!
世の中、進歩ですね・・・お知らせが郵便経由ではなく
メールで来ましたよ。

しかし、ビザシールをパスポートにもらう為には
きちんと移民局へ出向かなくてはならないのですが
それは近いうちにいってきます。

このメールで来た文書・・・日付がもちろん
2月29日なので、アイアイは永住権をもらった記念日が
4年に1度しかこないのかしら???


      
こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




自分の中でガッツ・ポーズ!

2008-02-23 | できごと in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


昨日はアイアイ2008年十大ニュースに
ランクインするぐらいのイベントがありました!

それはアングリカン・チャーチ(イギリス国教会)の
南オーストラリア州大主教様の主催するディナーパーティーで
お料理してきましたぁ~~~

アイアイはクリスチャンです。
このアングリカン・チャーチに属するのですが
バロッサ担当の牧師先生からお手伝いしてくれないかと
誘われたのが月曜日・・・。

「いいですよぉ~。」と軽く返事をして・・・
ゲストは10人ですからと言う事で
前菜を牧師先生が担当し
アイアイはメインとデザートを考えました。

いつもの感じで全て自分で準備して
先生と一緒に大主教様公邸へ到着しました。

着いてビックリ!!!
高級住宅地であるノースアデレードにある
大きなお屋敷でした。
「うわぁ~~~!!!」
自分のカメラがないことがとっても悔やまれました。
すばらしい建物で内装もすごい・・・
まるで絵に描いたようなダイニングルームで
テーブル・セッティングからアイアイ達で行いました。

仕事はとてもスムーズに進んで
とってもリラックスしながら楽しんでお料理できました。
大主教様と奥様にはとても喜んでいただけたし
そして、お二人はゲストからとっても喜んでもらえたそうで
アイアイの歴史に残るケータリングとなりました。

アイアイのお料理に対して
「Superb(すばらしい)、Fabulous(並外れてすごい)、
Scrumptious(大変おいしい)」というコメントを
いただき、アイアイ心の中で大きくガッツポーズでした。

写真がないのが本当に残念!!!
もしかしたら、次回があるかもしれません・・・

この機会が与えられたことにとっても感謝
今後の励みにもなりました。




こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




浮かれ過ぎですかね?!

2008-02-17 | できごと in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


バレンタイン前日はお料理準備でバタバタだったし
バレンタイン以降きちんと二人でディナーをしていなかったので
昨晩はタナンダのメインストリートにある
「タナンダ・ホテル(Tanunda Hotel)」というパブで
遅ればせながらのバレンタイン・ディナーを
ダ~リンと二人で楽しみました。

タナンダ・ホテル・・・通称ティー・エイチ(TH)あるいは
ボトム・パブ(Bottom Pub)と呼ばれるこちらでいうところの
居酒屋さんです。

とっても久しぶりにティー・エイチへ行ったので・・・
約1年ぶり???
メニューが変わっていて(いい方向に
「いやぁ~、美味しくなったねぇ~。
今晩ここに来て正解だったねぇ~!」とご陽気に
ディナーとワインを楽しみおうちへ帰りました。

・・・事件はその後です

とっても気持ちのよい夜だったので
うちから歩いて行ったので
帰りももちろん歩いて帰りました・・・が、
その途中、アイアイ・・イヌに噛まれる

とっても小さいイヌだったのですが・・・
友達がパブのベランダで一緒にいた人が飼っているイヌ2匹。
かわいいですねぇ~と近付いてしばし立ち話。
「イイ子ぉ~、イイ子ぉ~!」となでていたら
突然「ウゥ~~~、ガブッ!」と
左手のひらの親指下にある膨らみをカプッとやられました。
歯型のひとつは手のひらに穴・・・血がにじみ出る。
もうひとつの方は表皮破れず・・・血豆がジワリジワリと育つ。

いい感じにアルコール入ってますから
血液の循環いいですから・・・血がぁ~~~。

飼い主さんが「大丈夫?
今までこんなことはなかったんだけれどねぇ~。」と
酔っ払いながらも恐縮してました。
アイアイは大丈夫です・・・と答えながらも痛みが・・・。

ティッシュで止血しながらおうちへ戻り
知らない人のイヌだから大事を取った方がいいと・・・
最近とってもご縁のあるタナンダの病院へ行きました。
もちろん、救急です!

アイアイ「なんで、さそりに噛まれた時には病院へ行かなかったのに
イヌに噛まれたごときで病院へ行くわけぇ~?!」
ダ~リン「後で何か起きても困るし、念の為にね・・・」と
今回は自分が付き添いであることがうれしそう?!

もう、顔見知りになっている看護婦さんが処理に当たってくれました。
念の為に・・・とされたのが破傷風の予防注射!

イヌに噛まれた上に注射ですよ!
あまりにラブラブだったから?
浮かれ過ぎていたのかしら?
泣きっ面に蜂
現実に引き戻されましたわ


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




悲しい歴史に・・・ごめんなさい!

2008-02-13 | できごと in 08
人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


今日はオーストラリアの歴史に残る大きな出来事がありました。

それは今まで過去にオーストラリア政府が
原住民族のアボリジニに対して行ってきた
人権侵害的な差別政策に対して
オーストラリア政府、オーストラリア国会議会を代表して
新首相であるケビン・ラッドがアボリジニ民族全体に
初めて公式に・・・

「申し訳ありませんでした」

と謝罪の弁を述べました。

アイアイはオーストラリアの歴史に詳しいわけではありませんが
以前、日本に住んでいた時に
オーストラリア映画である「裸足の1500マイル」を観ました。
(原題:ラビット・プルーフ・フェンス(rabbit proof fence)
まさにこの映画が今回政府が謝罪をした差別政策の一環である
アボリジニの子供を「当時の福祉政策」として
「現代社会から取り残されているかわいそうな子供達」ということで
白人社会の教育である「英語教育・キリスト教教育・職業教育」を
させるために一定の年齢(4歳とか、まだ幼い年)に達した
子供達を強制的に親元から引き離して寮生活を強要させたのです。

映画では姉妹と従姉妹がその施設から脱走して家までの
遠い道のりをラビット・フェンス(これはとっても長い距離
オーストラリアを縦断している家畜をうさぎから守るフェンス)
を頼りに戻っていく・・・実話をもとにしたもの。
この映画を観た時にかなり強烈な印象を受けました。
後からオーストラリアに入植してきた「オーストラリア人」が
今まで平和に暮らしていた元々の住民である「アボリジニ」に
自分達の価値観を押し付けているというか・・・。

プラス、アイアイが生まれた後ぐらいまで・・・つい最近です!
アボリジニを人間とみなさず、うさぎやきつねのように
「狩り」の対象物になっていたそうです。
同じ人間なのに・・・元々オーストラリアに長いこと
住んでいた先輩なのに・・・平気で殺されていた事実。

どの国にも過去の悲しい歴史や間違った行いはあると思います。
それを潔く認め、これからの未来に向けて
お互いが歩み寄れるように努力をしたこの新政府は
すばらしいと・・・まだ、外国人のアイアイですが
オーストラリアに敬意を感じました。

しかし、過去に行った行為をぬぐいさることはできないので
これから過去を挽回できるぐらいのすばらしい政策を
期待します・・・そして、来年から今日が祝日に
ならないかしら???と単純に思っています。
(お休みが増えるのはいいことじゃない???)



こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。