goo blog サービス終了のお知らせ 

以前は「旧いメルセデスの電機屋」。。。現在は、、、「隙間風産業の超零細企業」の業務日報。。。

旧いメルセデスの電機屋のニッチな仕事のお話。。。http://jun3104.shop19.makeshop.jp/

インターネットの無責任な情報を鵜呑みに。。。

2024-02-01 08:09:00 | 日記
今朝は実に目覚めが悪いです。😤

早朝5時半から電話を鳴らす老害爺‼️

此方が寝惚け眼で何となく電話に出てみると。。。

『お宅で先日、無接点リレーを購入したんだけどキチンと動かない。不良品じゃないのか⁉️』

電話の相手が誰かも判断出来ていないトコにこんな早朝にクレーム電話たあ非常識極まりない。

『アンタ❗️今何時だと思ってるん❓営業時間外や❗️』と言ってオイラは電話をガチャ切り。

すると今時分になって今度は読むのも疲れる超長文メール。。。

その長文の中に先程のウチに対する無礼の謝罪は無く己の権利ばかりを主張する超自己中持論。。。まるで自分が天竺だとも言いたい様な意味不明な理解し難い文章。正に老害‼️

で、、、用件は先日ウチから購入したW124 E280用の無接点F/Pリレーに交換したが電動補助ファンが回りっぱなしになってヒューズBOXから異臭が上がったと言うもの。
F/Pリレーの位置はインターネットで調べたから間違い無いと言うがヒューズBOXにF/Pリレーが居ると理解している時点で大きな間違いである。
当該の車種は右Hだからバッテリー奥のHFMユニットの正面左手裏のエアコンリレーの隣に居る緑のサイコロリレーがF/Pリレーだがどうやらこの老害爺は的を外した様である。

インターネットの無責任な間違った記事に従ってヒューズBOX内の低速ファンリレーと交換してしまった様である。。。🤣
以前にも本ブログで解説したがW124のフューエルポンプリレーはヒューズBOX内には居ない。
似た形のリレーは居るがノーマルならば色が異なる。一般的には青(15A)と橙(40A)である。何方も電動補助ファンリレーである。
勿論、当社の無接点リレーは使用用途に合わせた専用設計なので電動補助ファンには対応しない。容量が全く異なるので電動補助ファンリレーとして使用すると先ず間違えなく破損する。

こう言った非常識老害爺を甘やかす程のキャパは寅🐯には無いのでメールの返信で老害爺の間違いを指摘して当該の無接点リレーは破損してゴミに化けた旨を告示しておいた。勿論当社の保証対応も適用外である事も明白に伝えておきました。
更に二度と当社に電話しない様にとも付け加えておいた。。。無論、出入禁止の栄光のブラックリスト入りである。😎

通販会社のカスタマーサービスにカスハラを仕掛けて来る様な老害爺の類は寅🐯の一存で着信📲拒否も普通にやりますので御理解下さい❗️

因みにW124用のF/P無接点リレーは現在、純正新品の改造ベース品がメーカー欠品(再供給時期未定)なので現品改造か有れば社外品ベースの対応のみとなってます。