goo blog サービス終了のお知らせ 

以前は「旧いメルセデスの電機屋」。。。現在は、、、「隙間風産業の超零細企業」の業務日報。。。

旧いメルセデスの電機屋のニッチな仕事のお話。。。http://jun3104.shop19.makeshop.jp/

E-GASモジュール、、、2024年初春の陣。。。

2024-01-14 22:05:00 | 日記
新春早々コテンパなダメージを受けて『ASR』警告灯⚠️が点灯するW124 500EのE-GASモジュール修理。。。

修復着手前事前検査にて電源回路のダメージを発見。。。
何らかの外的ショートによってE-GASの基盤が焼損してしまったクチ。。。


この状況だとスロットルアクチュエーターのコントロール用ベース電源がサーキット断線によって入っていない故、E-GASのEFPコントロールが起動していない。。。

更に模擬試験電流を入力してやるとベース電源が基盤に入力されていない。。。😱

ってコトで基盤に接続される接続ソケット部分を赤外線を当てて断線検査。。。

結果、、、ソケット裏の端子基盤のサーキットに断線が見つかり。。。

ソケット基盤摘出サーキットパターン再建術。。。

ソケットAssyをマザーボードから分離して、分離したソケットAssyからソケット基盤を摘出。。。
全端子分の半田箇所を溶解して吸引。半田ゴテと吸引機だけじゃ不可能な分離作業。

摘出した端子基盤。。。

電源入力回路のサーキットが見事に焼損しとります。。。

よって焼損断線したサーキットを再建して行きます。。。

銅箔のグラフトを焼損箇所のサイズに合わせて加工してサーキットに載せてやります。

再建加工を終えた基盤を再び端子ソケットと合体させて半田止めして再びマザーボードに接続、半田止めしてやります。。。

焼損断線箇所を修復して模擬電流流入試験。。。

電源回路に規定の電圧、電流が入出力されている事を確認。。。

後は現車搭載試験にて診断機によるフォルトコードを確認です。。。

と、まあ本日はココまで‼️

To Be Continued……..