当社独自のお家芸。。。無接点リレー用の半導体が長い納期を経て入荷。。。



ほんでもって、、、お待たせしていたオーダー分の製作を開始。。。😓

半導体の品番等は企業秘密なので画像は掲載出来ませんが。。。
この半導体が欠品すると無接点回路が成立せず、製品自体が製作出来ない。。。😱

正に達磨さんである。。。
更に生産は海外生産で現在は大手の需要先優先的供給があからさまでよっぽど調達ルートに太いラインが無いと納期ばかり延ばされて此方は仕事にならなくなる。。。
コロナ禍前は標準で一週間の納期であった。。。
其れが段々と二週間になって一ヶ月になり。。。
最近に来て二ヶ月、三ヶ月は当たり前と言う世界に突入。。。😤
半導体に限らず高精度な車載用途用電解コンデンサーに至ってはモノによっては標準納期六ヶ月と言うモノも出て来ている。。。
納期だけではない。。。原油価格の高騰によって半導体を含めた電子部品、、、材料、部品全体の調達コストが既に五年前から比較して倍額以上に跳ね上がっている。。。
毒車の部品も然りである。。。
とうとう価格がどうのと講釈を垂れる生き物には旧車は維持できない時代の到来ですな。。。😎
其れを証拠に最近当社に御依頼になられる個体も結構様変わりしておりますわ。。。
何故か最近全国的にW201 2.5-16Vのリレーの無接点化の御依頼がココ二、三ヶ月で多くなっております。。。
後は現車の電気系統のモジュール修理は1995年式〜1996年式のW463が続いてますな。。。
今月に入って毒車の代表格、W124のユーザーさんは静かですな。。。🤣
弊社内が手隙の時に予めモジュール類のドナーを探しておいたり、W124のCAN BUSネットワークテスト用の中古のスロアクM16/1をテストして整備しておいたり、新品のW124のスロアクM16/1を輸入手配掛けたり、新種の工具🛠を買い漁ったりと今後の様々な需要に対応出来る体制を更にアップデートしておいたりもします。。。
さて、今日から今週末は無接点リレーの製作で寅🐯の秘密の部屋に引き篭もりです。。。

無接点リレーが終わったら次はW201 2.5-16Vのメーターのリメイク作業。。。😓
まるでW201 2.5-16V屋さんみたい。。。🤣🤣🤣