先日のW203 C230のインマニ脱着O/H。。。
バキュームホースの接続ジョイント等を交換してキッチリと組立。。。

エンジンチェックも診断機でリセット後、、、消灯。。。


エンジンも変な振動も無く普通にアイドル。。。


取り敢えずコレにて完了。。。
次にバキューム絡みのエラーが出てエンジンチェック警告灯点灯の場合はインマニAssyにて交換ですな。。。まあ、取り敢えず乗ってみないとね。。。🤗
さて、、、そんな中で修理のお問い合わせ。。。
104系エンジン搭載車でアイドル時のハンチング症状。。。
その症状だけでHFMを送って来られてもウチでは対処のしようが無い。。。
入庫した工場で診断機による診断を受けて貰えば診断結果で大体察しがつくんですけど、診断機も備えてない工場で山勘ミスターマリック修理をしようってお話が実に多いね。
スキルの無い整備士が『HFMかも知れない。』とか言っちゃってるお話じゃ想定されるお話であって確実なトラブルシュートとは言えない。。。
そんなんでHFMだけウチに送って来られても何がどうなってるのか判断も不可能なので対応は出来ない。黙って着払い返送の流れになる。。。
モトロニック制御モデル以降はキチンとした診断機による診断も無しに山勘修理に走る整備士は全くお話にならんと言う評価しか出来んね。。。😎
HFM或はT/LLRモジュールに不調の原因があるのならば具体的に何が起きているのか❓
又、T/LLRモジュールとスロットルアクチュエーターとの通信状態はどうなのか❓
HFMとT/LLRの間の通信状態はどうなのか❓
そのデータ無しに不調原因を割り出すなど超能力者の世界なのでオイラみたいな凡人には触れられない世界なのよ。。。🤣🤣🤣
アブラカダブラの念力修理はウチでは受けておりません。。。
診断機のデータも無しにHFMやT/LLR,ABSの各モジュール修理は受け入れておりません。
104EgにはABSモジュールについては診断機による診断プログラムはありませんが、HFMやT/LLRモジュールの故障内容でABSモジュールについての不調も大体判断がつきます。
その辺りが明確にならない修理を他社はどうだか知らんですがウチに持って来られる様なお話には基本お断り致しております。
W124やW202のモトロニック車において診断機データが取れない様な車屋に修理依頼をする時点で間違っているとしか言えね〜ですな。。。🤣🤣🤣🤣🤣
キッチリ治したけりゃW124後期モデル対応の診断機をキチンと準備している工場に依頼しましょうね。。。🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣