goo blog サービス終了のお知らせ 

以前は「旧いメルセデスの電機屋」。。。現在は、、、「隙間風産業の超零細企業」の業務日報。。。

旧いメルセデスの電機屋のニッチな仕事のお話。。。http://jun3104.shop19.makeshop.jp/

本年も有難う御座居ました‼️

2019-12-26 04:50:00 | 日記
先日サイコパスな故障を封じ込めた九州よりお越しのW124 E320君。。。

エンジン不調解決の一報に気を良くされたオーナーさんから追加仕事の御依頼。。。

内容はメーターのO/H,A/CコントロールパネルのO/H,A/CリレーのO/H&無接点化と言うメニュー。。。

で、、、早速。。。




先ずは速度計から。。。














次に水温計,油圧計,燃料計ユニット。。。












更に回転計,時計のユニット。。。




後は外気温時計をO/Hしてクラスターケースに照明用LED基板をセット加工。。。





で、、、試験点灯。。。


次にA/CパネルのO/H。。。

先ずはユニットから制御基板を摘出。。。


結構熱害を喰らってまして、、、

↑コレでもエアコンは動いていたから毒車のエアコンパネルって強靭やね。。。(笑)

その他、この破損していた基板周辺のスイッチングFETも熱害で絶縁材のシリコンが風化してボロボロに。。。

こんな事例の時の為に弊社では再生基板を在庫する様にしています。。。

熱対策済みのリビルト基板をセットして再組立〜。。。



♪A/Cパネルは完成〜。

続いてA/Cリレー。。。

A/CリレーのO/Hにつきましては弊社の技術保全の観点から作業中の画像を公開出来ませんが、、、此方も実装部品の交換とリレーを半導体化して故障知らずに仕上げました。🤗

で、、、各ユニットを現車に装着。。。

ついでに点火プラグも6本新調してエンジン始動〜。。。

スムーズなコールドスタートの上でエアコンコントロールのテスト。

エアコン、ヒーター共に問題無く制御され、コントロールパネルの操作に応じた切替りもサクサクと。。。🤗

気温3.5℃の中でエンジンが温まるにつれ、マフラーからは水蒸気が。。。

マフラーから水も排出され、エンジンは理論空燃比で燃えている事が判ります。

エンジンも静かになり、コレでやっと107エンジンらしくなりましたとさ。。。

めでたし。めでたし。。。

全作業終了時刻は12月26日(木)の0時30分。。。

コレをもちまして年内の弊社の業務は全て終了させて戴きます。

本年もこの稚拙なブログにお付き合い戴きまして誠に有難う御座居ました。

来年も何卒宜しくお願い申し上げます‼️🙇‍♂️

弊社、新年は1月7日(火)からの営業スタートとなります。

皆様❗️良いお年をお迎えください❗️🤗